※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みる
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりで困っています。授乳やオムツ替え後も夜泣きが続き、対策やアドバイスを求めています。癇癪を止める方法も知りたいです。

生後3ヶ月の赤ちゃんの寝ぐずりが2日前から酷くて困っています。

酷い時は授乳してオムツ替えてあやしてても3時間泣きっぱなしの時もあります。

寝たと思っても2時間後にはまた夜泣きして授乳してオムツ交換してあやしてます。
今まではオムツ交換した時点でウトウトしていてすぐ寝ていたのですが、2日前からは夜中の授乳のタイミング後も寝ぐずりしてなかなか寝てくれません。


どうしたらいいのでしょうか?
対策やアドバイスなどあれば教えて欲しいです!

癇癪?を止める時方法などはないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはおしゃぶりすると落ち着きました!
おしゃぶりさせたくないママさんもいるみたいですが、突然死の予防にもなるみたいですよ☺︎
もちろん寝たら外しますが!
すでにやってたらごめんなさい🙏
あと、我が家はスワドルアップも効果ありました😊

aaa

ウチもよく泣く子です😭
オムツや授乳してもダメな時は
電気をつけて一回きちんと
起こします!目を開けさせて
落ち着かせて、立って抱っこして
トントンしながら揺れてたら
落ち着いていたので、そのまま
寝かせるかもう一度授乳に
挑戦してました🥰❤️
夜中寝てくれないの大変ですが
頑張ってください💦