※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に不安を感じる女性が、自分のアスペルガー症候群について悩んでいます。旦那からの批判に耐えかね、育児に自信を持てない状況です。

自分では一生懸命やってるつもりでも
旦那には「お前は普通じゃない」「普通の人はもっと上手くやってる」と言われました。

わかってるんです。
細かい所に目が行きません
汚部屋出身で汚れていても気にしません。
いや、1回は気にするんです。
「あ、よごれてるな」とか「あ、拭かなきゃな」とか思うんですけど
例えば夕飯時だと「あ、よごれてる」→「でも今は夕食を食べるのが最優先」→「後でしよう」→「忘れる」

みたいな事が多々あります。
1度忘れるともう目に入りません。

せめて赤ちゃんの所だけは綺麗にしないとと
大きめのベビーサークルを置いて、その中は綺麗にしています。
ゴミを見つけたらゴミ箱…へ行けない時でもとりあえずさくの外にポイってするようにしています。

赤ちゃんが泣くとそれが最優先になってしまいます。
それが料理の途中だろうと、なんだろうとです。
そうしてまた色々忘れます。

「ちょっと待っててね」が私が出来ません。
1度旦那に「行くな!!」と言われて止まったけど、頭が真っ白になりその場で硬直してしまい結局家事が出来ませんでした。(旦那が近くに行ったけど泣き止まなかったんです。)

言ってる事がコロコロ変わっておかしいと言われました。
私だって初めての子供、手探りなんです。
実家も遠い中、ネットみて、保育園の予定表みて、
保育園の時間に合わせた方がいいのかとか、
ミルクの回数どうするのかとか、
保育園の給食に合わせてこれが食べられればいいのかとか、毎日毎日考えて思考が纏まっていないのに一貫性のある事なんて言えません。


わかってるんです。私変なんです。
多分アスペルガーとかだと思います。
旦那が何故怒っているのかわかりません。
私は頑張ってるのにと思ってしまいます。
キャパがものすごく狭いです。
自分で予定を立てるのも自信が持てなくて苦手です。

女性のアスペルガーは育児放棄に繋がる事が多いという記事を見ました。

私は普通じゃないから上手く育てられないのでしょうか?
精一杯やってても普通じゃないから全然ダメなのでしょうか、
普通のお母さんに育ててもらっていたら息子はもっと幸せだったのでしょうか…
普通じゃないお母さんでゴメンなさい
もう消えたいです

コメント

deleted user

毎日家事に育児に本当にお疲れ様です🙆🏻‍♀️よく頑張ってるなぁと思います✨

わたしなんて、汚れてもずーっと放置です🤣やばいです。あーやばいなと思って1ヶ月に1回くらい大掃除するかなって感じです(笑)赤ちゃん最優先になるのはママの本能じゃないですかね??私からすると旦那さんがよくわからないような?気がします😂行くな!(って赤ちゃんのところにですよね?)じゃなくて、むしろママが赤ちゃんに専念できるように家のことやってほしいくらいです。

自分を責めないでくださいね。よくやってます。みんな、最初から上手くできません。私も息子が1歳くらいのとき鬱でした🙏🏻今考えたら初めての育児で切羽詰まってたなーと思います😊

⚖️🔮

自分がアスペルガーとか発達障害かはわかりませんが、私もよくあります😂
視野が狭いというか注意力散漫というか笑

旦那さんすんごく失礼ですね😮‍💨ゴミなんて見つけた人が捨てればいいし、最低限の掃除をしていればあとは気になるところを旦那さんがやればいいだけの話です
それを口出しするだけで実行は人任せってひどすぎます😣
はじめてのママリさんはとてもがんばってると思います。
汚部屋出身とかいてありますが、今は普通のお部屋なんですよね?🤔それだけでも十分だと思いますが、、
「ちょっと待っててね」が必ずしもいいことだとは私は思ってないので、私も娘が泣いたらどうしてもの緊急の用じゃなければすぐ抱っこします!
ダメなママなんかじゃないですよ。無理しないでください。

ヤット

出産後は物忘れ多かったですよ。というか、旦那さん、言うなら手伝ってくれたら済む話しですよね。
男性アルアルです。

赤ちゃんの世話だけに集中でいいです。部屋なんて汚くても死にはしません。

本当に産んだら母親になる訳ではありません。
産んで育てていきながら、少しずつ母親にさせてもらうんです。お母さん1年生、大丈夫ですよ😊

他に頼れる方がいたら、頼っていいんですよ。大丈夫👌

はじめてのママリ🔰

初めての育児、大変ですよね。
毎日お疲れ様です。
この投稿を見る限りADHDなのかな?と思いました。
精神科などでカウンセリングしてもらうのも1つの手だと思います。
話を聞いてもらって何かしらの診断があってもなくても1度行ってみてもいいと思いました。
自分は普通じゃない。って思うのも辛いと思うので🥲
旦那さんにも理解してもらいやすかったり、
頼りやすくなるかな?って思いました。
投稿者さんが考えすぎて辛くなると
育児ももっと辛くなってしまうと思うので…
無理しないでくださいね💡

はな

普通って存在しないですよ〜。人が言う普通って、実は理想に近いんです。旦那さんの理想を押し付けられても無理ですよね。だって、新米ママですもん!あなただって理想のパパになれてないでしょ!お互いさまでしょって話です。

お子さん最優先で良いと思いますよ。頑張ってます。悩んでるって事は育児放棄してないです😊自分なりに一生懸命育てて、今日も元気にお子さんが生きていたら、それだけで十分ですよ。辛いことは保健師さんに相談してみてくださいね。