※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぴ
子育て・グッズ

昼寝についての相談です。お昼寝の時間や寝かせ方についての意識や、抱っこをしないと寝ない場合の対処法についての質問です。皆さんの声を聞かせてください。

生後2ヶ月の男の子を育てています。
昼寝についてなのですが、

私の場合、
おっぱい+ミルク(混合)→ゲップをさせて布団へ→元気いっぱいのため声をかけたり少し遊ぶ→一定時間経つとぐずぐずしてくるのであやして寝かせる

ミルクの間隔は夜以外4時間以上空けないようにしているので3〜4時間おきにこのサイクルです。

そこで質問なのですが、

①皆さん、お昼寝の時間は何時にどのくらい寝かせる等意識していますか?時間を決めている方はぐずる前に寝かせていますか?

②昼間は抱っこをしないと寝ないことが多いのですが、セルフねんねができるよう2ヶ月からネントレ等はしていますか?

皆さんの声を聞かせてください!

コメント

みいも

①朝起きる時間と寝る時間以外は好きなように寝させています。ぐずる前に寝かせるとかはしてないです。
②セルフねんねできるように何トレとかはしてません。サイレントベビーになるのが怖いし、欲求に出来るだけ答えてあげたいという気持ちと、これくらいのしんどさは育児にはつきものと思ってるからです😊

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    そうなんですね!そう聞いて安心しました😮‍💨

    こんなに抱っこできるのもある程度のしんどさも小さいうちだけですもんね!!

    私もできるだけ欲求に応えて愛情注いであげようと思います😊

    • 3月8日
もち

①意識せず好きなようにさせてます!
朝起きる時間と夜に寝室へ行く時間はある程度決めてます。
ぐずりだした頃に抱っこしてます!

②ネントレしてないです。
たまに1人で寝てることもありますが、だいたいは抱っこして寝かしつけてます!

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    そうなんですね!一緒です😌

    ネントレって必要なのかな、みんなやってるのかなと不安だったので安心しました😮‍💨

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

①全く気にせずに寝たい時に寝かせるようにしていますが、
たまに全然起きない時があるのでその時は起こしてミルクあげるようにしてます。
上の子がいるので基本ぐずりまくった時に寝かせてます😂

②我が家も日中は抱っこ紐でしか寝ません😱💦💦
セルフねんねができるようになれば最高ですが、日中抱っこ紐でしか寝なくても夜特に寝かしつけなしで寝てくれて全く苦ではないのでネントレはしなくてもいいかなーと思ってます✨

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    そうなんですね!よかったです😮‍💨

    抱っこ仲間です!笑我が家も夜だけは寝てくれているので無理にネントレはしないことにします😌

    安心しました、!

    • 3月8日
かなたんママ

①時間気にしてません!
好きなようにさせてます😊
夜は平気で7時間ほど寝てる時もあるので無理に起こさないでいます。あまり寝すぎると心配なので様子は見るようにしてますが、寝ながら口をモグモグしてるので夢の中で🍼飲んでるみたいです☺️

②ネントレになるか分からないですけど夜はYouTubeで寝かしつけにいい音楽流して部屋の環境整えてまずは1人で寝かせて様子見るようにしてます✨
泣いてダメそうなら抱っこして寝かしつけ。それでもダメならおしゃぶり投入!って感じです😊

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    好きなようにさせてるのですね!よかったです🥺7時間寝てくれるの最高ですね!夢の中で飲んでるのかわいすぎます😮‍💨笑

    環境作りを心がけているんですね!寝せるときに音楽かけたことはなかったのでやってみようと思います☺️

    • 3月11日