
妊娠中で分娩は高橋病院。同じ頃の出産の方との交流がなく寂しい。入院時の必需品や知り合い作りについて相談したい。引っ越して2年、知り合いがいない。知り合い作りについてアドバイスを求めている。
現在妊娠中です。
分娩は、たかばたけを選びました。
コロナで同じ頃の出産の方と出会える感じもなく寂しいですね↓
最近ご出産された方いらっしゃいますか?
まだまだ先ですが入院時これは必要とか
こんな感じだったとかわかれば教えていただきたいです!
2年ほど前に
大東市の住道駅徒歩10分くらいのとこに引っ越してきましたが
知り合いも全くおらず
大東市という地名も初めて聞いたほどでした。
旦那の実家から遠すぎず近すぎずで
引っ越しを決めましたが
職場は前の家から通ってたとこに通勤しており年末に妊娠のため辞め今はツワリも落ち着きボーっとしてます↓
仕事に行くなどすれば知り合いが出来るのかもしれませんがそれも今は無理だし...
どーやったら知り合いが出来るんでしょうね?(笑)
- remi(2歳8ヶ月)
コメント

ももんが🐹
半年前に大東市に引っ越してきました😆
私も住道駅から徒歩10分のところに住んでて、大阪には2年前に引っ越してきたばかりなので、友だち1人もいません😭
分娩はたかばたけじゃなかったですが、赤ちゃんの保湿クリーム持っていったらよかったな〜とは思いました😊
陣痛中はお腹空くけど、痛すぎて食べれないので、ひたすらウィダーインゼリー飲んでました✨

はるか
大東市の隣の市の東大阪市に住んでいます!
11月にたかばたけで出産しました!
入院時に必要だったものは、ペットボトルに挿すストローが必要でした!
あとご飯の時お箸がなかったので、お箸とペットボトル数本持って行った方がいいかと思います🥺
-
remi
たかばたけでの出産やったんですね!
おめでとうございます!
私の旦那は地元が東大阪で、小阪病院も検討しましたが行きづらいので
たかばたけにしました。
お箸がないんですか?!
びっくりです!
ペットボトル数本というのは
空をってことですか?- 3月15日
-
はるか
詳しい持ち物は32wぐらいの助産師外来で説明があると思います!最初の数日はあったんですが途中からなかったはずです🙄
自販機1台しかなくて飲み物に困ったので、自分の好きなお茶数本もっていったほうが安心かなぁと!
私は予定日超過で入院してから分娩だったんですが、入院から3日目でようやく生まれたので4日目までシャワー浴びれなかったので、汗拭きシートと水のいらないシャンプーを旦那に持ってきてもらいました!- 3月16日
-
remi
最初の予約金払ってから
何の書類もないので
ホンマに予約完了したんかな?ってなってました。
32wくらいまで特に説明はされないんですね!
今説明なく不安でしたが安心しました(^_^)
それは飲み物も困りそうです!
好きな飲み物持って行っとこうと思います!
そんなにシャワー浴びれないかもなんですね↓
私は夏出産なので
両方絶対いりますね!
頭かゆなりそう(笑)- 3月16日
-
はるか
不安ですよね😂😂😂
部屋にちゃんと冷蔵庫あったので、リンツのチョコなど持っていきました!
2日目に破水したので浴びれなかったです😂
真夏だったらハンディファンとハンドタオルは必須ですね!
あと私張り切ってテニスボール持っていきましたがLDR室内にあったので要りませんでした!
分からないことがあれば聞いてくださいね☺️- 3月16日
-
remi
冷蔵庫あるんですね!
冷やせるから飲み物も全然大丈夫そうですね(^_^)
旦那がテニスするからボール持ってこ!と思ってましたがそれもいらないみたいですね!
わからないことだらけで
スゴく助かりました。
里帰り出産ができなく旦那の両親も
高齢のため他に頼ることもできず病院も大東市という土地もまだ慣れずだったので
すごく助かりました(^_^)
また、病院に関して聞いてしまうことがあるかもしれませんが宜しくお願い致します!- 3月16日
-
はるか
あるので大丈夫だと思います!
コンセントの位置は入院する部屋だったら、長いケーブルで充電できます!
全然いつでも聞いてください!
あと洗濯物は助産師さんから旦那さんに渡して、持ってきてもらう形です☺️
出産頑張ってください!- 3月16日
-
remi
長いケーブル持って行っとかないと駄目ですね!
旦那に持ってきてもらうのなら用意してこの中から持ってきて!ってしとかないと
わからなさそうですね(笑)
出産まだまだですが頑張ります!
不安ばっかりでしたが
少し安心しました(^_^)- 3月16日
-
はるか
あとポケット充電器も持って行っといた方が良さげです!
シャンプーとコンディショナーとボディソープは産院にありました!シャンプーとコンディショナーはLUXでした😂
分からないと思います😂
頑張ってくださいね!- 3月16日
-
remi
持っていくものメモが出来上がりました(^_^)
元々髪の毛はパサパサなんでなんでも良いですが
すべて揃ってるんですね!
旅館みたいです。
頑張ります!!!- 3月16日

saki
私も結婚を機に
大東市に引っ越してきました。
質問者さんのおそらく近所です😂笑
元々は大阪でも泉州地区なので
誰一人友人はいません🤣
私はたかばたけさんで分娩しておりませんが、
他の方も言ってらっしゃる通り
ウィダーやカロリーメイト、
あとお菓子などは持っていってよかったです!
小さい手提げバックも持っていくのおすすめです♡
入院中寝ながらでもそこに物を入れておけば取れるので🥰
あとは分娩時間が長引くなら携帯のモバイルバッテリーもあったほうがいいと思います⭐︎
たかばたけさんの施設の設備は
分かりませんが、
タコ足配線やS字フック、
あとなペットボトルにさすストローは
あった方が便利ですよ^_^
もしかしたら今後近くですれ違ってるかもしれませんね👶❤️
友人は今コロナで中々出来る環境でもないので、
できるまで気長に待つ予定です🥺💗
-
remi
仲間です(^_^)
近くに同じような方がいると知ると嬉しくなりますね!
しかも生後四ヶ月!
親近感わきます。まぁまだ産まれてませんが(笑)
そしてきっとすれ違ってますね!
私は京阪の火曜市によく行きます(笑)
野菜を買って
サーッと帰ります。
近所の公園は小さい子は余り集まらず保育園の子らがたまに遊びに来てます。
産まれたら公園デビュー!とか思いますが今はなかなかですね↓
友達ほしい(笑)
カロリーメイトいいですね!とにかく手軽に食べれるものが必要みたいですね!
お菓子なるべく我慢してるんですが
食べていいんですね。
いっぱいもっていきたいです♪
持っていったら便利そうなものいっぱい聞けて
なるほど!と今メモしてるとこです!ありがとうございます!- 3月13日
-
saki
返事遅れてしまいました😱
親近感湧きますよね🥺❣️
京阪の火曜日に行かれてるんですね🥺ダイエーのやつですか?🥺
私も散歩がてら
近所をうろうろしていますが
あまりお子さん居てないですよね😱💦
何故か入院中はお腹が減って
間食で食べてました🤭笑
特に出産後すぐは、、🤣
お菓子などの食べ物は
コスモスで揃えましたが、
特にメーカとかにこだわりがなければサンディが
一番安いです🥰♡
出産頑張って下さい🥺❣️- 3月17日
-
remi
御返事ありがとうございます(^_^)
親近感わきます♪
京阪百貨店で火曜市やってて野菜やらお肉が安いんです♪
火曜はあのあたりはどこも安いですね!
私は豚コマを2キロくらい火曜に買ってます。見かけたら声かけてください(笑)
公園の近くに住んでますが
小学生くらいの子くらいしか見なくて↓
みんなもっと違う公園に集まってるんですかね?
コスモスは今日行ってきました(^_^)
冷凍とかも品数あるから好きです♪
前まではその近くの
スギ薬局によくいましたが潰れちゃいましたね↓
サンディは調味料やらお菓子を買いに行きます♪
出産まだまだですが
頑張ります!- 3月17日
-
remi
出産が無事に終わり
教えて頂いてたS字フックなどすごくすごく役に立ちました!自然分娩から帝王切開になり全く動けずベッドのフチにS字フックをかけ
全て楽に取れました!
ホントにありがとうございます!- 8月1日
-
saki
ご連絡ありがとうございます!
御出産おめでとうございます😍❤️
S字フックお役に立って
良かったです☺️⭐︎
御出産したばかりでしんどいと思うので
休める時にお身体休めてくださいね🙇♀️- 8月1日
-
remi
ありがとうございます!
あのS字フック持って行ってなかったら
地獄でした(笑)
ベッドから起き上がるのも寝返りも出来ずトイレに行くのも30分近くかかり
最悪な痛みでした。
子供はミルク飲んでオムツ替えて3時間次のミルクタイムまで起こすまで起きないという
今のとこ手がかからずありがたいです。
ただ小さいので、抱っこひも(エルゴ)が使えず
足をエム字にしてだっこするとまだ可哀想な感じです。
抱っこするだけでも
難しいですね↓- 8月1日

はじめてのママリ🔰
たかばたけから徒歩10分ぐらいで10月に分娩しました😊
ペットボトルのストローは必須ですね!
あとはかなり汗をかいたので、ハンディファンとハンドタオルより少し大きいタオルが良いかと思います!
おやつやウィダーを持っていきましたが、3食のご飯+おやつでお腹パンパンでした!
飲み物は500を3本持っていきましたが、自販機もあります^ ^
-
remi
ご出産おめでとうございます!
私はたかばたけは10分ちょいかかるとこに住んでます。
毎回あのアプリで呼ばれたくらいに家を出てました(^_^)
他の方も言うようにストロー必須そうですね!
10月出産で汗をかくとか私夏終わってますね(笑)
是非大きいタオルを持っていきます!
洗濯とかは旦那に持って帰ってもらう感じなんでしょうか?
ご飯を見てるとかなりの量で食べれるかな?ともう心配してます(笑)- 3月16日
-
remi
無事出産終わりました!
私は部屋の鍵がなく何故か説明されなかったので
部屋から出たらダメなのかと思ってて
何日かしたらお風呂に入れることになり
えっ?!鍵ないの?ってなりました(笑)そっから飲み物を補充しに行き
自販機の牛乳プリンを食べようか何度か迷ってました(笑)
おやつは食事やらが多すぎて自分が持っていったのはなかなか食べれませんでしたがチョコくらいは持っていって正解でした!
ありがとうございます♪- 8月1日

年子まま🧸
産まれた時から大東で今もずっと大東に住んでるものです😂
産院は井上でしたが、陣痛中あってよかったのはペットボトルにつけれるストロータイプのものと口で吸えるゼリー系のものとか役に立ちました〜!陣痛中でもウイダー吸ってました🤣
-
remi
ウイダーinゼリー絶対買います!
産院はホンマは家から近い小林を迷いましたが引っ越してきた時に分娩やめます。ってなってたので無理やったんです↓- 4月2日
-
年子まま🧸
余ったら入院中でもお腹すいた時に飲めるのでぜひー!笑
小林お産やめましたよね😵
たかばたけめっちゃ時間待たされませんか?😅- 4月3日
-
remi
余っても使えるから大丈夫ですね!
かなり待たされます(笑)
院長先生しか嫌なのでとくに。最高23時に呼び出しありましたよ(^_^;)
不妊治療で最終的には転院しましたが最初不妊治療してた時はたかばたけだったし
妊娠してからたかばたけにずっと通ってます。
家がまぁまぁ近いのでアプリで次です。ってなってから家でたりしてるので
家でのんびり待ってます(^_^)- 4月3日
-
remi
たかばたけで無事出産を終え
急遽帝王切開になりましたが退院して数日です!
陣痛中動けないのを知らず飲み物も用意してなくのどカラカラでした(笑)
入院バッグは違う部屋に持っていかれたし(笑)- 8月1日
remi
ご出産したばかりなんですね!おめでとうございます!
元々どこの出身の方やったんですか?
私は大阪に出てきて10年以上になりますが(年齢がバレてしまう?)
それでも大東市ってとこが大阪にあることを知らなかったです。
徒歩10分とかだったら行動範囲近くてすれ違ってそうですね(^_^)
保湿クリーム、ウィダーインゼリーは考えてませんでした!
ありがとうございます!
まぁまだまだ先なんですが早く準備していきたいです。
ももんが🐹
もともとは四国です😢
なので大東市どころか関西にともだちがいないのです笑
ふつうのウィダーインゼリー買うとちょっと高いですが、サンディで売ってる、80円くらいのウィダーインゼリーいっぱい買うことオススメします😊
14時間陣痛で6本くらいは飲みました😂
remi
四国なんですね!
私は足摺テルメってとこ好きでした。おじいちゃん、おばあちゃんが八十八ヶ所参り行くときによくついて行ってました。
じゃあ友達第一号ですね私(^_^)勝手に(笑)
サンディに売ってるんですね!
仕事してるときにお昼を食べなくて
ウィダーインゼリーをよくスギ薬局やらコスモスやらで買ってましたが高かったです。
サンディ一番近いのに
忘れてました(笑)
ももんが🐹
八十八ヶ所参りすごいですね😲
一号笑嬉しいです😎
200円くらいするから高いですよね😭
飲み物のコーナーか、ゼリーのコーナーか、お菓子のコーナーか忘れましたが、わからなかったら店員さんに聞いてみてください🥰
remi
何度か行ってましたが
私が行かなかった八十八ヶ所参り帰りにおじいちゃんとおばあちゃんが乗る車が事故を起こしてました(笑)
高速でおじいちゃんが居眠り運転したみたいで。
車がボコボコでした。
お参りの意味(笑)
私もこちらに引っ越してきてお隣さんとも話さず
向かいのおばあちゃんとたまぁに話すくらいで
全く知り合いもいない状態です↓
喋る人間は旦那だけ。
あとは犬に喋ります(笑)
近くに同じような方がいる。ってわかっただけでも嬉しいですね(^_^)
探してみます!
サンディはいつも物がどこにあるかわからずうろちょろしちゃいます↓
remi
だいぶ前にコメント頂いてたremiと申します。
入院準備のコメントありがとうございました!
ウィダーインゼリーをいっぱい買って持っていきましたがそれが入ってた袋を出せず部屋に持っていかれてて陣痛中喉カラカラでした(笑)その後帝王切開になり
飲みもの食べ物禁止で点滴からでした(笑)
ももんが🐹
ご出産おめでとうございます🎉
質問ずいぶん前だったからなんか懐かしい〜!って思ってます🤭
部屋に持ってかれちゃったんですね😭
いっぱい買ったのに残念、、、
陣痛も耐えて、帝王切開もだなんて、めちゃくちゃ痛かったですね😱😱😱
ほんとおつかれさまです💖
産後で大変なのにわざわざありがとうございます😊
remi
ホントだいぶ前の質問でしたよね(笑)
お友達1号さんでしたので
是非報告しなければ!と勝手に思ってました(笑)
結局病院のご飯を食べる食欲がなくウィダーインゼリーで栄養をとってました。
なんかご飯が美味しくない日が多々あって
ご飯の芯が残ってました。
そういう風に炊いてるのか?
最初に部屋に案内された時
何だしといたらいいですか?って聞いたら何もいらんよー!って言われたから全く用意せずでした↓
その台から降りれないなんて知らなかったから
嘘つき!って思ってました(笑)