※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児が辛く感じる8ヶ月の息子について相談です。毎日ワンオペで息が詰まり、外出も難しい状況です。助産師に相談したら、赤ちゃんに支配されすぎていると言われました。皆さんはどのように過ごしていますか。

相談です。もうすぐ8ヶ月になる息子が居ます。子どもは本当に可愛くて大事に思っているのですが、育児がとても辛いと感じる事が多いです。平日の日中はワンオペで息が詰まります。お出かけしたくても身支度中も泣いて、出かける前に諦めてしまい結局近所のスーパーを行ったり来たりのみの生活です。新生児訪問に来て頂いた助産師さんに相談したのですが、赤ちゃんに支配されすぎていてしんどくなってるんやね、と言われました。皆さんどのように毎日を過ごされているのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

旦那さんが休みの日とかに、自分の好きなことする時間を設けました!そしたらかなりメンタル面変わりましたよ😌
子供が泣いてもイライラせず許せたり、子供のペースに合わせようと思えたり😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに自分だけの時間が、なかなか取れなかったので夫にも相談してみます✨ありがとうございます☺️

    • 3月11日
ママママリ。

私はそれくらいの時に10日間位実家に帰りました!
旦那は毎日帰りが遅く、子供が寝てから帰ってくる人なので、心もしんどくなって実家に帰りました!
自分以外の人が子供の相手をしてくれるだけでも全然違うので、一度帰ってみるのもありだと思います!🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家に帰るの、とっても良い案ですね🌸一度今の状況から離れてみたいと思います😉ありがとうございます☺️

    • 3月11日
はな

生後7ヶ月くらいの頃は
午前中にベビーカーでお散歩2時間近くしていました☺️
太陽にとにかく当てたくて
日焼け止めと防寒もしっかりして
日光浴していました!
身支度中泣くのは無視していました、できなくなるので😅

ベビーカーでお散歩すると景色を見るからか泣くこともなかったので、
お散歩中が1番穏やかに過ごせました😂

帰りにサクッとスーパー寄って少量の買い物して
家でお昼ご飯食べるみたいな生活でした⑅︎◡̈︎*

今は毎日外遊びしていたのですが
末っ子が骨折したので最近は家遊び、息が詰まるので
手を繋いで双子とお散歩しています🚶‍♀️
長くても1時間半くらいですが😊

離乳食も適当に、欲しがるならあげたり、要らないならやめておっぱいどうぞ〜🤍って感じでやっていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    うちの子も、近所のスーパーでも外に出た方が穏やかなので、無理のない程度にお散歩してみます✨末っ子さん、骨折お大事にして下さい🤲🏻

    • 3月11日
べーさん

私も日中ワンオペで頼れる実家も遠方なので、旦那が休みの日以外はめっちゃストレス溜まってました😭
買い物行くにも準備してたら後追いでなくみたいなのがストレスで、今は宅配コープを契約しました😂
そしたら買い物行く準備もいらないし、息子抱っこしながら大変な買い物しなくて良くなったしでかなりストレス減りました☺️

ちょっとしたスーパーが息抜きではなくストレスになるならそういうのに頼るのもありかなぁって思います⸜( ॑꒳ ॑ )⸝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コープ、私も検討してました☺️やはり便利なんですね✨
    外出の準備中に泣かれるとほんと辛いですよね😭
    頼れるものには頼って、頑張ってみます✨ありがとうございます☺️

    • 3月11日