※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
お金・保険

みなさん家計の収支(家計簿)集計してますか?つけてる家計は、奥さん旦那さんどちらがつけてますか?

みなさん家計の収支(家計簿)集計してますか?つけてる家計は、奥さん旦那さんどちらがつけてますか?

コメント

ぽん

付けてます〜
アプリでつけてて、2人で共有できるようになっています

  • うさ

    うさ

    なんのアプリ使ってますか??

    • 3月7日
  • ぽん

    ぽん

    zaimです

    • 3月8日
  • うさ

    うさ

    ありがとうございます!!

    • 3月8日
ママリ🔰

100均で買ったノートタイプのもので管理しています!

夫がマメなので、ほぼ夫がつけています😅

  • うさ

    うさ

    旦那さん几帳面なんですね〜私もめんどくさがりなので家計簿続かなそうで、、

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

私が集計してますが、引き出してきてくれるのは主人なので共有しています⭐

  • うさ

    うさ

    共有いいですよね!

    • 3月7日
しろ

2人でつけてます(^^)

  • うさ

    うさ

    2人でつけるのが1番わかるからいいですよね!!

    • 3月7日
ななみ

つけてないです🤣
給与振り込み口座に残った残高がその月のあまりです(笑)

  • うさ

    うさ

    つけるの時間かかりますしね、、(笑)

    • 3月7日
deleted user

集計とかはしてないです。
財布別々なので各自で管理です。

  • うさ

    うさ

    財布別々だとそうなりますよね、今まで私もそうでした!

    • 3月7日
♡♡♡

つけてます〜🙆🏻‍♀️ Excel管理でグラフや表にまとめてます!

  • うさ

    うさ

    エクセル管理!エクセル管理って難しいですか、、?

    • 3月7日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    仕事で普段からExcel多様しているので、私は苦じゃないです✨
    ネット上にテンプレートもあるみたいですよ🌷.*

    アプリのように自動連携とかはできないので全部入力する必要がありますが、自分好みにカスタマイズできるのが魅力だと思います☺️

    • 3月7日
  • うさ

    うさ

    お仕事で使われてるんですね〜!カスタマイズは良いですね!ありがとうございます!

    • 3月8日
ママリ

excelで管理していて、夫がやってくれてます!

  • うさ

    うさ

    頼れる旦那さん羨ましいです!

    • 3月7日
2児mama

アプリで私がつけてます。
支出などは、旦那はあまりしらないです。
貯金額も1円も教えていません。
あてにするので。

  • うさ

    うさ

    そうなんですね、その手もありですね!

    • 3月7日
  • うさ

    うさ

    なんのアプリ使ってますか?

    • 3月7日
  • 2児mama

    2児mama

    家計簿っていう、
    シンプルアプリです!

    • 3月7日
  • うさ

    うさ

    ありがとうございます!!

    • 3月8日
はじめてのママリ

基本私一人で、moneyforwardというアプリで記録しています!
別アカウントとの共有はできませんが、iPadの方にもアプリを同期させて、それぞれで確認ができるようにしてます。

レシートの写真を撮れば、金額と商品名をざっと読み込んでくれて、あとは手動で項目を振り分けるだけなので楽ちんです😊
クレジットカードを連携すれば、利用履歴も一緒に把握できるので、1ヶ月に総額いくら使ったかわかりやすくて気に入っています〜

  • うさ

    うさ

    レシート写真撮って読み込んでくれるの良いですね!!やってみたいと思います!ありがとうございます!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

家計簿はDocomoが提供しているスマー簿を使ってます。
マネーフォワードと共同で作られたもので、使い勝手はほぼ同じです。
カードや通帳と連携されてるので、自分で付けるのはカードが使えない買い物をした時くらいです。
通帳を全て登録しておけば貯金額もリアルタイムで確認出来るので、モチベーション上がります↑

  • うさ

    うさ

    ドコモが提供しているのあるんですね!!
    すごいですね、気になります👀ありがとうございます!!

    • 3月8日