
コメント

(*˘︶˘*).。.:*♡
お子さんの権利なのでお子さんが嫌がってたら会わせなくていいかと思いますが…本音では私も会わせたくないです。養育費も払わないような人には。

退会ユーザー
養育費払ってなくても
相手に面会権がなくなるわけではないので
万が一相手が面会調停おこしでもしたら、養育費もらってないからと言って面会させられない理由にはならないですね😥
養育費貰ってないのに😡ってなる私情もわからなくもないんですけどねぇ
だからと言って養育費貰ってたとしても
面会を心よくできるものでもないですし
-
A.
なるほど😫
上記の方に返信をしたのですが結絆さんだったらどうしますか、、?- 3月10日
-
退会ユーザー
まだ上の子2歳にもならない子ですよね。
しばらく離れてたなら、父親の記憶が曖昧になってしまうのも当然なので、必然的な反応なのかな?とも
私も娘妊娠中&息子2歳半くらいの時に別居してますが
息子ですら1年後父親の記憶は半減されてました😥
お母さんへの言葉?は
面会に関係なく人としてどうなの?って思いましたが
お子さんが小さいうちは・・・
子供が自発的に会いたいってなった時に会わせる、スタンスでいいんじゃないですかね?
私は離婚して養育費も貰ってますが
直接面会はしてなくて
間接的面会を、ホントたまーにやってるくらいです- 3月10日

はじめてのママリ🔰
法律的には養育費もらってるから会わせないと言うのも、養育費をあげてるから会わせろって言うのも正当な理由にならないと離婚した際に弁護士さんから聞きました。
面会の会う会わないは子供が会いたがっていたら会わせるべきだし、父親にもその権利があるし。
ただ、子供が小さいうちは正常な判断が難しいので母親に決める権利はあるらしいです。
拒否できるのは、面会時に虐待の恐れがあったり子供が拒絶している場合です。
-
A.
とても勉強になりました💦💦
大きくなり子供が会いたいとなったら会わせなきゃなんですね💦- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
会わせたくない気持ちはとてもわかります🥲
わたしは長女が一歳すぎに離婚して半年で旦那の顔写真を見せてもわからないレベルだったので、一度も会わせていません笑
大きくなってしっかり判断ができるようになったら話そうとは思っています😊- 3月10日

はじめてのママリ🔰
養育費=面会ではないですよ😃
うちは合わせてます。
A.
うーん🧐
上の子がパパっ子で久々に会わせたら誰…?みたいな感じで私の後ろに隠れました😂
離婚理由にもあった生活費(別居中の子供にかかる費用)払ってもらえなくそれが決め手でした😫
うちの実母に払ってもらえ、別居と決めたのお前だろ、お前が悪いと言ってました😓
そして実母はステージ4のガンの事も自分がしてきたことが跳ね返ってきた等をいってきます、、
玲さんならどうしますか?
(*˘︶˘*).。.:*♡
とりあえず養育費調停と面会調停起こして第三者介して決めて会わせるかな?と思います。
話が通じない相手にはそうするのが1番手っ取り早いかなと。