
コメント

Yuu
私もそんな感じで、5人目を生後1ヶ月になるまで、ミルク寄りの混合でしたよ〜^ ^
黄疸もひいてきて、赤ちゃんの体重が増えてきて、哺乳力が付いてきたら母乳一本でいけるようになりました。
した事は、ミルク寄りの時も搾乳もできる時はする、飲む力が着いてきた時には、頻回でもちゃんと吸わせるをしてました!!
Yuu
私もそんな感じで、5人目を生後1ヶ月になるまで、ミルク寄りの混合でしたよ〜^ ^
黄疸もひいてきて、赤ちゃんの体重が増えてきて、哺乳力が付いてきたら母乳一本でいけるようになりました。
した事は、ミルク寄りの時も搾乳もできる時はする、飲む力が着いてきた時には、頻回でもちゃんと吸わせるをしてました!!
「ミルク」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
。.えり* ゚
コメントありがとうございます!😭
じゃあ今は焦る時じゃないんですかね…?💦なんか妙に焦ってしまって💦
Yuu
最初はしっかりミルクで哺乳力と体重増やす事が大事だよって言われました!!
二週間検診の後からミルクの量も増えてきて、飲むスピードも上がってきました。
私も飲みにくい乳首だったので、直母厳しいかなーと思ったんですが、1か月検診の後からようやく普通に飲めるようになりましたよ^ ^
。.えり* ゚
そうなんですね!😭
今はまだ張ってて飲みにくいのかもしれないです😢💦
このまま母乳が止まっちゃうんじゃないかってすごく不安で😭💦
ちなみに搾乳は手動でしたか?😖
Yuu
入院中は電動でしたが、退院後は手動です^ ^
。.えり* ゚
私は手動で搾乳してるのですが両方で50mlしか取れなかったです😭💦
直母であげる幸せを味わってしまったのでミルク寄りにするのがどうも怖くて😖💦
Yuu
私その頃は必死で絞っても50行かなかったです(^◇^;)
二週間検診の後からようやく50を間隔あけると搾乳できるくらいでした。
二週間検診でまた様子がわかると思うので、搾乳しつつ、赤ちゃん疲れない程度にたまに吸わせてみるのが良いと思います^ ^
。.えり* ゚
そうなんですか!?💦
次の検診が1ヶ月検診なんです😭💦一応、毎週木曜日に母乳相談はやってるみたいなので、今週行ってみようかなと思います😖✨
ギャン泣きでおっぱい拒否されるとなかなかツラいですね…_| ̄|○ il||li