
混合授乳中の5ヶ月の赤ちゃん。1日5〜7回、20〜40分の授乳。20分しか吸わない時もあるが、これは少ない?おっぱい止まるフラグ?混合授乳から完ミへの切り替えを考えているが、授乳時間が短くても大丈夫か不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
5ヶ月のママです。
混合授乳なのですが、1日5〜7回、トータル20分〜40分程の授乳です。
一番少ない時で1日5回、1日の授乳トータル時間20分しか吸わないのですが20分って少なすぎですか?
これはおっぱい止まるフラグですか?
息子は遊び飲み、集中力なし、へらへらニヤニヤの三拍子に、めちゃくちゃよく寝るのでおっぱいをあげるタイミングが少ないときは本当に少ないです。。
行く行くは完ミに切り替えなければと思っているのですができればまだ母乳もあげていたいです、、でもこのままじゃおっぱい止まっちゃいますか?
同じような方で完ミに切り替えた方、1日のトータル授乳時間短くても混合でやっていけた方いましたらどんな感じだったか教えてほしいです(´△`)
- 🐯💙(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
5ヶ月ならおっぱいが増えるってことはないと思うのでちょっとずつ母乳の量はキープな状態から減っていく事はあると思います💦
集中力がきれて遊びのみになった時は、小腹は満たされたからまた後で飲むわ〜ჱ̒ ー̀֊ー́ )って感じになるので、欲しがったらくわえさせてるだけでもいいと思いますよ👍
🐯💙
ありがとうございます😂
きっと私の母乳はおやつ程度だと思うので欲しがられたらその都度あげてみます😂