
土地探しに苦労しており、校区内で気になる土地がありますが、間口が5.4mで外観が細長くなることが心配です。予算もギリギリで、皆さんなら許容範囲か教えてください。
こんにちは。
土地探し難航しており、子どもや主人の年齢的にも今すぐ決めなければ後がないと焦っています…
校区内で、気になる土地があるのですが、一つだけ引っかかっています。
土地の間口が5.4mで、作ってもらった間取自体はいいなと惹かれているのですが、外観が細長く出来上がった後落ち込むかなぁと悩んでいます。密集地域です。
細長い割に土地がその分安くないのも引っかかります。
予算ギリギリになりそうです。
校区や利便性は良さそうです。
どこかを諦めなければ買えないというのはわかっているの
ですが、皆さんなら許容範囲ですか?😭
教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
土地探し大変ですよね、、
地域が凄く気に入っているのでしたら、私なら進めますが、まぁまぁ、良いかなぁぐらいで
細長く出来上がって落ち込む可能性があると思うのでしたら、辞めます。

はじめてのママリ🔰
5.4は都会だとあるあるですけど、狭いですよね💦
でも妥協は必要なので、
どこが妥協できてどこが妥協できないかを紙とかに書き出して考えてみてはどうでしょう😣
私は間口は妥協できなかったです。どんなに良くても間口が狭いところは候補外でした。でもそれは単に私の価値観です。
そこまで迷う時点で、ご縁のある土地はそこではないのかなとも思いますが⋯💦
-
はじめてのママリ🔰
優先順位大切ですよね😭
優先順位を書き出すと、妥協できるはずなんですが…😥
それでも悩むっていうのは縁がないのですかね💦
もうずっと探してきてタイミングを逃してきて…
落ち込んでしまいます😭💦- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
私も都会で探してきて、間口は最低8mを条件にしていました😅
8.5mでも悩んで悩んでるうちに売れてしまいかなり落ち込んだり⋯😭
そしてそこに建った建物を見たら、何だけっこう広いじゃんとなりました。
更地の状態だと狭く見えますよね💦
うちの近所は都会なので間口5〜6mの家はそこらじゅうにあります。どこも更地の時はこんな狭いとこに建てるの?と思うんですが、建つと意外と広く見えるんですよね⋯。難しいですよね⋯😭- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
都会はそうですよね💦
うちは都内ではないのですが、割と大きい市の人気学区ではあります…
8mもあればうちの近辺ではかなり間口の広いところになります😂
羨ましいです。
建つと意外と受け入れることができて楽しく暮らせるのかなぁ😭と考えたり…
アドバイスありがとうございます。- 3月8日

るー
我が家は土地の間口5.6ですが、細長くて嫌だとか思ったことなかったです😂
というのも同じく密集地なのと場所が気に入っているのでそれ以上を求める事はなかったからです。
私も学区内で探していたのでそうなりましたが、もっと周りの家が広ければ考えたかもしれません🤔
実際、建物を横から見るわけじゃないので細長いとか思う瞬間ないです。ママリさんがその土地の周りの家を見て、細長いなーと思うなら思うかもしれませんが😂
なのでわたし的にはアリのアリです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💕
そうなんですね☺️
心強いです😍
ちなみに両隣のお家は密接されていますか🥺?間取り考える上で工夫されたことなど、もし差し支えなければ教えていただけると嬉しいです☺️🙏- 3月8日
-
るー
左右とも50cmずつ開けてるので壁と壁の間は1mです。
隣の家と窓の位置が被ると音が同じ家の中に居るくらい聞こえると聞いたので、左右には普通の位置には窓は付けず高窓のみです😃
あとは、南側が玄関なのですが思い切ってリビングを二階にしました。
なのでリビングは全面南側で左右にも高窓があり、住んでから遮光のロールカーテンを足したほど明るいです。明るく玄関も広くとれて快適ですよ☺️- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥺
とても参考になります💕
50センチずつ開けていらっしゃるのも同じ感じになりそうです。
左右には高窓のみ付けられているのですね☺️
2階リビングだと全面南側にもってこれますね☺️玄関も広く取れるのもいいですね🙌
風通しなどはどのような感じでしょうか🥺
たくさん質問してしまいすみません☺️- 3月8日
-
るー
下に返信してしまいました💦
- 3月8日

るー
南と北側の窓を開けると真っ直ぐなので風の通りは良いですが、風を通す理由で窓を開けた事はないです。
マンションに住んでる時から窓を開ける習慣が無かったからかもしれません🤔
一階の南側に玄関とシュークロ、北側にお風呂や脱衣とトイレ、間に寝室とウォークスルークローゼット
二階の南側がリビング、北側に子供部屋二つ、間にキッチンがある間取りなのですが、一階も二階も南北から通り抜けれるような間取りなので空気が籠ることもあまり無いです。
そういえば、一階の寝室だけ西側なのに高窓じゃなくて縦滑り窓です💦今は子供部屋の一つを家族の寝室として使ってて、主寝室は使ってないのでスッカリ忘れてました😂
-
はじめてのママリ🔰
風通しはそこまで気にしなくて良さそうですね☺️
間取りまで教えていただいてありがとうございます🥺💕
検討中のところも南玄関の土地なので、すごく参考になります☺️
そして2階リビングするなら、私も水回りは1階で子供部屋は2階がいいなぁと思っていたので…教えていただいてありがたいです🥺高窓と、縦滑り窓を上手く活用できたら良いなと思います☺️
前向きに考えようかなと思ってきました!
ありがとうございます💕- 3月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
すごく気に入ってるという感じではなく…まぁまぁ良いかなという感じです😓
落ち込む可能性があるなら…そうですよね💦
ありがとうございます😭