※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘がお昼寝できず、幼稚園で怒られることがストレス。転園を検討中。皆の意見を聞きたい。

最近3歳の娘がこども園に行きたがりません
理由はお昼寝出来ないからです。 体力有り余ってます
迎えに行くとお昼寝しませんでしたと言われる日が多々あり、私もそうでしたか や すみません と言います。
娘本人にお昼寝出来なかったの?と聞くと
そう 〇〇先生がお昼寝しないとおやつ食べれないよって言った 怒られたと言ってました
度々 お昼寝しなくて怒られたと言っており、本人はこれがストレスなんだと思います
結局おやつは貰えたみたいなのですが
幼稚園に転園させるかも悩みます。子供が言うことだから
とも思いますが 
皆様の素直な意見を教えてください

コメント

みかん

その言い方はどうかなと思いますが、周りは寝ているわけで…

私なら、眠らなくていいから布団の上でゴロゴロしていなさいと言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお友達は寝ているのだから静かに布団の上にいたらいいよと言ってます。
    騒いだりお話ししたりしてるの?と聞くと してない
    とは言いますがなんせ子供の言うことなので😓

    • 3月7日
ママ子

私自身が子どもの頃、保育園でお昼寝できずに先生から怒られてたので保育園が大嫌いでした。その記憶しかないくらいなので保育園の印象が悪いです😅
息子を3歳で保育園に入れるのですが内容や先生の雰囲気では認可の園に入れたいですが3歳からお昼寝なしの認可外の園に入れようと思ってます☺️

眠れないのに布団でゴロゴロするのも子どもにとっての1〜2時間て果てしなく長いんですよね🥲
なので園の方に相談されるのがいい気がします。
主任先生や園長先生、もしくはクラスの主担任でもいいかなと思います😌

園によっては眠れなかったり早く起きちゃう子を別部屋で遊ばせてくれたりするとこと
眠れなくてもゴロゴロしてなきゃいけないとことあるみたいですけど
起きてるからと怒られるのは違いますよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も幼稚園で給食が食べれなくて残された記憶とかってずっと残ってます🥲
    今通ってるところは年中さんからお昼無くなるみたいなのですが、後一年あるのでどうしようかと 幼稚園なども考えてます🥲

    • 3月11日
  • ママ子

    ママ子

    年中さんからお昼寝なくなるのはいいですね!!
    あと一年、、大人にとってはあっという間でも子どもにとっては長い💦
    別の場所でお昼寝の邪魔にならないように遊ばせてもらえるかとか相談してみるのもいいかもですね!
    私もこの春から保育園に入れるんですが先生の雰囲気などで入れたい園はお昼寝がずっとあるので3歳からお昼寝がない認可外に入れようと思ってます。
    子どもが嫌がると親としても心苦しいですよね🥲
    良い方向にいけますように🙏

    • 3月11日