妊娠・出産 2人目の育休が1人目の育休終了後に重なる場合、育児休業給付の計算方法について教えてください。 今育休中なのですが2人目を希望していて可能であれば連続育休を取りたかったのですが、なかなか授かることができず今回もし妊娠していた場合は1人目の育休終了後ほんと数日〜1ヶ月後くらいの出産になるのですが、その場合は2人目の育児休業給付などの計算はどのようになるのでしょうか? わかる方がいたら教えてください💦 最終更新:2022年3月11日 お気に入り 2 育休 育児 妊娠 出産 2人目 ripy(1歳11ヶ月, 4歳8ヶ月) コメント coco 産前休業は6週前からなので、予定日の6週前から2人目のお子さんに切り替わると思われます。 (1人目の育児休業給付は終了の形) 給付の計算については直接会社に問い合わせが確実です。 3月8日 ripy お返事遅くなりすみません🙇♀️ 1人目の育休が2年過ぎてしまってからの出産の場合はどうなってしまうのかなと思ったのです😥会社に直接聞いた方が良い内容でしたね😣😣 ありがもうございます!! 3月11日 おすすめのママリまとめ 流産・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目・楽に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・時間・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ripy
お返事遅くなりすみません🙇♀️
1人目の育休が2年過ぎてしまってからの出産の場合はどうなってしまうのかなと思ったのです😥会社に直接聞いた方が良い内容でしたね😣😣
ありがもうございます!!