※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がパパっ子で、歯磨きで泣いてしまい、旦那に抱っこされると泣きやんだ。旦那はいいパパだが、自分は母親として不甲斐ないと感じている。同じような経験をした方いますか。

娘がパパっ子です

最近パパパパ言ってて、たまに私が抱っこしてもパパに行きたがったりしてて、それは良かったのですが

今日の事なのですが
歯磨きを嫌がるのでギャン泣きしても無理にやろうとしました。虫歯の方が嫌なので。。そしたら旦那が抱っこしたので完全に私から逃げるような感じで
歯磨き終わってもずっと泣き続け、私が抱っこしてもずっと泣き止まず旦那が抱っこしてようやく泣きやみました。

旦那は休みも多いし、優しくて子煩悩で凄くいいパパです。私も頑張ってはいますが朝とか起きれなくて旦那が見ててくれて寝かせてくれたりします。
いいパパだからこそ、私がダメな母親だからなんだなと思います。たまにいるレアキャラだからパパが好きになって当然とも思われる方もいますが、ほんとに月の半分は家にいます。私に1人時間もよくくれます。

今日は本当に辛くて、今まで積み重ねてきたものってなんだろうって思っちゃいました。
大袈裟って思うような方はコメントいらないです。
批判や否定的な意見もいらないです

同じような方いませんか。

コメント

ママリ (27)

私の娘もずっとパパでした!
助かる面もありましたが
嫉妬ではないですがモヤモヤして
いました😅

でも小学生になり今はパパよりママです!
女の子って言う自覚がハッキリしてるのか
お風呂もパパとは入らなくなりました😂

はじめてのママリ🔰

息子もパパっ子です👦🏻

寝かしつけも私だとめちゃくちゃ時間かかるのに旦那だと秒殺です(笑)

平日は保育園で土日は私と2人きりなのに旦那が仕事から帰ってくると今日イチの喜びを見せてくれます😂
私の方が長い時間一緒にいてお世話してるのにな〜って思います(笑)
たぶん旦那の方が高い高いとか肩車とか体を使って全力で遊んでくれるから好きなのかなって思ってます😂

はじめてのママリ🔰

息子もずーっとパパっ子でした!
何なら、ママよりパパって先に言い始めて、ママと言い出したのはここ最近です😳
で、最近ママと言えるようになったからか、パパではなく何かあるとママのところに来るようになりました😳
旦那は仕事でほとんど家にいないんですけどね、土日を含めて…
なのにあんなに旦那に懐いてた数ヶ月は何だったのかと思うくらい、息子は手のひら返ししてます、旦那が寂しがるくらい💦
私の息子も、最近まではママの抱っこよりパパ!何でもパパ!でした💦
ママが抱っこしようものなら、パパー!とパパに手を伸ばし…
でもその時期ももう終わったみたいです!
案外短かったです😅
何なら、お腹が大きくなってきた今、パパっ子であって欲しかったと思いました…
あと数ヶ月で、ママっ子になる日が絶対来ますよ!