![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7月に出産予定で里帰りせず、主人に家事を手伝ってもらう予定。上の子供の環境を変えたくないため、新居の近くの病院で考えている。入院中も主人に子供と過ごしてもらいたい。
二人目里帰りしなかった方(帝王切開で…)
お話聞きたいです🙏💦
以下の状況から見てどうでしょうか?
7月に出産予定ですが、里帰りしないつもりです。
上の娘は年中になります。
園の送り迎えは自宅前にバスが来るので、玄関先で乗せます。
食事はしばらく宅配弁当、あとはコープをやってるのでフルで頼もうかと思ってます。
主人に掃除、洗濯、娘のお風呂など家事はしてもらう予定です(今回、初期の絶対安静の時期にやってもらってるので出来ると思います)
娘の時は里帰りしたものの、実母実父も働いてるので正直食事と洗濯のみ手伝ってもらった程度で…😅あとは結局自分で昼間に沐浴したりとお世話してました。今回は上の娘のリズムや環境をあまり変えたくないこと、新居に移ったので病院がほぼ目の前にあることもあり、里帰りしない方向で考えてます。
同様に、入院中も主人には娘と二人で過ごしてもらうことになるかと思います。(8日間) 育休とってもらいたいのですが、なかなか難しいようで…朝1h遅らせ、帰り1h早める、と本人は言ってます。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退院後はご主人忙しいですか??お腹の傷で1人では沐浴が少し辛かったです😓
ご主人の仕事の忙しさ次第ですが、園の送り迎えが大丈夫で、家事が上の状況なら大丈夫そうかなと思います🤲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目帝王切開でしたが、里帰りしてません☺️
私も3人目が7月に生まれる予定ですが、今回も里帰りの予定はないです!
一番上が春から年少ですが、丁度夏休みに入るので家でのんびり過ごそうかなーって感じです😅
上の子の時は帝王切開後体調良かったのもあるので、全然問題なかったんですが…術後どうなるか分からないので心配ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
夏休みは預かり使わない予定ですか?バスが出なくなるけどがっつり預かり保育お願いしようかと思ってました😂 そうなんですね…一番は産後になってみないと分からないあたりが不安です💧厳しい時は実母にヘルプ出そうかなと思ってます🥲
- 3月10日
-
退会ユーザー
使わないです!☺️
車で送迎になるので大変ですし、上の子はそんなに手がかからないのと、どうせ2番目の子がいるので遊び相手いた方がマシかなと笑
一応旦那に1ヶ月くらい休みをお願いしてますが…どうなるか😭💦
私も厳しい時は自分の実家にヘルプ出す予定です🥲
手配しておくだけでも安心ですよね💦- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね〜😣
朝晩2回の送迎と弁当作りと考えると…なかなか手間ですよね💧週2回くらいの利用にしようかな😂
実母はいつでも声かけて〜何なら手伝い行くよ〜ってスタンスなので、産後しんどかったら頼みます🙏- 3月10日
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
その状況なら大丈夫だと思いますよ☺️
私も2人目は里帰りせずに帝王切開で出産しました!
うちは娘の送迎がバスではなかったので実母にお手伝いをお願いしてました。送りは旦那で帰りは実母に。預かり保育を夏休みにはフルで利用しました。
-
はじめてのママリ🔰
私も預かり保育をフルで使おうかと思ってます😅ただバスが夏休み出なくなるので、車で3分ほど送迎しないといけないのですが💦7月頭に出産になると思うので一月すれば多少は前回運転してたような気が…もう数年前で記憶が曖昧ですが😣
- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家の場合、年子で、上も自宅保育なので、参考にならないかもですが
一人目(緊急)も二人目(予定)も帝王切開でした。
そこまで手を打っていたら、できなくはないのかな?と思います。
あとは、自分が入院する日と手術日のことは、病院によって異なるとは思いますが
上のお子さんをどのようにするか考えてますでしょうか🤔
うちは、その二日だけは、義実家と実家に頼りました!
主人は、私が入院中もうまくやってました🤔
お風呂だけは、義父に手伝ってもらってましたけど
幼稚園なら心配ないかなぁ💦
ただ、2人目の傷が、産後2ヶ月に入った今でも、少し膿が出ていて、先週まで3回ほど通院してました!
また、今回の産後の方がお腹周りの痛みや、マイナートラブルが多いので、
そのような場合の想定もされた方が良いと思います!
うちは、主人が割と家で仕事してることもあるので、2人目まではやれましたが、
3人目は、厳しいと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
手術日は平日なので通常通り、幼稚園に行って延長保育まで利用してもらおうかと思ってます😅その日は主人が立ち合いではないけれど院内で付き添わなければならないと思うので、主人も休みを取る予定です。
そうなんですよね、実際術後になってみないと治りや体調等分からないところもありますよね😭私も悪露が2ヶ月近く長引いたのがちょっと不安です…あまりしんどいときは実母にヘルプ出そうかと思ってます😣- 3月10日
![池](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
池
同じ週数ですね☺️しかも予定帝王切開です☘️
春から年長の娘の幼稚園休ませたりしたくないのと、実両親は共働きで不在なのとで里帰りしません👍
大人(夫)のご飯は正直自分で買いにも行けるし、作れたとしたら簡単なメニューのみでなんとか乗り切る計画してます🙌我が家の夫は一切家事しないで有名なのでワンオペですが掃除しなくても文句も言わせませんし、ただちに命に関わらないことなら掃除とか多少遅らせたりなんとでもなると思うので😆
幼稚園の送り迎えも極力自分でやる予定です、車で5分ほどなので🌻それに1ヶ月も外に出ないと気分が鬱々としちゃいそうで😅
ですがお互いに無理ない範囲でやっていきましょ♥️
-
はじめてのママリ🔰
週数同じですね🥺💓帝王切開なのもなんか親近感湧きました笑!
一切家事しないで有名…😂そうでさよね、命に関わらなければ掃除とかどうでもなりますよね👍✨ちなみに夏休みは幼稚園行かずにおうちで過ごしますか?- 3月10日
-
池
夏休みは自宅で過ごします、外にプール出して水遊びしたり、自転車乗ったり😆を場合によっては私は窓から見学するかもですが😂実母の休みの日は実家に遊びに行ってもいいですし遊園地が好きすぎる娘なので下の子1ヶ月過ぎてからなら遊園地にも行くかもです🤣
- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
がっつり預かり保育しようかと思ってましたが、家でまったりのんびり遊ぶのも良さそうですね😳✨- 3月11日
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
私も2人目を7月帝王切開での出産で里帰りなしです!
親近感湧いてしまってコメントさせてもらいました!^ ^
産後の食事悩んでました💦
やっぱり宅配弁当とか頼むのもありですよねー🤔
うちは旦那さんが育休を 3ヶ月取れそうで1日家にいるので、どこまで旦那さんにやってもらおうか考えてるところです🤔
-
はじめてのママリ🔰
同じですね〜💓
トーラックもできると言われたのですがリスクと上の子のことも考えて帝王切開する予定です💦
宅配弁当、夕飯だけでも1ヶ月くらいはやろうかな?と思ってたりします😖!旦那さん育休とれるの羨ましいです🥺💦- 4月16日
はじめてのママリ🔰
時期的には繁忙期ではないので、比較的退院後もそこまで忙しくないと思います!遅くても7時半までには帰る、と言ってます😅沐浴は結局昼間に済ませてしまうことが多くて、一人目も一人でやっていたので…💦ただ産後の回復だけはそのときにならないと分からないので不安ですが😫