※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳児に怒ることの意味はありますか?最近イライラして怒ってしまい、嫌な気持ちになります。叩いたり、ものを投げたりする行動に困っています。

2歳児にしつける意味で怒ることは必要でしょうか…?
最近小さい事でイライラがとまらず、すぐに怒ってしまいます。自分でも嫌な気持ちになるし、怒っても意味がないならやめたいです…
叩いたり、ものを投げたり、やめてと言った事をしたりすることに対してです。

コメント

Py❤︎

怒る、というか注意や言い聞かせることは大事だと思います!
「叩いちゃダメだよー、物なげると壊れちゃうからやめようねー、〇〇は危ないからやめてねー」など、なるべく優しく言っています💦ちょうど大変なじきですよね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は優しく言っていたのですが、全然効果なくて😅
    叱った方がやめるのはやめるのですが、こっちが気分悪いなぁと…

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

どなれば治るかですよね、、
威圧したいだけならまたちがいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🤔優しくでもなく、怒鳴るでもなく、ピシッと!くらいですかね🤔

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね。母が常にいらいらすぐ怒る人でした。
    いまでも会いたくないくらいです

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!うちも母が常にため息つくかイライラしていた記憶があり、そんな風になりたくないなと思っていたのですが、最近イライラしはじめてやばいなと思って😩
    ピシッと言うことは言って引きずらない!でやってみます!!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかります!ため息よくついてました!

    わたしはいらいらしたら、深呼吸して母の顔おもいだしてます笑

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!真似させてもらいます笑

    • 3月10日