夫が玉ねぎと長ネギが嫌いで、料理に入れるのが難しいと感じています。忙しい中で作った生姜焼きに玉ねぎを入れてしまい、残されてしまったことにイライラしています。どう対処すればよいでしょうか。
夫が玉ねぎと長ネギが嫌いです。
二世帯で、子供と老夫婦、旦那の分と、色々考慮して作ってはいますが、ひとりのネギ嫌いのために、料理に入れないのもなんか違うし。比較的色々な料理にも入ってくることが多いので、分けるときに抜くのがちょっと面倒です。
今日生姜焼きを出したのですが、一緒に玉ねぎを何個か紛れて添えて?しまいました。
無言で残して、キッチンに置かれたままで。
玉ねぎ嫌いはわかってるけど。(特にシャキシャキだと食べないので、しなっしなにしなければならない。)
夕方の忙しい時間に、こども2人見ながら必死に料理して出して、残される=遠回しな文句
みたいに思われてしまうんですよね。
今日はわたしの体調も悪く、イライラしてるので、いつもは気にならないけど、無性に腹立ってます〜
このイライラどうしたらいいものか。
- キュアサマー(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
ママ
我が家はアレルギーとかでなければ
嫌いな物でもじゃんじゃん出しますよ。
子供に好き嫌いしてほしくないので。
退会ユーザー
「食べられないなら自分で、抜け。老人用と幼児用、あんたの好き嫌いまで考慮してたら飯なんか作れるわけねぇだろいい加減にしろよ。いくつだよ」ってブチギレまーす🤗
-
キュアサマー
すごい。笑
そんな強気なことは言えないけど、とりあえず残すことに対してもう少し罪悪感?は持ってほしいですね。。- 3月8日
はじめてのママリ🔰
嫌いなだけなら自分で避けて食べてもらえばいいと思います😊
アレルギーとか、食べたら何かしら体調悪くなるとかだったら別で作らないとですが
そうじゃないなら
嫌いなものが入ってるのが嫌なら食べるな!で終わりです🤣
-
キュアサマー
基本的には自分で避けてくれるのでたいして気にならないのですが。。
今日は特に体調悪い中作ったから、避けられて残されたことに、プッチーンきてしまい、すごく不愉快になりました😩- 3月8日
キュアサマー
子供は好き嫌いせずなんでも食べます🙂