![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かも
岡崎市は公立こども園が3つ、他は全て私立幼稚園になります。
公立こども園はバスないかと🤔
私立幼稚園ならだいたいバスあると思うのですが、送迎の範囲があるのでお住まいのエリア絞られた方が情報集まると思います!
![のんたん2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん2号
こども園はバスがないです😖
中央付近ですとだいたいの園バスが通ってます。
地域とお勉強系、のびのび系、制服が安いなど絞るとおすすめしやすいです。
お勉強とのびのびの間で有名なところだと、さわらび系列かなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今度引っ越す予定なのですが、岡崎駅付近に住む予定です😄
さわらび第一幼稚園?口コミ見ていいなと思ってました✨
いろんな活動ができるみたいですね☺️
基本的にのびのび系がいいのですがお勉強も全くないより、少しあったらいいなぁくらいに希望してます😂💦
春から年少の年なのですが私立だと無償化でも結構毎月お金かかりますか?- 3月9日
-
のんたん2号
JR岡崎駅だと第一さわらびまで距離があるのでバスが行ってるか不明です💦
JR岡崎駅のほうだと、みやこ系列、たつみ系列、めぐみ幼稚園あたりが近いと思います。
あまり詳しくないですが、めぐみ幼稚園は綺麗で食育に力を入れているイメージです。
若干離れてカトリック系の、カタリナ幼稚園があってモンテッソーリ教育でママ達は綺麗にしてるイメージです。
それとカトリック系の、みそのマリア幼稚園があって自由なスタイルですがワークや体操、英語など多少は勉強するようです。
毎月かかるのはバス代、設備費、給食代で1万円前後じゃないかなと思います😊- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくれてありがとうございます😭
めぐみ幼稚園、調べてみます!
カタリナ幼稚園、モンテッソーリなのですね!珍しいですね、興味あります😳
現在未満児でこども園に通ってるので、無償化になってからのことがわからずでとても参考になります😭
ありがとうございます🙇- 3月9日
-
のんたん2号
未満児さんなんですね!
引っ越してから年少になるまで時間があるようでしたらプレみたいなのがある幼稚園も多いので行ってみるといいと思います。
満3歳で入れたかったら満3歳がある幼稚園を選ぶといいと思います。幼稚園は満3歳から無償化です。
ちなみに岡崎のこども園は年少からしかないです😂
制服代が安いのは愛隣幼稚園、たけのこ幼稚園だと思われます👍
給食や弁当、親がどのくらい幼稚園に出向くか、預かり保育はどうかなども調べるといいと思います😊- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
いま2歳児クラスで次年少さんです😊プレがある幼稚園もあるんですね💡
あう、あわないもあるかもですし、そういうとこで見れたらいいですね✨
たしか愛隣幼稚園は岡崎で一番古い幼稚園ですよね?
今までこども園で行事もコロナで一度もなく、本当に仕事のために預けてるだけって感じだったのでできたら子供が楽しめるような幼稚園を選んであげれたらなぁ、と思います💓- 3月10日
![nkまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nkまま
幼稚園は基本バスがあると思います!
送迎の範囲は幼稚園によってかなり違うので、1度住む予定の場所に帰りバスが通りそうな9〜10・14〜15時に行ってみると近くに通るバスがあるかわかるかもです✨
私も引っ越して家の周りに通るバスをいくつか見て参考にしました!
ちなみな岡崎駅ちかくだと第一早蕨のバスは行ってないとおもいます🥲
上の方も答えてますが1万前後くらいみておくといいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど、引っ越してからその時間帯に散歩しながら見てみます✨
第一さわらび幼稚園のバスは走ってないのですね💦
いいなぁと思ったので残念です😭
バス代入れたら一万円くらいと覚えておきます😊
今の未満児での 保育料に比べると安くなるので安心です…😭- 3月9日
-
nkまま
散歩いいと思います!
バスが停まる場所もだいたいでもわかりますしね✨
竜美ヶ丘ら辺は通っていたような気がしますが、その年によって園児いるいないでかわるので😭
幼稚園に直接問い合わせるのもありかと!!
未満児さん高いのですね💦
バスに乗らないと5000円前後くらいになる園もあると思います🤗- 3月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。こども園はバスがないのですね💦
今度引っ越す予定なのですが、岡崎駅付近なのでそこら辺で送迎してくれる幼稚園さがしてみます💡
かも
他の方も書いていますが岡崎駅付近だと、たつみ幼稚園、みやこ幼稚園、みやこ第二幼稚園、むつみみやこ幼稚園、めぐみ幼稚園、竹の子幼稚園、聖カタリナ幼稚園、みそのマリア幼稚園あたりかなと思います!
ほとんどバスありますが、めぐみカタリナみそのマリアは知らないのでなかったらごめんなさい。
たつみは年少7クラスのマンモス園です!園庭も広い分、広すぎて目が届かない部分もあるようです。週1お弁当です。
竹の子はのびのび幼稚園です。たくさん遊びがある分勉強がなさすぎて、家でやらないと小学校入ったときにちょっと大変みたいです。
みやこ系列は教育系です。
毎月何かしらの行事があります!厳しいかどうかは先生次第ですね。息子はこちらに通っています☺️無償化のおかげで月6000円ほどですが制服が高いので初期費用必要です💦バスは月3000円です。
はじめてのママリ🔰
とても詳しく教えてくれてありがとうございます🙇
たつみ幼稚園大きいのですね!
家からは近いと思います✨
たけのこ、みやこ系列も参考になります。息子さんみやこ幼稚園に通ってらっしゃるのですね💡
制服高いのですか😭
いま3歳でこども園に通ってたので、園服と帽子だけでとても安かったので痛手ですがどこにいっても制服代はかかるので仕方ないですね😢
ありがとうございます🙇
かも
だいたいどこの私立幼稚園も、入園料と制服代かかりますね💦
制服代は体操服とかも込みで一式揃えるのに安いところだと2万くらい、高いところは5万越えます😩
みやこ系列は制服のブレザー新品だと1万します💦制服バザーがあるのでそれを活用したり、近所からのお下がり率高めですね🤔
引っ越しだとバザーまにあいませんが😭
入園料も3万ほどかかりました。
入園料とかは各幼稚園のホームページに載ってるかもです!