
4歳の子供が同じことを繰り返し言います。発達障害や病気では?経験者のアドバイスを求めています。
4歳の子供が何回も同じことを言います。
幼稚園に通っており、いつも下の子もベビーカーに乗せて登園しているのですが、毎日先生に「これ弟だよー!弟のOOだよー!」と言います。
今朝も言っていて、行きと帰り際に2人の先生から「毎日名前教えてくれるねー!笑」と笑いながら言われなんだか恥ずかしくなりました。
これって病気でしょうか?発達障害?とにかく不安で仕方ないです。
同じ経験のある方や先輩方アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あちゃん
先生が園で弟君の話を聞いてくるんじゃないですかね?笑👶
とか、弟が愛が強いとか…
うちの娘も次女が4月から同じ保育園に通うのですが… それを教えてから毎日その事を先生に話してるし笑 妹の注射の日が近くなると終わるまで毎日話してたみたいですよ笑
私は特に気にした事ないですよ🤔💦

mika
長女も毎日言ってました(*´︶`*)ノ
可愛いじゃないですか:( ; ´꒳` ;):
嬉しくて仕方ないんですね♡
4月から保育園なんですが、すでに保育園の先生、お友達に覚えて貰ってます( ˙˘˙ )♡
本人もお友達に会ったら「ばいばーい」「ねーね」とかお話してるので早く馴染んでくれそうで嬉しいです( ´θ`)ノ

イリス
弟が大好きなだけだと思います。
あとはお兄ちゃん風ふかせたい。
うちも「〇〇くん1歳だよ‼️まだ赤ちゃんがらお話できないの。ももさん(1歳クラス)になったらお話するんだよー」とか言ってます。
うん、同じ保育園だから知ってるよ、みたいな。笑。

はじめてのママリ🔰
弟が可愛くて、お兄ちゃんになった大人な自分をアピールしたいのかなと😊
うちも園では弟への愛が強いです。家では冷たいのですが。笑
発達障害ならそれに限らずなんでも繰り返すと思いますよ!
あちゃん
弟がではなく、弟への愛が強いです😓