
コメント

まま⚽️
ウエディングプランナーをしていた者です(^O^)
この度はおめでとうございます👰
お子様連れのゲストの方もたくさんお迎えしましたが、みなさんいつものマザーズバックにいつもの物を入れて持って見える方が多数です♩ ベビーカーにかけたり乗せたままご自身のお席のそばに置いている方が多いですが、中にはクロークに預けて必要なときに取りに行く方も見えます♩
また、お子様がぐずったタイミングで どこから外に出ればいいか などをスタッフに確認しておくとスムーズかもしれません♩ 花嫁の手紙や映像など シーンとするシーン 以外とぐずるお子様が多いので 式場の方も慣れて見えるかなと思います♩ 気を使われるかと思いますが、 同じテーブルの方にご挨拶を改めてする ということもしない方が多いかな?と思います。ぐずればそのときに すいません。というママ 微笑ましく見つめるテーブルの方 という場面をよく見受けました♩ お子様が出席する結婚式 本当に素敵だと思います! 楽しみですね!

3Kids-mom
昨日娘と主人と、主人の友人の結婚式に参加しました(*^^*)
うちは福岡→大阪の出席だったのでベビーカーなどは持っていけなかったのと、夜の寝る時間に差し掛かってたのもあり、後半はグズグズでした(;A´▽`A
荷物も多くは持っていけなかったので、おむつケースに入るだけオムツ、おもちゃ、タオル、離乳食などを入れ、マグは手にもって行きました。
時間が合うようであれば、静かにさせておきたい場面でおやつや離乳食をあげるといいかなぁと思います。
テーブルの方へ挨拶は特にしませんでした。
後半は花嫁の手紙や両家挨拶など、声をあげてほしくない場面が多かったので、衣装チェンジ後しばらくして終わるまで退室してました(^o^;)
娘もその頃が一番のグズグズタイムだったので、出ていて良かったです💦
式場の方は、会場後ろにベビーベッドを用意してくれてました。前半はそこで機嫌良く過ごしてました(*^^*)
結果的に自席にはほとんどいられませんでしたが笑
(用意されてた椅子が2~3歳以上向けのものだったので座らせられませんでした💦)
-
momoko
コメントありがとうございます❤
ご家族で行かれたのですね✨参考になります(^.^)💞
おやつや離乳食必ず持って行きたいと思います🎵
声をあげてほしくない場面はかなり気を使いますね(^o^;)💦
ベビーカー持って行けなかったのは、ホテルからバス移動だったからとかでしょうか?(^.^)- 11月7日
-
3Kids-mom
飛行機で行ったので、荷物を極力少なくしたかったからです(;A´▽`A
手荷物を預けると出てくるのに時間がかかったりと、娘に負担もかけちゃうので💦
あと、娘はそんなにベビーカーに好きではないので持っていっても落ち着いて座ってられないかなと思ったのもあります😅- 11月8日
momoko
コメントありがとうございます(o^-^o)ウエディングプランナーされてたんですね✨✨とても参考になります❗
マザーズバック持って行って大丈夫なんですね✨(^.^)
教えていただいたとおり、スタッフの方に色々確認したいと思います🎵
結婚式は、式場までのバスで行くのですがベビーカーは式場に入れて良いのか新郎新婦に確認するのでしょうか?(^.^)
あと、新婦さんがトトロだいすきなので子どもにトトロのスタイつけたいのですが大丈夫でしょうか?(^.^)💞
家族ではじめて出席する結婚式楽しみです💖ありがとうございます(o^-^o)✨
まま⚽️
とんでもないです💖
ベビーカーは、新郎新婦さんに確認しても良いですし 式場に問い合わせても大丈夫です♩momokoさんのやりやすいようにすればいいかと⭐︎!
トトロのスタイもとてもかわいいと思います💖 大丈夫だと思いますよ!きっと喜びます👶 新婦さんに抱っこしてもらって写真撮りたいですね👰♩🍼