※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

熊本市で保活について質問です。八代に住民票があるまま市内の保育園に申し込み可能か、10月出産後の途中入園希望です。就活と保活、どちらが先か相談です。

熊本市の方に保活について質問です。
熊本市の方は結構待機児童多いんでしょうか?
今は福岡に住んでいて旦那も福岡で仕事してます。
私は里帰り出産を気に実家八代の方に住民票を移しました。(今は熊本と福岡行き来して生活してます)
旦那も福岡での仕事が落ち着いたら熊本に来るのですが熊本で新しく住む場所は今私が住民票登録している八代ではなく熊本市内の方に住む予定です。(旦那の仕事の都合上)
その為、熊本市の方の保育園に入園希望なのですが、今八代に住民票があるまま市内の方の保育園に申し込みとかって出来るんでしょうか?、、、
10月に出産し、次の日4月入園は無理なのは分かっていてでも出来るだけ早く仕事したいので出来れば途中入園希望です。
また、私も就活をしたいんですが就職が決まってから保活した方がいいのか先に保育園を決めた方がいいのかどちらがいいんでしょうか?🥺

コメント

( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

私は市外にいた時申し込みしました。通うまでに熊本市に転入してないとダメと言われました。4月入園は11月に申込みなので、申し込み書に、何月転入予定と書いて、熊本市に住民登録したらまた保育課だったかに住民登録完了の連絡しました。

0歳児なら入れると思いますが1歳児からは難しいと思います😰

待機児童は0だけど保留児童は300人くらいいたと思います。なぜか保留児童という名称にされていますが😅

個人的には保育園は就活中でも申し込み出来るので家近にするなら申込みしてたが良い気はします。入園出来なかったら職場の通勤範囲の保育園候補に入れたりしたら良いかなと

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ご丁寧にありがとうございます!
    その時の申し込みは住民票登録してる市役所ではなく熊本市の市役所に空きの保育園などの確認、申し込みで行かれましたか?🥺

    保留児童っていうんですね、それはつまり待機児童みたいなものですよね😅

    • 3月9日
  • ( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

    ( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )


    熊本市の保育園は必ず見学しないといけなくて申込書に見学日も書かないといけないので、候補に入る範囲の保育園すべて見学にいき、熊本市に提出しました。申込書はだいたい10月入ったら4月入園のがもらえます。

    • 3月9日
ゆこ

0歳児なら夏ぐらいまでなら、選ばなければ空いてると思います🙆‍♀️

人気の園でも1歳児の冬に入れた人もいるので、『運』かな?と思います。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    やはり運もありますよね、、、
    運にかけて保活頑張ります!

    • 3月9日
乃月

熊本市の何区にお引越し予定でしょうか?
まずは引越し先の区役所の子ども課にご連絡されてみてると認可・無認可・企業主導型保育園をたくさん紹介してくださいます。その、紹介された保育園の見学をされるとスムーズかと思います。
何月までと相談されるとそれまでにはどこかしら見つけてご連絡があると思うので、場所を選ばなければ入れるのではと思われます。
ちなみに東区の保活激戦区におりましたが、それでも必ず保育園を見つけてくださいました。
認可だけではなく無認可の保育園もご検討されるとさらに確実かと思います。保育園の空き状況は熊本市のホームページで公開されておりますのでご参考にされると良いかと思われます。
就職されてから保活をされれば点数が上がるのではとも思いますが、ならし保育や入園後すぐに病気になったりなどで帰されることもあるので職場とよくご相談されることをおすすめします。
また、4月時点で一時保育などを先に利用する方法もあるかと思います。園によっては一時保育の子を優先してくれるところもあると聞きますのでその流れで入園まで持って行ったり等の方法もあるかと思います。
加えて病児保育の登録なども並行して行われると良いかと思います。病児保育は熊本市の小児科さんにご相談されてみてください。

私がよく保活で見ていたホームページです。

https://www.kumamoto-kekkon-kosodate.jp/searchFacility/pub/default.aspx?c_id=24

https://nextnoah.com/Nursery-Prefecture-jp.aspx?p1=43

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    何区とかはまだ決まってなく市内の方に引っ越すというざっくりした感じです。
    保育園に合わせてその近くに引っ越せたらいいなとは思っています。
    何区にするかによっても変わってくるのですね!
    ホームページまで教えて頂きありがとうございます。

    • 3月11日
  • 乃月

    乃月

    熊本は福岡など大きい都市とくらべて求人なども少ないので、保育園確保しないとなかなか就職先からもよい顔をされないかもですね…💦
    そう考えると保育園決まってからの方が就活もはかどるかもですね!
    保育園入園、よい就職ができるよう応援しております!

    • 3月11日