コメント
ことぴょん
最近ミルクに移行しました!
おっぱいは張ったときだけにしてだんだん回数減らしていきましたょ
たそ
6か月まで完母で6か月半から完ミにしました!少しずつミルクにしていったので乳に負担なくいけてよかったです。乳腺炎になりやすいタイプですが、徐々にしていったので、断乳後乳腺炎にならずに済みました。哺乳瓶受け付けてくれるのに時間がかかってマグ試したりいろんな哺乳瓶買ってみたりしましたが、半月で慣れて上手に飲めるようになりました。ピジョンの母乳実感が良いみたいです。頑張ってください。
-
ごえごえ
ありがとうございます😊
少しづつミルクにしていくとは具体的にどうしたか教えてもらえますか?すみません💦
だいたい三時間おきなんですが、おっぱいあげて足りなそうな時にミルクをあげはじめたところです。- 11月6日
-
たそ
1日に8回ほど母乳だと思いますが3日間:一回ミルク7回母乳
3日間:二回ミルク6回母乳
3日間:三回ミルク5回母乳
のように母乳あげる回数を減らしていきました。
そしたら乳がみるみるうちにしぼみます。最初のうちは張りましたがね。搾乳は全くしませんでした。でも乳腺炎にはならなかったですね。
ミルクに完全に慣れたら1日に5回ミルクで済むようになったので楽ちんになりました〜♪
母乳だと回数多くて大変ですよね汗- 11月6日
-
ごえごえ
とてもらわかりやすく教えていただきありがとうございます😊
搾乳せず乳腺炎ならずにできるのはよかったですね❣️
ちなみにミルクになってから夜は寝てくれるようになったとか変化はありましたか?
ミルク外出の時、哺乳瓶とかお湯もっていかないと、いけないのが大変そうだなと思ってるのですがミルクのほうが楽ですか?ちなみにミルクは一回どのくらいあげてますか?質問ばかりですみません💦- 11月6日
-
たそ
母乳のときはだいたい
3時5時9時12時15時18時20時23時という感じで夜の授乳毎日あって眠かったです。
完全ミルクになってからだいたい
6時140-200
9時-10時離乳食と140-200
13時-14時離乳食と140-200
17時140-200
20時140-200就寝
うちの子はお腹空いて泣かないので、時間決めてあげてます。その方が楽かと思います。
という感じで全く夜の授乳なくなりました〜♪夜授乳なくなっておむつ漏れが心配なので夜だけパンツLサイズ履かせてます。全然漏れません。外出先では哺乳瓶とスティックタイプの粉ミルク、調乳用に売ってる500㎖ペットボトル持って出ます。お湯はコンビニとかでもらったり。イオンとかならお湯あるのでお湯はめんどいので現地調達です。その方が衛生的かと思いますし。使用後は熱湯かけてゆすいどきます。確かに荷物は増えるし、哺乳瓶洗ったりする手間は増えますが、私は乳腺炎とか乳のケアとか好きなものたべれないとかがとても大変だったのでミルクになって楽になって育児を楽しめるようになりました。- 11月6日
-
ごえごえ
参考になります!ありがとうございます😊‼️
うちも夜泣き?なのか何回も起きて寝不足と産後私の体がついていかず膝腰が痛くてボロボロなので母乳やめて自分の体も治すためにもミルクにしたらと親に言われたりしていたのでこれを機に思い切ってミルクに移行しようかと思っていたところなので夜寝てくれるようになるのはかなりいいですね!ちなみに外出先での調乳用ペットボトルは何に使うのですか?わかってなくてすみません💦中身は空ですか?水ですか?
お湯は現地調達できるならいいですよね!コンビニで言えばもらえますか?
またまた質問ばかりですみません💦- 11月6日
-
たそ
そうですよね。私も母乳ノイローゼだったのでその気持ちわかります。母乳で力果て体力戻らず整体行ったりしてました。ミルクに移行する勇気なかなか難しかったです。ですが、してよかったです。体力即効回復します。ちなみにペットボトルの用途ですが、100度のお湯でミルク作って冷水浸して冷めるの待ってたら途方も無い時間がかかります。お湯プラス水を半々くらいに入れることによって冷ます労力が必要なくなります。ちなみに200㎖のミルクを作る場合お湯100水100入れるとちょうどいい温度になります。しかし、水道水はまだダメなようなので、調乳用の水を用意します。水道水を沸騰させると大丈夫だそうです。なので、調乳用の水は家にいるときは沸騰した水を冷まして冷蔵庫に入れときます。外出先では調乳用のペットボトルをイオンだの西松屋だので90円くらいで売ってるので買って持っていきます。残ったら私が飲みます。衛生面を考えて一回しか使いません。ちなみに赤ちゃん用の調乳用水は軟水ならなんでもいいらしいです。私は赤ちゃん用の買いますが。
- 11月6日
-
ごえごえ
ありがとうございます😊
とっても為になります❣️
同じですね😭なんかミルクにしていく決心ができました‼️
ありがとうございます‼️
相談させてもらえてよかったです❤️あと、調乳用のお水の件ありがとうございます😊
無知すぎてわからずすみませんでした!お湯と水の比率教えていただきありがとうございます😊
これから頑張ってやっていこうと思います!
お互い無理なく頑張りましょうね💕ありがとうございました❣️- 11月6日
うに子
哺乳瓶大丈夫な子ですか?
搾乳してあげるようにして、
徐々に搾乳する回数減らしていけば母乳の出も悪くなってきて、、自然に母乳は卒業、
哺乳瓶で慣れてくるので粉ミルクになっても飲んでくれると思いますよ。
うちは7ヶ月で歯が生えて、噛まれるのが怖くてあげられなくなって、面倒で搾乳回数も減らしていったら自然と出なくなって、、あっさり母乳は卒業してくれました!
-
ごえごえ
ありがとうございます😊
哺乳瓶大丈夫です。
搾乳どのくらいとれますか?あまりとれなそうで。
ほんとは母乳でいきたいのですが💦ちなみに夜何回も起きるのですが、ミルクにかえて変化はありましたか?- 11月6日
-
うに子
搾乳、面白いほど取れましたよ。牛さんの気分でした💦一度で150-180とかとれました☺︎うちは母乳が関係あるのか、離乳食が進んでたからなのかはわかりませんが、7ヶ月頃から朝まで8時間とかぶっ通しで寝てくれるようになりましたよ(^^)
- 11月7日
-
ごえごえ
そうなんですね!出なくなって母乳をやめたわけではないんですか?夜まで寝てくれるの羨ましいです😊
- 11月7日
Ma_yu.mayu
さし乳に変わってきたのではないですか?
おしっこやウンチがいつも通り出ていれば、
きっと大丈夫だと思いますよ!
どうしても心配な場合は、
おっぱいを上げる前と後で一緒に体重計に乗って測ってみてはいかがですか?
-
ごえごえ
ありがとうございます😊
それが、今までは飲んでる音が聞こえたのですが右が音がなくなり、ついに左もなくなってきて、頑張って吸っているのに出なくて泣くようになってしまいました。たぶんさし乳ではなさそうなんです。悲しい。7ヶ月になって出なくなることあるんだーという感じで、なんとか出るようにマッサージしたりしてるのですが、そろそろダメそうです。復職のため一歳前にはやめるつもりでしたが、もう少しあげたかったです。- 11月6日
ゆう0922
私はでなくなったので相談しに行ったらもう出ないねって言われたので綺麗に絞ってもらってからずっとミルクです
-
ごえごえ
ありがとうございます😊
綺麗に絞ってくれたんですね!
自分でできそうにない場合は相談してみようと思います!- 11月7日
ごえごえ
ありがとうございます(*^_^*)
徐々に減らしていけば、搾乳しなくても大丈夫でしたか?乳腺炎とかが心配で。ちなみに、夜何回も起きるのですが、ミルクにかえて変化はありましたか?
ことぴょん
搾乳なしで大丈夫でした
夜は朝までぐっすりってことはないですが
一緒に寝てるので枕元に麦茶入れた哺乳瓶置いて水分補給させてます
ごえごえ
ありがとうございます(*^_^*)
夜起きた時はミルクじゃなくて麦茶なんですね!
ちなみに麦茶はあっためてますか?
ことぴょん
ミルクも麦茶も冷たいです
これはうちの子だけかも
あたためると飲まなくて(^^;
ごえごえ
ありがとうございます😊
麦茶全然飲まないので飲めるようにやってみます!