※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

週3日しか働いているのに、今からフルタイムで働かなきゃならない将来が不安でしんどいですか?

週3くらいしか働いてないのにしんどい方いますか?💦これから子どもがもう少し大きくなったらフルタイムで働かなきゃなのに今でもしんどいってやばいなーと思って😞

コメント

うさ

今は仕事していないのですが、去年週3くらいで働いていました。週3でもバタバタしてて休みの日も家事とかであっという間に過ぎちゃうし余裕なかったです💦

体力なくて疲れやすいしバリバリ働くの向いてないです。

春頃からまた仕事探す予定ですが憂鬱です。

  • ママリ

    ママリ

    本当バタバタですよね💦
    立ち仕事なので仕事終わると全身痛いし😭
    私も本当、体力ないし疲れやすいのでこの先が不安しかないです😞
    うささんは痩せ型ですか?

    • 3月9日
  • うさ

    うさ

    立ち仕事大変ですね💦

    痩せ型です。運動も好きじゃなくて筋力もないし人と会うとすごく疲れるタイプなので外に出るだけでぐったりしちゃいます😅

    あと睡眠時間長くないとダメで💦元気で明るいママさん見るとうらやましいです。

    下の方のコメント見ましたが子供が身の回りのこと一人で出来たら少しは変わるのかなって思いました。仕事もですが子育ても疲れますもんね。

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    私も痩せ型で💦体力も産前より落ちてるし、人と会うのもすごく疲れるタイプです💦
    本当、元気なママさん、羨ましいですよね!
    子ども1人しかいないのにいっぱいいっぱいです😞

    そうですね!子どもが大きくなればまた変わるかもですね!

    • 3月10日
deleted user

きっと・・・慣れですよ。
私もパート6時間週3から週5に変わり、フルタイムに変わり・・・となりました。
変わる度にヘトヘトですが、その生活に慣れたり、子供も大きくなってくると それが当たり前になるし、フルタイム勤務をするとどこかで家事の諦めが出てくるので、大丈夫ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    慣れますかね?😭
    私も今、6時間を週3でしてます!慣れてきたら週5にしたいのですが今でもヘトヘトなのでやっていけるか不安で💦
    でも働かなきゃだし😞
    お子さんが何歳になったら週5にしましたか?

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供が年長の時に週5にして、1年生の途中でフルタイムにしましたよ。
    数年専業主婦をしていると、頭の回転も悪いし体力はないしで、疲れ果てますよね😰

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    年長さんとかになってくるとだいぶ育児は楽になってきますか?うちは今3歳の子がいて💦
    本当体力は落ちてるし疲れ果てますよね😞

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    年長でかなり楽になりました。
    自分の用意や支度もある程度出来ているので、そこに手をかけなくて済むようになったこと。幼稚園が楽しすぎてお迎え早いと残念がっていた事もあり、週5にしました。
    でもフルタイムの今、土曜日の午前中は死んだようにゴロゴロして体力回復させています笑

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    うちも楽になればいいな…
    幼稚園は延長保育使って働いてた感じですか?

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    通常保育が15時までと比較的長かったので、延長保育は30分~1時間ほど利用していました。ただシフトによって15時までにお迎えに行ける日もあり、延長保育利用は週1日~2回位でした。

    きっと楽になるハズですよ😊今が踏ん張りどきなのかもしれませんね🤗

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    通常保育長くて良いですね!

    たしかに今が踏ん張りどきなのかもです💦子どもはどんどん成長しますもんね!

    • 3月9日