
体外受精の方法について相談です。体外受精を考えている方が、刺激周期と自然周期変法のどちらを選ぶか悩んでいます。また、先生に相談する際の心配もあります。
体外受精についてご相談があります!
諏訪マタで4月から体外受精をしようと思ってます!
多嚢胞でタイミング半年行ってきました。
一周期目は
D 9 クロミッド一錠✖️5日分 注射一本
D16クロミッド一錠✖️5日分 注射一本
D18注射一本
D23 診察
という形で卵胞を育てました。
初めてのことだったので育ちすぎてしまい
片方の卵巣だけでも8個以上の卵が育ちお腹も出て痛くて頻尿で大変でした。
体外受精は、自然周期、自然周期変法、刺激周期変法がありますがどれにしようか悩みます。
刺激周期だと毎日注射で、1回目がこんなに育ってしまったので大丈夫か心配です。
自然周期変法だと、卵の数があまりとれない可能性がありますよね??
皆様ならどちらにしますか?
また、先生に相談したらアドバイスくれますかね?
サバサバしてるので聞いてくれるか心配です。。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ちぇっこり
経験談をお話しします。
私は採卵で22個も採れました。
22個全て受精はしたんですが凍結まで至ったのは3つでした。
その3つもグレード低め。
培養士さんから説明された時に採卵前の注射の刺激が強すぎて卵子の状態がよくなく受精後の育ちが悪かったのか何が原因かは分からないといわれました。
それでもその中で1番いいグレードの移植するとの事で私は事前の検査で着床の時期がズレてるかもと言われたのでホルモン補充周期で移植しました。
毎日の注射、薬の服用等、正直しんどかったです。
でもすべき事なのでしなきゃと思って頑張りました。
現在、妊娠9週ですが8週の終わりまで注射は続きました。
途中から膣坐薬の変更も可能でしたが私は常に濡れてると出血したんじゃないかと不安になりそうだったので注射を選択しました。
友人は自然周期での採卵だったので毎回1〜2個しかとれずに3回採卵したって言ってました。
確かに多い方が確率は上がるかもしれませんが私のように多すぎても何か原因になる事もあるので考え方次第だと思います。
原因がない事もあるので注射の覚悟ができるのであれば刺激周期で一度試してみてみる方が早い気がします。
参考になれば嬉しいです。

はじめてのママリ🔰
私は最初どれが合っているかわからなかったので、自然周期変法でしました。
結果私の場合は数そこまで採れなかったので、2回目以降は刺激周期変法でしました。
数は沢山採れるとのことなので、最初は自然周期変法でやってみたらいいんじゃないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私もどれが合うのか分からないので、とりあえず自然周期変法ですることにします!
ご懐妊おめでとうございます㊗️
私も頑張ります!- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、もし刺激周期変法をやることになったとしても、自己注射、思ったほどしんどくないですよ😊ゴナールFというやつはたまにチクッとする時もありますがほとんど全く痛くないレベルです。ガニレスというのは2日くらいだったかな❓打つんですがゴナールより針太いですが、お腹の脂肪に打つからか、私は全然耐えられました。
だから注射そんなに心配しなくて大丈夫だと思います。
先生、サバサバしてますがすごく良い先生だと私は思います😊- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
ガニレストが痛いと聞くので、びびってます…🥺
刺激周期変法にすると、自己注射になるのでしょうか?毎日通院できる余裕がある人は通院になりますか??- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
通院出来る人は通院できますよ その方がお金も安いと思います❗️どちらにしますか❓って聞かれるので、自分で選ぶ感じです
- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
不妊治療の助成金申請書を諏訪マタで書いてもらおうと思ってるんですけど、これって提出したらその日に書いてもらえるんですか??💦
それとも郵送とかで日数かかりますかね??💦
何度もすみません…- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
その日には貰えないんですよ〜💦最初1ヶ月くらいかかりますて言われたんですけど、実際そこまではかからないことが多かったです。次回の診察の時に出来上がってるので受け取る感じでした。でも、前に一度申請期日ギリギリになりそうなことがあって、その時は受付の方に相談して、わりとすぐに郵送で送ってもらえたので、基本は嫌がられると思いますが、急ぎの時は相談してみたらいいかもです😊
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
え…💦💦💦
明日出す予定だったのですがそんなにかかるんですか…泣
助成金申請書間に合わなかったら、お金返ってこないですよね…😭
ちなみに次回診察ってどのくらいの期間ですか??- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
治療のどの段階かで次回の治療日がいつになるか異なるのでいつかはわからないですねすみません💦
私もその位のギリギリの時だったので、県にいつまで待てるか聞いて、病院にはいついつまでにほしいんですがって言ったら、すぐ送ってくれました❗️間に合うといいですね💦- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
昨日諏訪マタで申請書頂けました😭きこさんからのご返信大変助かりました!!
今月最後のタイミングだったのですが、クロミッドでいつも数個育っていた卵が今回一つも育たずリセットになりました💦
クロミッド効かなくなっちゃったのかもしれません💦
次回体外受精は、刺激周期変法にすることに決めました!
ガニレスト初めてなので恐怖です笑
体外受精した上で痛かったこととかありますか??
移植前の膣洗浄って痛かったですか??- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
間に合いますね‼️よかったです✌️
そうですか。クロミッド、私も合わなかったです。
ガニレスト最初打つ時は手に汗って感じにはなりますが、行けます。大丈夫です👌
じゃあ次生理が来たら採卵する感じですか❓
痛かった事は、私は不妊治療するまで病院には無縁の人生だったので、点滴に慣れていなくて、針刺すのが地味に嫌でしたね😅
移植前の洗浄は、みなさん痛くないと仰りますね。私はお、おおぉ〜〜💦て感じになりました毎回笑 すごい痛いわけじゃないんですけど、やっぱり普段ガシガシ触れない所を消毒されるので、早く終わらないかな〜💦て感じにはなりましたね。でもこれも耐えられます、大丈夫です👌- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
次生理がきたら採卵になります😊ガニレスト頑張ります!
体外受精ドキドキです…
私も病院には無縁で点滴まだ一度もした事ないんです。
採血も血管が細くて二回以上されますし、点滴何度も刺されるだろなぁ…と思ってます💦
膣洗浄…🥺ガシガシやられるのですね!そこはもう我慢するしか無いですね…
きこさんは、刺激周期変法にしてどれぐらい卵とれたのですか??- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね笑 私も点滴初めてでした笑
膣洗浄は、一回ガーゼか何か入れてやって、それで終わったと思ったらもう一回また入れて洗浄するので、2回入れると思って心の準備しておくといいです。最初の時2回目くると思わなくてびっくりしたので笑
私は計5回採卵しましたが、高齢なのでそこまで採れず、
採卵数は3〜9でした。
そこから、初期胚か胚盤胞かに育つかどうかでまた数が減ってしまうので、移植できる卵で残った数は、1〜4個でした。
採れる人はものすごい採れるので、沢山採れるといいですね😊- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
2回やられるんですね!😳
覚悟ができました笑ありがとうございます!
たくさんとれると嬉しいです…😭
とりあえずまずは注射と採卵頑張ります!
またここで報告させて下さい✨- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
がんばってくださいね‼️私も祈ってます😊
報告また待ってますね✌️- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです♡
採卵が無事終わり、初期胚の凍結ができました!😭
次生理2日目で受診なのですが、2日目から移植まで受診って何回ぐらいありました??✨- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
凍結よかったですね‼️がんばりましたねー😊おつかれさまでした❗️
初期胚の時は、生理2日目から数えて10日目と、そこから7日目にも受診して、そこから4日目に移植でした。
移植日まで入れたら全部で通院は4回でしたね。でも人によって何日目の受診になるかは変わると思いますので、参考までにという感じです😊- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
あごめんなさい間違えました‼️
7日目ってのはないです❗️
全部で通院は3回でした
生理2日目から10日目、そこから4日目に移植でした❗️- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
採卵は麻酔かけてる最中に膣洗浄始まっていてこれが膣洗浄か…と思いながら眠りに落ちました笑
3回だったんですね!
刺激周期の時みたいに毎日通うのかな?と思っていたので大体の目安を聞けて安心しました!
ちなみになんですが、ガニレストの注射無くなって飲み薬に代わっていたのでかなり楽になってました!
今回生理きたら、移植になるので楽しみです♡頑張ります♡- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
麻酔効く前に洗浄始まりますよね😅移植はいつも通院3回でした
えっガニレストそうなんですか⁉️よかったですね😊大分ストレスないですね
移植楽しみですね おかえり〜て気分になりますよ😊
もう十分がんばってると思うので、気楽に行ってきてくださいね😊- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!
無事妊娠判定をもらい、現在6週0日になりました。
ですが、心拍確認ができず
うっすら動いてるように見えるけどこの時期ならもっとチカチカ動いてるんだよ今回は難しいかも…と言われてしまいました💦
きこさんは、どのぐらいで心拍確認できました??- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは
そうだったんですね 治療がんばりましたね
私の移植1回目の時と同じ感じです。心拍チカチカする感じまではいったんですが…
移植8回中、着床したのは計4回で、内1回は稽留流産、内2回は初期流産でした。
上手くいった時は、丁度年始のお休みで病院も休みだったので、通常の判定日よりずれて、心拍確認は7週2日でした。
今回はどうなるかわからないかもしれませんが、着床するっていうことがわかったことがすごく大きいと思います。私も流産繰り返す中で周りから同じこと言われました。今回もし上手くいかなくても、上手くいく可能性大ですよ‼️- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!
下に返信内容書いてしまいました!- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!
その後3回移植を終え妊娠することができ、無事に出産することができました✨
現在1ヶ月半になります!
とんさんに良い報告ができるように頑張るぞー!と
それを糧に治療を続けてこれたので、無事に報告ができて本当に嬉しいです❤️
ですが、、
あんなに妊娠したくて頑張っていたのに、いざ子どもをうむと旦那との2人の生活も楽しかったなと気づく日々です笑
育児がこんなに大変だとは思ってもいませんでした😅
質問なのですが、、
予防接種の通知書などが届いたのですが、諏訪マタで予防接種受けました??
あと、乳房外来とか受けたことありましたら、どんな感じなのか雰囲気教えて頂きたいです!- 10月16日

はじめてのママリ🔰
けい留流産と初期流産の違いってなんですか??無知ですみません💦
一回目の時は6週の時に心拍確認できたのですか??
この週数でダメだった場合、原因は染色体異常とかなのでしょうか?ストレスとかも良くなかったかなぁ、、って思いまして…
まだ胎嚢は前回よりも大きくなってるのとうっすら心拍を感じるとのことで薬は継続です…来週までの診察が不安でたまりません😓

はじめてのママリ🔰
あ、すみません、初期流産じゃなくて化学流産でした💦
稽留流産は、胎嚢確認とかまで行くんですけど、途中で止まっちゃうやつで、化学流産は検査薬で妊娠反応は出るけどすごく早い段階で進まなくなっちゃうやつですね。
1回目の時は、6週で心拍確認できなかったです。ほんとは今の段階で動いててほしいんだけど、また来週だねって言われて、7週の時にはチカチカ動いてるけど弱い、止まるでしょうって言われました。
なので私の時より成長してると思います。
その週数の流産はストレスとかよりも、卵自体の異常って言われますね。だから自分を責めないでって色んな記事に書いてあると思います。
次の診察不安なのすごくわかります…色んな感情が渦巻いて…
でも、今回だめでも、正常な卵が出てくるはずです❗️数打ちゃ当たるじゃないですけど、私は回数重ねた最後の方は、あまり考えずに「無」でやるのが1番だなと思って、淡々とやるべき治療をやるのみ❗️って感じで日々楽しく過ごしました。
でも悲しむ時はしっかり悲しんで、泣いて、また淡々とやって…って感じでいけば大丈夫ですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
けいりゅう流産ですね私も💦
7週の時に、手術するか自然排出にするか自分で決める感じですか??
きこさんは、どちらを選ばれたかお聞きしたいです!
5週までは順調だねと吉川先生も笑顔だったので安心しきっての今日です😓
帰りに思いっきり泣いたので落ち着きました!- 6月15日

はじめてのママリ🔰
自分で決めるって感じじゃなかったです。
7週でチカチカ動いてたので、さらにもう一週様子見になりました。心拍少しでも動いてる間は薬継続するしかないんだと思います。で、8週の時の診察で止まってるの確認して、その日に手術日を決めたと思います。9週2日くらいの日に手術になりました。
自然排出の話は出なかったです。そのくらいまで進んでると手術になるのか、病院によるのか、ちょっとわからないですね💦 私の時は自分で決めるとかはなくて、手術しましょうねって感じでしたね。
わかります、しかも着床したー!って、喜んだあとのそれだったので余計がっかりで、あんな泣き方したの人生で初めてってくらい泣きました
1週間長く感じるかもしれませんが、あっという間に過ぎます、ゆっくりして下さいね
-
はじめてのママリ🔰
手術は麻酔ありですか?
痛みとかどうでした?💦
吉川先生なのでなんでも患者に決めさせるのかと思ってました😂そこは流石に決めて手術してくれるのですね。安心しました。
ちなみに術後、どのぐらいでまた移植できましたか??- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
麻酔ありです。眠らせてくれるので、全く痛くなく気づいたらベッドなので大丈夫です。
そうですね、そこは先生決めてくれました😂
私は手術から2ヶ月後に採卵して、3ヶ月後に移植だったと思います。- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
まだ決まったわけではありませんが、早く移植したい気持ちが強いです❣️
一応、凍結胚があるので移植は1.2ヶ月後ぐらいですかね✨
次こそはいい報告できるようにしたいです!
また報告させてください🥹- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
先生から、生理何回見送ってって言われたか忘れてしまったんですが、生理2回か3回あけてからまたから来てねって言われた気がします。
凍結胚あるんですね❗️良かったです🌟
また報告待ってます‼️- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
何度もすみません!
今日流産の診断がくだり
明後日手術になりました!
流産の手術は、染色体異常の検査とかもされるのでしょうか??
さらっと診察が終わり、聞きたい事聞けずに終わってしまいました😂- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか
でも手術日早くて良かったです
検査は言わなくても出してくれたと思います
結果を先生から待っても言われなかったら、聞かないと教えてくれないかもしれないので、結果も時間かかるはずですが、あまりにも言われないようならこちらから聞いたほうがいいと思います- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
1日でも早く手術して移植したいとお願いしたところ、早い日を提示してくださりました!
検査してくれるんですね!
安心しました!
一応明後日聞いてみます(^^)
術前にラミセルという棒を入れると言われたのですが痛かったですか??- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、早いにこしたことないですもんね
ラミセル、私は痛くなかったです 何か入ってるなぁくらいでした。ネットとかだと痛いって出てくるのでびびってたんですが、大丈夫でしたよ‼️- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!!!
結構いろんな方が激痛とか書いてるのでビビってます、、
きこさんが痛くなかったように吉川先生が上手なのかもしれないですね❣️
がんばってきます!!✨- 6月22日

はじめてのママリ🔰
ですね、卵管造影も吉川先生あんまり痛くなかったですし、上手なんでしょうね(*^^*)痛くない事祈ってます🌟きっとすぐ無事終わりますよ

はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!どうしてらっしゃるかなと思っていました。
おめでとうございます!良かったです!1ヶ月半ですか!日々大変ですよね、お疲れ様です。
私は産後メンタルかなりやられて大変でした💦無理しないようにしてくださいね!
予防接種は、諏訪マタまで遠いので、家から1番近い病院にしましたよ。
乳房外来は、産後何回か行ったんですけど、私の場合完ミに切り替えたので、その後は行ってないんですよ💦
授乳順調ですか?
-
はじめてのママリ🔰
こんなに大変だとは思ってませんでした、、産後メンタル寝れなくておかしくなったので、諏訪マタの産後ケア利用しようと思ってます!
利用しようと思っていたら急に夜ぶっ通しで6から7時間寝るようになってメンタル落ちついつきました、、
その時に助産師さんから、乳房外来おいでと言われたのでどんな感じなのか気になります!
赤ちゃん連れたお母さんたちがいっぱいきているのですか?それとも個別で教えてくれるんですか?
あと、乳房外来行く時って
赤ちゃん抱っこしながら受付けやお会計するのですか?子どもが抱っこ紐嫌いでずっと抱っこしなくちゃいけないんですけど、首も座ってないので片手で抱っこしてお会計するの不安です、、
生まれた時から完全ミルクでやってますが粉ミルクの相談もやってるらしいです!- 10月16日

はじめてのママリ🔰
そうですよね〜こんなに大変とは…って感じですよね😅
もう6時間も寝てくれるなんていい子ですね!
私が行った乳房外来は、この日に来てっていうやつで、何人か居ました。聞きたいことがあったら個別にも聞いてくれるて感じでした。
それか、いつ来てもいいよっていうやつがあるのかなぁ?それだとまた違うやつかもしれないです。
もしかしたら私が行ったやつは、産後の検診的なやつかも… 参考にならなくてすみません💦
そうなんですよね、お会計ちょっと大変なんですよね!
私は横抱きできる抱っこ紐で行きましたけど、抱っこ紐無しだと、たしかに不安ですね。
片手で支払い出来る様に、準備してから会計に立つ感じですかね… 入り口に置いてある赤ちゃん寝かすベッドを持ってこさせてもらえたりしたら便利ですよね 聞いてみたら何とかしてくれるかもですね
-
はじめてのママリ🔰
何で泣いてるかも分からないし、背中スイッチ入るし、旦那の抱っこはなぜかギャン泣きだしで一人で全部やらなきゃと思っちゃって辛かったです。。
訳わからない涙もでてきて、止まらなくなるしで辛かったです。今も泣きはしませんが、メンタル100%回復してません笑
何ヶ月ごろ、精神的に落ち着いてきました?
首が座れば、まだ楽になりますか?😭
特に聞きたいことがない人は、乳房外来で何をされてるんですか?お母さんたち同士お喋りとかしてるんですか?💦
あと、時間って決まってるんですか?30分とか1時間とかですか?
やっぱり、抱っこしながらのお会計なんですねーー😅
不親切すぎます、、旦那も一緒に来れるならお会計楽なのにコロナで特別な理由がない限り付き添い禁止、、辛すぎます。
里帰り先の病院は、検診の時赤ちゃんが寝られる移動式のベッドが全員分用意されてたので楽でした、、泣- 10月16日

はじめてのママリ🔰
あ!そういえば、
乳房外来で、赤ちゃん見てるから先にお会計して来ていいよて言ってくれた時ありました!
それだと楽ですよね!
移動式のベッド全員分はすごい親切ですね❗️
私が乳房外来行った時は、赤ちゃんの身体検査とか、することがあったので、それが終わったらすぐ帰る感じでした。お母さん同士では話してる人は私の時は居なかったですね。私は完ミなので授乳で聞く事あまりなかったのですぐ帰りましたけど、母乳のお母さんは授乳したり、搾乳したりしてましたね。
時間は私のやつは何時までです!って言われてはなかったです。
初めての育児ほんときついですよね💦涙出るのわかります!3ヶ月くらいでピークは過ぎましたけど、未だに100%ではないです😭
漠然とした不安がいつもある感じです😅
首座れば楽になるのはたしかです!赤ちゃんの身体がしっかりしてくるので、こちらの体力消耗が少し減る感じです!
-
はじめてのママリ🔰
乳房外来、私の時も見てくれたらお会計助かります、、😭
めっちゃ分かります!!
私も何かはわからないけど、上手く育てられる自信ないし不安な気持ちでいっぱいです。。
寝不足問題は解消したのですが、、夜は1人で寝てくれるのに日中はほとんど抱っこしないと寝てくれません…ほぼ1日だっこしてます…
背中スイッチしんどいです😢
この時期はこんな感じですか?
夜ももっと長い時間寝てくれるのはとんさんのお子さまはどれぐらいの月齢からでした??- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと同じですー何なんですかね、夢にまで見た状況に今なってるはずなのに、この気持ち…
でも1ヶ月半だとまだホルモンの影響あると思うので、もっとましになっていくと思います! 一緒にがんばりましよー😭
ずっと抱っこしんどいですよね!私も抱っこで何もできなくなっちゃうのがほんとしんどかったです。
もっと寝てくれるようになったのは、半年くらいでしたけど、早い子はもっと早いですし、夜一人で寝れるなんてすごいですー!いい子ちゃんですね!- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
旦那と私は同じ高校の同級生で長野は旦那の仕事を機に初めてきました!
友達も親戚も家族も近くにいない中、こうやって話を聞いてくださり心が本当に軽くなります✨頑張ります!
保育園とかにお子さま預けたりしてますか?ワンオペですか?
一日中ほぼ抱っこ辛くて
保育園に預けるために働こうかって思うぐらいです😂
成長するにつれ自分で楽しむ時間も増え抱っこちゃんなのも少しずつ減るのでしょうか🥺- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、慣れない土地で、よくがんばっていますね❗️無理せず行きましょうね
あと半年くらいで預ける予定です。ワンオペではないですが、旦那が遅くなる日は全部一人ですね 旦那さんは手伝ってくれますか?
時間増えますよ❗️
日中置いて寝てくれるようになればその時間フリーなので、好きなことできます❗️でもずっと一緒なので、一人で買い物とかカフェとか行きたいですよね😅- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は全然手伝ってくれます!
私だけなのかわかりませんが、
娘の泣き声を聞くと不安な気持ちが強くなっちゃって気持ちが落ちつかなくなります…
旦那は抱っこが下手なのかギャン泣きの時は抱っこしても全然泣き止ませられないんです。ますます泣きが強くなり、耐えられなくて結局休みたいのに私がやるよ…になってしまいます。
耳栓もして、声が聞こえないようにして別の部屋に行って旦那に任せても今度は心配でしょうがなくなって結局休めないんです。
もうなんかの病気でしょうか😂
娘と離れたいのに離れられないんです😅
時間増えるんですね😭😭
早くそうなってほしいですーー!!- 10月19日

はじめてのママリ🔰
泣き声って、聞くと焦るし不安になりますよね。早くなんとかしなきゃって。でも簡単には泣き止まないし
旦那さん手伝ってくれるんですね!任せても気になっちゃうのわかります。一部でも自分が見なくていい部分あると楽ですけど、ほとんどがやっぱりママの仕事になっちゃうんですかねー
病気なんかじゃないです!その内自分も落ち着いてきますよ!
生まれた日から突然お母さんになってお世話が始まるので、こっちも変化に追い付かないんですよね…
昼も夜もだんだん長く上手に寝られるようになるので、時間はほんとに増えます!
寝てる間は私もゴロゴロしたりスマホ見まくったりしてます笑 今はまだ大変な真っ只中なので、ストレスすごいと思いますが、過ぎればほんとあっという間です!
必ず来ますので、安心してください😊
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけると安心です…😭😭😭
今の自分はホルモンのせいですかね😂勝手に落ち着いたと思い込んでました。
この大変な時期がいつか懐かしく思える日が来ると嬉しいです😊
今だけ!と思って大事にしたいと思います♡
たくさん相談乗っていただいてありがとうございました❣️- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
その時期は私はまだまだメンタル不調すごかったので、悲しくなったりしても大丈夫ですよ!
ですね!私もそう思って育児したいです。がんばりましょうね!😊- 10月22日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
卵子の質の問題もあるのですね!
正直、注射がすごく苦手で刺激周期だと毎日なのでできればやりたくなかったです😢
1回目は、自然周期変法でいこうと思います♡
親切に教えて頂き、ありがとうございます♪
そして、ご懐妊おめでとうございます!私も続けるように頑張ります✨
はじめてのママリ🔰
何度もすみません!
諏訪マタで何回採卵して何回目の移植でご懐妊されたのですか??✨