※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の扶養について質問です。2022年6月から育休に入る予定で、夫の扶養に入れるか相談中。夫の職場で「私が育休中でも会社に所属がある場合出来ない」と言われた。可能でしょうか?

育休中の扶養について質問です(•◡•〟)
現在産休中で、公務員の夫がいる者です。
2022年6月から育休になるので、その間夫の扶養に入ろうと考えているのですが、、可能でしょうか?
ちなみに2022年は1月・2月の給料しか発生してないので、金額的な面での除外対象にはならないと思うのですが…
夫の職場の税理関係の方に確認してもらったところ、私が育休中でも会社に所属がある場合出来ないと言われたそうで、そんなことあるのか?と疑問で、皆さんに相談です😵‍💫😵‍💫

コメント

虹色ママ

旦那さんの職場の方が言っているのは社会保険の方の扶養を指しているのかなと思いました。

配偶者控除を受けたいということですよね。
何月から税扶養、ということではない気がします。年ごとというか、旦那さんの年末調整の際に配偶者控除を受ける欄に記入するだけではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺🐖
    その通りです!配偶者控除を受けたいという意味でした😣
    ただ、扶養にはいることでそれが成り立つものだと思っておりました!
    そして、扶養に入れば扶養手当もでるのでは…?と思い、何かしら手続きがあるのかなと😱😱

    • 3月8日
ぴのすけ

うちは教員ですが、おそらくほぼ制度はと同じかと思うので…。
公務員の扶養手当は今後の見込み年収が130万(月108000円以内)ならでるようですが、手当を貰っている間は収入があるのでダメでした🥺育休手当の支給期間が終わってから手続きをして扶養手当貰ってます🤗

昨年は年末調整で税控除の手続きもして、配偶者控除も受けてます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今年は今後収入として入る予定のお金はありません!(出産手当や育児給付金は収入とみなさないですよね??)
    ということは、私の場合今年の夫の年末調整で配偶者控除の手続きをして、育休明け(R5)私の仕事始まってから前年度の扶養手当をもらうということでしょうか??
    よく分かっておらず申し訳ありません😭😭

    • 3月8日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    手当は税法上の収入とはみなされないので配偶者控除を受けることは可能です😀今年の年末調整て手続きをすれば控除が受けられます。
    扶養手当は税扶養とは全く別です💦私の場合は育休手当は1歳で終わりですが、その後も育休中で収入とみなされるものがゼロのため扶養手当を貰っています。また収入が入るようになったら扶養から抜けるので扶養手当の支給は終わります。育休中ずっと育休手当を貰うなら扶養手当の対象にはなりません🥲

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    扶養手当の対象にはならないのですね…配偶者控除を受ける=扶養に入る=扶養手当有りになるのかなと思っておりました😵‍💫
    丁寧に教えてくださってありがとうございます😱😱大変助かりました🥺💕

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

公務員の場合、所得税のみの扶養は出来ない事が多いようでここでもよく話題に上がります。
配偶者が出産手当金や育児休業給付金をもらっている場合は収入とみなされるので扶養手当は出ませんよ。
扶養手当の対象外で税法上のみの扶養対象というのが仕組上難しいのかもしれません。
控除を受けたければ確定申告で行って下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    出産手当金と育児給付金は収入と見なされない書いてあったのですが、違ったのでしょうかね😵‍💫💦
    どうも知りたい情報がネットで検索しても、少し違う状況の場合での説明で理解できず😭

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得税の対象となる収入にはなりませんが、社保がいう収入にはなります。扶養手当の基準となる収入も手当金や給付金、失業手当は含まれます。
    年末調整で配偶者控除を受けれた方もいてるようですが、出来なかった方もいてたので、事務の方から出来ないと言われるようなら確定申告されたら良いと思います。

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

税法上の扶養は年末調整に記入するだけで大丈夫ですが(職場に言わなくても問題ない)、公務員だと扶養手当は社会保険の扶養に入らないと貰えないのでそちらは該当しないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    とってもわかりやすいです🥰
    このままの説明で夫にも説明してみようと思います🥺🥺

    • 3月8日