※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

娘が鉛筆で運筆のワークをしているが、手首が浮いて安定感がない。手首を下につけるとやる気を失う。楽しく書くことを優先すべきか、矯正は可能か経験談を聞きたい。

2歳半の娘が最近鉛筆で運筆のワークを日々やっています
鉛筆の持ち方はきちんと出来ているのですがどうしても手首が浮いてしまいます
浮いていても比較的真っ直ぐ線をかけたりできるのですがあまり安定していない感じです

何度も手首を下につけるように直すと嫌な顔をしてやる気を無くしてしまいます💦
今は目を瞑って楽しく書けることを優先させた方がいいでしょうか?

その場合のちのちきちんと矯正できますか?
経験談を教えて頂けると幸いです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもまだまだ浮きますね
気づいた時は、なるべくここつけて書くと描きやすいよって言ってます🥺徐々に改善しつつはあります

  • りんりん

    りんりん

    なかなか難しいですよね💦
    機嫌が悪くならない程度に矯正しつつ様子見したいと思います🥺

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
その後、娘さんの持ち方直りましたか?
うちも2歳半で鉛筆ちゃんともてるのに浮いてしまうので、絵や運筆の字が薄くて

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どう指導したらいいか悩んでます🥲
    好きな風にかかせてますが、癖づいたらやだなーとも思って^^;

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。うちの娘も運筆で手首が浮いてしまい、筆圧が弱く悩んでいます。優しく声はかけているのですが、なかなか直りません😥
その後娘さんは鉛筆の持ち方は直りましたか?

  • りんりん

    りんりん

    こんばんは!
    現在5歳になりましたが、今は手首が浮かずに書けるようになってます。うちも筆圧が弱かったですが、今はかなり濃いです☺️
    2歳時は無理でしたが、気がついたら3歳中には自然と治っていたので、小さいうちはしょうがないと自然に身を任せるのが一番かなと思います🙌
    ちなみにうちの子はワークをすること自体は好きだったので、ひらがな、めいろ、ちえなどのワークを1日数枚させて運筆練習させてました☺️あとお絵描きも好きでよく書いてたかな。
    ちなみに鉛筆はトンボの『おけいこえんぴつ』にくもんの『こどもんえぴつ もちかたサポーター』を付けて練習させてました✨
    ご参考までに🙏

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!3歳で治ったのですね!まずは子供のやる気を優先して気長に見守ってみます。アドバイスありがとうございました!

    • 9月20日