※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘がいます👧寝室、大人はベッドで娘はサークルの中に布団ひいてそ…



2歳の娘がいます👧
寝室、大人はベッドで娘はサークルの中に
布団ひいてそこで寝かせてます。
最近まで一緒に添い寝してましたが
寝付きが悪くなってきていたり
遊びたがって上に乗られたりするのも
苦痛で、おやすみって言ってからは
私はベッドで寝たふりをしています。
すんなり寝てくれる日もあれば
ワーキャー言ったり泣いたりする日もあります。
大泣きなら添い寝するなりしてますが
少しぐらいなら様子見て反応せずにいます。
今日も寝る前おちゃ!おちゃ!と何回も言って
飲み過ぎたらよくないって思って
さっき飲んだよって言ってまたねたふりをしたら
ワーキャー泣いていて、しばらくすると
そのまま寝たのですが
こういう対応はどうなんでしょうか。
海外では一人で寝るのは当たり前だし
小さい頃からネントレしてる方もいますよね。
ただ、愛情不足?とかになるのかなぁと疑問です。

コメント