

narumi
茶碗蒸しとかならつるんとしてて食べやすいかなと思いました🙆♀️

真鞠
うちの子も卵白アレルギーで負荷試験してます😃
パンケーキや蒸しパンはどうでしょうか?😃
牛乳の代わりに水や豆乳でも作れますし、炒り卵より1個が大きく出来るので、計量しやすいです😂
うちはまだ1/100の炒り卵なんで、鼻くそサイズなのでご飯とかに混ぜてあげちゃってます…笑
-
はじめてのママリ🔰
一度に卵ひとつ分食べさせなくちゃいけなくて😵💫
パンケーキなら食べてくれそうなんですが結構な量になりそうですよね😭- 3月11日

8300
うちも、上の子が小麦、卵、牛乳のアレルギーだったので、お気持ちお察しいたします💦
茶碗蒸し(卵液・だし汁)
豆乳プリン(卵液・砂糖・豆乳)
ホットケーキ(HMミックス・卵・豆乳)
卵1つを摂取するのは、まだ食べられる量も多くないですし大変かと思いますが、思いつくものを書かせていただきました💦
あと、私の失敗談なのですが、プリンのように甘いものだとスイスイ食べ過ぎて、アレルギー症状が出てしまったこともあるので、気をつけてください🙏💦💦

なな
上の子が卵アレルギーでした。
私も医師から同じように卵1個分食べさせてみたいな感じで指示でたことありました。(ちょっと曖昧な記憶ですが)色々検索したりしましたが、お菓子などは卵1個分の量だと結構多いし、卵焼きも食べないし。
納豆が好きだったので、納豆クセあるし卵の嫌な感じが紛れるか?と思って試したら食べました!
負荷試験もそれで乗り切りましたよ。料理ではないですが😅
コメント