![RMama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月半の息子が寝ながら暴れる。成長に戸惑い、寝返りや寝言が増えた。授乳中も暴れ、熟睡できているか心配。同じ経験の方いますか?対処法はありますか?
4ヶ月半の息子が寝ながら暴れます。最近成長が目まぐるしい息子です。半月ほど前から寝返りをするようになり、おもちゃへも自分から手を伸ばすようになったり、話し方もお歌を歌うかのように長くひとりで喋るようになってきました。その頃からなのですが、眠くなると大きな声でうなり暴れるようになりました。いつも授乳をして寝付かせているのですが、飲みながらも大声でうなります。そして身体を反らせたり足をバタバタして暴れるようになりました。目はつぶっているので睡魔と戦っているようで5分くらいするとコテっと寝ます。また、寝てからも身体をくねらせたり寝返りしようとしたり足をバタバタしたり寝言?を発したりするようになり添い寝をしている私は常に様子が気になって完全に寝不足でつらいです(泣)これはクズりや夢を見ているのですか?4ヶ月までは全くグズらず夜もよく寝て授乳間隔も毎日整った凄くラクな子だったので、急に変化し戸惑っています。特に夜中の授乳は今までは時間が近づくともぞもぞし始めるので、あ!おなかが空いたんだな。とわかりましたが、今では常にもぞもぞバタバタしているので全くタイミングがつかめません(泣)同じような方いらっしゃいますか?また何か私が息子へしてあげられることはあるのでしょうか?息子も熟睡出来ているのか心配です。
- RMama(10歳)
![ねーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねーさん
うちの子も4ヶ月女の子なんですが、上記でもかかれてますが、良く話し、歌い、反り返りと大変です。
夜中は確かに、わかりずらいですよね。
うちの子もモゾモゾしながら指しゃぶりが始まり、グズリ出すので、その時に授乳しています。時々ぐずらず、お話しして起きてるときがあるので、私もその声で起き、授乳をしたりしています。
コメント