
母乳による小麦アレルギーの可能性について相談です。赤みが出るタイミングや食事内容について述べられています。アレルギー検査のタイミングについて知りたいです。
母乳による小麦アレルギーの可能性はあるのでしょうか?
最近急に目の周りが赤くなりしばらくすると治るというのが何回かあり、先ほど母乳をあげた後に赤くなりよくよく考えると母乳後に赤くなってるなぁという感じです。
プツプツではなく目をこすったような赤さです。
7時半にパンを食べて10時、13時半に授乳で13時半の後に赤みが出てきました。お昼は13時に食べたので反応出るのが早いとしたら朝のパンかなと、、
まだ離乳食を始めてないのですが、今アレルギー検査してわかるものなのでしょうか?
- ママリ
コメント

ユミ
母乳からのアレルギーは聞いたことないですが、必ず授乳の後なら、そのタイミングで小児科に駆け込むが良いと思います🙆♀️
小麦は分かりませんが、0歳児NGの蜂蜜は授乳中も食べて良いとなってますし、薬も飲んでいいものが多いですし、ママが口にしたものの母乳への移行ってあまり無い気がします🤔

☺︎
授乳で体があったまって湿疹が浮き出てる感じとは違いますか?😊お風呂上がりもそうなりやすいですが😊うちは卵アレルギーありますが、わたしは卵大好きで普通に食べて授乳してましたが、症状が気になったことはなかったです👏🏻⭐️
-
ママリ
前はよくそれが出ててわかりやすかったんですが、出方が変わったのでもしかしたらと思ってしまって🥲
そうなんですけ🥺✨
それ聞いて安心しました!
離乳食始まってから注意してみます!
ありがとうございます!- 3月11日

はじめてのママリ🔰
乳児期発疹でまくって調べたら米アレルギーで母体から回っていた…と言うニュースを見たことがあります。
アレルギーの可能性もあるため、こちらで何か言う・言われるよりも早く病院で相談した方がいいと思います。
各種アレルギー対応のミルクもあるので、薬局等で先に相談してみるのもいいかもしれません。
-
ママリ
すでに病院ではアレルギーの可能性のこと相談してて離乳食始まってから様子見ようってなってます。
ただ経験ある方とか知ってる方いるかなと質問しただけです。
病院いけばなんでも済みますが色んな経験をしてるママさんの話を聞きたいと、そういうためのママリだと思ってます。- 3月12日
ママリ
あまりに広範囲で出てきたら直後に行ってみます!
確かにハチミツも薬も考えたら移行するのってほんとにほんのわずかなのかもですね!
ありがとうございます😊