※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オプティ
子育て・グッズ

娘が中学受験の塾を選ぶ際に、高い方の塾が気に入り32,000円、安い方は26,000円。2対1と3対1の授業形式。前向きな言葉と塾代の妥当性について相談です。

中学受験に向けての塾代について✩︎

今年小5の娘が急に中学受験をしたいと言い始め塾に通う事になりました。
中学受験対応の塾が近くに2つの個別指導塾しかなく、
娘に両方体験授業を受けて決めてもらう事にしました。

安い方を選んでくれると良いなぁと思っていたら、
高い方の塾が気に入り
28000円+設備管理費4000円の計32,000の塾になりそうです。

安い方は計26000円ほどでした。

高い方の塾は2対1
安い方の塾は3対1
の授業形式なので納得ではありますが…

⚫︎前向きな言葉をかけて頂きたいのと、
⚫︎この塾代は妥当なのかを教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ

教育業界で働いており予備校で講師もしてました。
3対1よりかは2対1のほうがいいのは明確です。
生徒さん3人を先生1人で教える場合、担当される先生の指導力がないと1人に付きっきりになってしまい待たされることもあるので2対1を選んで良かったと私は思いました。個別指導塾だとどうしても塾代は高くなるんですよね💦

  • オプティ

    オプティ

    前向きなコメントありがとうございました!!
    高い分、メリットは大きいと思い通わせてみます!!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘さんのお受験応援してます✨オプティさんもこれから娘さんのサポートで大変かと思いますが、お身体壊さないようにして下さいね。

    • 3月11日