![なーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虫歯になりやすい人とそうでない人がいるのでしょうか。私は虫歯が多いのに、旦那は甘いものを食べても虫歯がありません。体質が関与しているのでしょうか。子どもに遺伝する可能性はありますか。
虫歯ってなりやすい人、なりにくい人がいますか?
私は子供の頃から虫歯になりやすかったです。確かに時々歯磨きをサボったりもしていたのですが、大人になって朝晩歯磨きする様になってからも虫歯が多いです。時々歯科検診に行くとよく磨けてるね!とても綺麗!と褒めてもらえますがそれなのになんで虫歯出来るんですかね?もしかしてお世辞ですか?笑
対して旦那は歯磨きせずに寝ることもしょっちゅうで、甘いものとかもめっちゃ食べます。なのに人生で一度も虫歯になったことがありません。
私の方が気を遣ってるのに虫歯が多いのが納得いきません。笑笑
生活習慣だけでなく、やはり体質も関与しているのでしょうか?また、この体質は子どもに遺伝するのでしょうか?
- なーこ(3歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![ライナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライナー
唾液の質(唾液中にカルシウムが多いと虫歯になりにくい)です。
男性の方が骨が強いってのもあります。
遺伝もあれば食生活も関与してきますよ!
でも、虫歯になりにくい方って歯医者に通うことが少ないので歯周病になる方が多いんですよね…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あると思います。
うちは私が歯が強く、夫は弱いです。夫はしょっちゅう歯磨きしていますが、治療済みの歯がとても多いです😅義母曰く、義母の血だそうです。
わたしは子供の頃から歯磨き嫌いでしたが、はじめて虫歯ができたの24歳でした。
娘の歯は私に似て欲しいです😅
-
はじめてのママリ🔰
上の方のコメント見て思いました、わたしは最近歯周病で歯医者通ってます😅
- 3月7日
-
なーこ
やっぱり体質関係ありそうですね〜😢
そのぶん口腔内のトラブルには気付きやすい、ということにしておきます🤣
ありがとうございます!- 3月9日
![ちゃん🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん🐶
わたしの旦那がよく虫歯になるんですけど、歯医者で「虫歯になりやすい歯だね」と言われたみたいです!😫
定期検診にもちゃんと行ってるのに毎回虫歯治療してます(笑)
わたしは10年歯医者に行ってなかったけど虫歯はなかったです😂
虫歯になりやすい歯、なりにくい歯があるみたいですね😬
-
なーこ
虫歯になりやすいとか見てわかるんですね!!
虫歯ができない人、本当にうらやましいです!!!!- 3月9日
![🍎🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎🍒
います体質です💦
唾液の分泌量なども関係します!
子供の頃に虫歯になったことがあると、なりやすいです😂
乳歯で虫歯だとその下の永久歯も影響を受けて、虫歯になりやすくなっちゃいます。
-
なーこ
そうなんですね!!
子どもの虫歯とかにもだいぶ気をはらわないとですね💦💦
ありがとうございます!- 3月9日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
そもそも虫歯菌って生まれたときにはいなくて、3歳くらいまでの間に大人(親)から伝染ることで常在菌となり虫歯になるらしいです。
うちも旦那は歯磨きせずに寝たりお菓子も食べるけど虫歯はないです。最近何かで話してたら、義父母も虫歯がないと言ってました。
私は逆に両親ともに虫歯があり、30年前の育児なので親の使った箸やスプーンで食べかけを食べさせるのが当たり前な時代なのでその頃に伝染ったから虫歯になりやすいんだろうなと思います💦
なので、なかなか難しいですが子どもたちには虫歯菌を伝染さないようにカトラリーを分けたり口を触られたらすぐ除菌したり気をつけるようにしてます😣
-
なーこ
なるほど、遺伝というより後天的に親からもらう感じなんですね💦
食器などにも気をつけます😭- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
汚い話ですが、私は小さい頃親に歯磨きに関してそこまでうるさく言われておらず夜はめんどくさくて磨いてなかったです😵💫朝は磨いていましたが💦
流石に今はしっかり夜も磨いてます。
親も祖母や祖父も当たり前のようにチューしてきてたしお箸とかも共有していましたが今まで虫歯ゼロです☝🏼
-
なーこ
すごく羨ましいです。笑
旦那が全然歯磨きしてないのに虫歯がないの見るとなんで〜!ってなります笑笑- 3月9日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
あるみたいですね!!
我が家も、夫は歯磨きしないで寝落ちしたりする時もありますが虫歯少ない、私は必ず歯磨きしますが虫歯なりやすいです😵
私は幼少期から定期的に歯科健診通っていて今も3,4ヶ月に一回は行っています!
息子にも遺伝したようで、歯磨き1日2回、直バシ使わない、口にチューしない、フーフーは口でせずにうちわ使う、などしていましたが、1歳半くらいに虫歯のなりかけ?見つけてショックすぎでした😭😭💔
なーこさんの息子さん達は虫歯なりにくい体質だといいですね💦
-
なーこ
そうなんですよ😭私も半年に1回は通ってます😭
そんなに気を遣っても虫歯になってしまうんですね!!子供が虫歯になったら私からの遺伝だろうなって思っちゃいそうで嫌です😢なんとか頑張ります🥺- 3月9日
![ともみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみ
一部の妊婦のみが持つロイテリ菌という菌を母親から受け継いでいれば虫歯になりにくいと聞いたことがあります🤔
-
なーこ
そんな菌があるんですね!初耳です😳もう私は持ってないでしょうが(笑)
- 3月9日
-
ともみ
まだまだ研究が進んでいなくてなぜ妊婦なのか、どんな妊婦が持っているのか、産後に消えるのか、どれくらいの期間存在するのかも分かっていないようです🥴💦
- 3月9日
なーこ
唾液の質で違ってくるんですね😳
確かに歯医者によく通う方がいろんなトラブルに早く気づけそうですよね!🤣
ありがとうございます!