※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療で疲れています。望みと失望の繰り返しで限界を感じ、子どもが欲しいという思いがつらい。羨ましく感じることもあり、仕事でも子どもを見るのがつらい状況。諦めるか前に進むか迷っています。

不妊治療疲れました。

蒸発線に振り回されて、期待して、裏切られて
また頑張って、また期待して、裏切られて。

望んでるんだから、期待だってしてしまう。
分かってても、してしまう。

もっと頑張れると思ったり、もう限界と思ったり。
多くは望まずに生きていこうと思ったり、
やっぱり強く望んでしまったり。

手術、入院、自己注射、採卵
もうおかしくなりそうです。

当たり前のようにこどもがいるひとが
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて

保育士として仕事して
あんなにこどもが大好きだったはずなのに
今はこどもを見るだけで吐き気がします。
そんな自分に嫌悪感。

しんどい、つらい、もうつかれた。
そろそろ報われたい。

出口が見えない。
つらい、つらい、つらいです。

諦めるのも怖い、前に進むのも怖い。
どうしたらよいかわかりません。

もうつかれました…

コメント

ママ

お金も時間も労力すごいですよね。私五年授からなかったので採卵も二個とかだったしホントにお気持ちお察しします☕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ママさんは5年頑張られたのですね。すごいです。
    私は結婚して3年、治療始めて2年です。
    私も採卵しても数がとれなくて、体外受精しても受精卵がとれなくて、挙句採卵が原因で感染症になり、手術しました😭
    メンタルの負担と労力のわりに、手応えが感じられなくて。
    病まないように、
    気持ちをコントロールしようとしていますが、油断すると、
    ずーっんと落ちて、
    這い上がれなくなります。
    ママさんは、治療が辛かったとき、どうやって乗り越えられましたか?

    • 3月9日
  • ママ

    ママ

    その当時、旦那の仕事で地方都市に引っ越してきて知り合いとか土地勘もなかったのでたまに地元とかに買い物行ってました。私には東京とか刺激がある場合で気晴らしするのが気が紛れてあってたので。
    旦那は、どうせ田舎に来たんだから子民家カフェとか調べて毎週のように連れて行ってくれましたね💦今は感染症対策で外出が難しいかと思うので参考にならなくてごめんなさい💦ただ、私病院は三軒目で相性良かった先生に恵まれたので一軒目は今でも思い出したくないくらい最悪な時期を一年位過ごしてしまったのでもっと土地勘ある人から情報入れたりしておけば良かったです。。。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カフェやお買い物良いですね。
    確かに今は感染症があるので遠出は出来ないですが、飲食を伴わない近場で、日帰りで週末にお出かけしたりはしています☺️主人がいる日は、気が紛れるのですが、ひとりで家にいるとメンタルが下降気味になるので要注意です😭

    ママさんは病院3軒ぐらい行かれたのですね。私は今の病院が始めての所です。転院も頭の片隅にあるのですが、なかなか勇気が出なくて踏み出せずにいます。
    私は体外受精にリスクがあるので、今のところ体外をもう1度することは考えていないのですが、人工授精をする場合でも病院によって成績が変わったりしますか?
    ママさんは転院しようと考えたきっかけは何でしたか?
    病院を変えたら、何か変わりますか?🥺
    近くに不妊治療の経験者がいなくて、相談出来る人がおらず…色々聞いてしまいすみません。

    • 3月9日
  • ママ

    ママ

    転院のきっかけは、人工までしかその病院でやってなくて検査とかの為にそこの病院の系列に通う必要があり片道クルマで50分位、、、。そこは体外以上やってる郊外の病院ですが主人に治療開始するにしても毎日片道大丈夫?けっこうしんどいと思うよ…で、転院しました。一軒目は旦那の方が運動率とか数が少な過ぎて大学病院の男性不妊を勧められて何回か通院はしていたんですが旦那も出張とか仕事が多忙で行けなくなって近場の病院いくつか調べて、口コミとか良いとこにして二件目通ってた所は院長は感じハッキリ物事言うタイプだったので、旦那は苦手だったみたいです(笑)
    ただそこは人気の婦人科で体外以上は半年は埋まってるから他若くて良いとこ紹介してあげる。で転院しました。病院をかえて変わることはこちらも知識が増えるので明確にどういう治療をしたいとか話が早くなって治療もスムーズに開始できると言う点ですかね。あとは先生の腕もあるので、成功報酬の所にしました!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成功報酬のところがあるのですか😳知らなかった…!
    なるほど、病院が遠かったり、予約が埋まってたりで、転院されたのですね…。
    私も今通っているところが、高速を使って車で45分の所にある病院で、かなり遠いです😭 2年ぐらい通っていますが、正直遠方なのがかなりしんどくて。ただ、先生は親身になってくれて、すぐ隣に系列の総合病院があるため、夜間に何かあっても系列の総合病院にかかることが出来るので、安心感があります。
    ですが、2回の体外受精で2回とも受精卵がとれなかったことや、採卵の際に感染を起こしたこと等もあり、少しの不信感があることも確かです。ただ、看護師さんや先生は良い人なので、とても迷っています。。
    妊娠実績はあるみたいなのですが、私は治療をしていても手応えがあまり感じられなくて。(私に内膜症があったり、AMHが低いせいもあるかもしれませんが)
    今は治療に疲れ果てて、今すぐに転院する気力もないのですが、今のままの病院で本当に結果が出るのか、ちょっとモヤモヤしています。
    スタッフの方は良い人なので、余計に迷います…。

    • 3月10日
  • ママ

    ママ

    下に書いてしまいました❗

    • 3月11日
よつば

私も最初の頃は採卵で2回連続卵が採れなくて、絶望したことがあります。
私にはもういい卵子がないんだ、って思ってすごい辛かった。なのでお気持ち本当に良くわかります。
私は転院してうまくいきました。
元の病院のアンタゴニストが合っていなくて、転院先でも最初にやったショート法は合わなくて、次にロング法に変えたら採れるようになりました。
私は最初の病院でアンタゴニストを続けていたら今でも卵が採れなかったと思うので、転院するとかなり変わるのはすごく実感しています。なので、ぜひ検討してみて欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よつばさんも2回連続で卵がとれなかったのですね😭 同じ方に初めて会いました。先生に「2回とも卵が取れない人は稀だ」と言われて…私も絶望でした。その後感染を起こして苦しんだこともあり、体外にトラウマがあって、次に体外をすることが実は怖くて仕方ありません。ですが、もし体外をもう1度するなら、私も採卵のやり方を変えてみたいと思っていて、今はロング方しかしたことないのですが、ショートなども試してみたいと思っています。一応希望を出したら、今の病院でもショート法が出来るみたいなのですが、それを機会に転院するべきか、ずっと迷っています。

    • 3月11日
  • よつば

    よつば

    私は、空胞とか変性卵とかで採れなくて、それを毎回卵子の質のせいにされるから、自分を責めてすごい病んだけど、転院先で色々な話をきくと、私のせいじゃなかったじゃん何なの?と思って腹立たしいくらいです。
    結局は医師の腕です。私も悩んでママリやブログで相談したとき経験者から言われました。

    どんな治療ができるクリニックがあるか、色々なクリニックのHPやブログで研究してみたらいいかと思います。(すでに見ていたら、余計なお世話なこといってすみません)
    私はリプロの松林先生のブログをメインで読んで、(うちは田舎なのでそこには通えませんでしたが)自分の症例と照らし合わせながら読んで、通える範囲でそこに書いてあるような最新の技術があるクリニックを探して、セカンドオピニオンとか受けたりしながら信頼できる先生に出会えました。
    長くなってすみません。もしまた体外受精してみてもいいかなと思ったら、信頼できる先生に出会えたらいいなと思って書かせていただきました。応援しています!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    自分を責めてすごい病む…
    まさに今の私です笑。

    心が回復して、元気が出たら、
    また色々調べてチャレンジしてみたいと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月11日
ママ

下の方が、的確なコメントされているので今ショート?ロング?
私も内膜薄すぎてこれじゃあ妊娠出来ないよー…って二件目の時散々言われました☕️でもロングでやって授かれたので治療法変えてみるのも良いかもしれません❗でもあまりムリなさらないで下さい。着実に前に進んでますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着実に前に進んでますか😭😭 ありがとうございます。
    暗闇の中、手探りで歩いてるような感覚で、もう何が正解で何がダメなのか、もう分からなくなっています😭
    ただ、メンタルだけが摩耗していく日々で…。
    前に進んでいると信じて良いのですね😭
    今までやったのは、ロング法のみです。ショートなども試して見たいのですが、過去の治療のトラウマもあって、怖くて踏み出せません…。授かれるのなら、頑張ってみたい気持ちはあります。

    • 3月11日
  • ママ

    ママ

    セカンドオピニオンは当然の権利なので自分が栓を選んで良いんですよ
    ただ、どんなに対応がいい病院でも結果が出ない、先生側から違う治療の提案もないなと不信感が有る場合は私なら遠慮なく病院変えます。ぶっちゃけ対応が悪くても妊娠出来れば目的は達成なんで。あくまで目的で手段を選んでるとやはり遠回りなのかなという印象です。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    妊活はどれが正解とかいうのがなくて、迷ってばっかりです。
    他の病院も探してみて
    主人と相談して決めてみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月13日