※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりが全くありません。凍結胚を移植して子供を授かりました。採卵周…

つわりが全くありません。凍結胚を移植して子供を授かりました。採卵周期と移植周期が違うからつわりになりにくいのでしょうか?
それとも体質でしょうか?
体外受精で子供を授かった方、つわりはどうでしたか?
また、自然妊娠でつわりの全くない方っていらっしゃいますか?
赤ちゃんは順調に育っています。
でも、つわりがない事が不安です。

コメント

わたあめ

つわりって吐く事としてでしょうか?
吐くのだけがつわりじゃないですしね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐く事は一度もないです。
    眠気や匂いにも今ならまでと変わりない様な気がします。

    • 11月6日
Miu

私も凍結胚盤胞移植で授かりました。4週くらいから、なんか気持ち悪い、眠いというのはありましたが、吐いたりはしませんでした。
8週くらいは眠りつわりで、寝たきり状態で家事もできませんでした。
つわりは自然妊娠、体外受精にかかわらずひとそれぞれの症状だと思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たきり。大変でしたね。
    つわりがないのは体外受精だからではないんですね。
    ありがとうございます。

    • 11月6日
もぴぴ

私は第一子妊娠中ツワリが一切なく、毎日主人のご飯やお弁当を作り、洗濯洗剤や芳香剤等どんな匂いもヘッチャラで「とても妊婦に見えない(笑)」と言われてました(o^^o)
そして今、第二子妊娠中なんですが…早期からのツワリが始まり最近まで毎日吐き気に見舞われ最悪な日々を送ってました(>_<)
個人差はもちろんありますし、第一子と第二子でこんな差があるので、チェリ子さんの赤ちゃんが順調であればあまり不安にならなくても大丈夫と思います⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝✨
(あっ、2人共自然妊娠、第一子は無事自然分娩で産まれてくれました✨)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一子と第二子でつわりも違うんですね。
    つわりって不思議ですね。
    今、つわりで大変なんですね。
    頑張って下さい。
    大変な人に比べたら私は恵まれてるのかな…
    前向きに思う様にします!

    • 11月6日
♡りんご♡

つわりはないにこしたことは無いですが、あるとお腹で育ってくれてる合図のようで安心できる気持ちにもなれそうですもんね(*^^*)
でも、それは酷いつわりを経験してないから言えるだけで、ひどい方は本当に辛そうですよね…>_<…

体外受精でしたが、意識すると空腹感や魚の臭いに少し敏感になっただけで、つわり?は軽く終わりました。
後期に入ってお腹の大きさの圧迫感で気持ち悪い時期はありましたが(*^^*)

個人差があるので、これからかもしれないし、無くて過ごせればラッキーだと思います✨👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    つわり酷い人は本当に酷いみたいですよね。
    このまま、安定期に入ればラッキーと思う様にします。

    • 11月6日
☆とみぃ☆

つわりと赤ちゃんの成長は関係ないと言いますし、あまり気になさらなくていいかと思いますよ😌⤴
とは言っても全くないと、気になってしまいますよね。
私も体外受精(凍結胚移植)で授かりました。6週頃まではつわりがなく心配になりましたが、その後突然やってきました💦

遅れてやってくる人もいるみたいですし、チェリ子さんも今後突然やってくるかもしれません。あるいは、つわりがないタイプなのかもしれません。調べたところ、運動の習慣がもともとあって健康体、胃腸が強い、お酒に強いなど、当てはまるとつわりが来ない人が多いみたいでした。

心拍確認もできて、赤ちゃんも順調であれば、あまり心配しすぎずにゆったり過ごしましょうね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かにお酒は強かったです。
    胃腸も強かった様な…
    あまりにも変化がなく、妊娠してる事を忘れる位です。
    つわりが酷いよりはいいのかなぁ〜と思う様にします!

    • 11月6日
えりこ

自然妊娠でつわりは全くありませんでしたよ。34週まで仕事をしていたので初期つわり、後期つわり共になかったのはとても助かりました^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    つわりが全くない方もいらっしゃるんですね。安心しました。
    体質なんでしょうかね。
    私も仕事をしていますが、つわりがないので妊娠している事を忘れ、普段通りに動いて、はっ、やばい。と思う事ばかりです。
    体調は悪くないのですが、休みの日は布団に入って横にになる様にしています。

    • 11月6日
まる

私は自然妊娠でつわりがありませんでした。
眠りつわり?みたいなので眠たいときはありましたが生活に支障のない程度でした。
当時は私もつわりがないことが不安で仕方なかったですが、ラッキーってことにして気にせず妊婦生活を楽しみました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!安心しました。
    つわりは子供が元気な証拠なんて聞くと不安ですが、
    つわりのない方もいらっしゃるんですね。
    私もラッキ〜って思う様にします。

    • 11月6日
ちえこ

私も体外受精で妊娠しましたが、つわりがほとんどありませんでした(*^^*)
疲れやすいことはありましたが、吐いたりは1度あったくらいでしたよ!
つわりがないと、『赤ちゃん本当に生きているのかな…』って心配になりますよね💦
検診も月1回しかないし、とても長く感じました。
私自身も胎動がはっきり分かるようになるまで、ずーっと不安でした😭
でも、きっと大丈夫です!赤ちゃんは元気に育っていますよ👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです(><)
    検診までが長くて長くて…
    病院の超音波の機械が家に欲しいです〜
    胎動かぁ、まだまだ長いなぁ。
    結構、つわりがなかった方もいらっしゃる様で、安心しました。

    • 11月6日
まっこ

私は1人目のときまったくなくて、産むまでずっと周りに「ねぇ、これ本当に赤ちゃんがいるんだよね?ただのデブじゃないよね?」と大真面目に言ってました(笑)
2人目はうってかわってゲロゲロ吐くほど酷く、何も出来ないし食べられないし…1週間で5キロ減るほどでした。

今は3人目がお腹にいるんですが、今回は1人目同様何もなく…かなりの肥満体でヤバイので多少悪阻あったら痩せるかな~なんてバカなこと考えましたが、上2人みながら悪阻なんかあったらそれこそヤバそうだなぁ…と有り難かったのかなと思うように。
まぁ、やたら眠かったり疲れやすかったり…はありましたけど、それだけでした。

3人目はまだ生まれてないので分かりませんが、上2人は悪阻の有無に関わらず妊娠中も産まれてからも元気にスクスク大きくなってますよ(о´∀`о)

悪阻の有無で赤ちゃんの無事は関係ないそうなので、あまり気にしすぎてるのもストレスになると思います。
出来る限り、リラックスしてあげたほうがいいかもですよ(^_^)/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人目おめでとうございます!
    1週間で5キロ減るって、凄いですね。
    妊娠してからあまり動かない様にしている事と便秘もひどく、体重やばいです〜
    安定期に入ったら運動しなきゃ…
    つわりない方もいらっしゃるみたいで、少し安心しました。
    高齢出産なので、きっと子供も私の身体を気遣ってくれているのだと思い、リラックスして過ごしたいと思います。

    • 11月6日
やまやま

私は10週から22週までありましたよ!
気になさらずに、治療頑張ったくせにあるとあるでツライので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10週から始まったんですね。
    そうすると、これから始まるのかなぁ…
    つわり辛い方は本当に辛そうですよね。
    つわりがない事はいい事なんだと思う様にします!

    • 11月6日