
友人の結婚式でスピーチをする際、着物とドレスのどちらが良いか悩んでいます。着物は華やかですが、着付けや子守りが大変かもしれません。他県で着物を着た方の体験談を教えてください。
友人の結婚式 服装について。
友人の結婚式で友人代表のスピーチをすることになりました。
着物の方が華やかになるかなと思うのですが、今住んでいるところとは県が離れており、またもしできれば上の子も連れて行けたらなと考えると、着付けなど大変ですかね…?地元なので、着付け中の子守りや送迎は親に頼れるかなと思うのですが。
持っているドレスの方が無難ですかね。
実際、他県で着物で出られた方などいらっしゃいましたら、体験談を教えて欲しいです😊
- ぺり(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ちぇるしー
親戚の結婚式は県外から子連れで着物で参列しました!親族の式なので子守要員が沢山いて着物でも平気でした。というかよっぽど暴れて釣りたての魚みたいな抱っこになるお子さんじゃなければ着物でも平気だと思います!お子さんは招待されているのでしょうか?スピーチの最中お子さんはどうするのか気になりました💦

はじめてのママリ🔰
神奈川県から恵比寿と池袋の式場に
着物で出たことがあります。(子連れではないです)
天候が雨の日だと雨除けなども着ないと行けなかったり足袋を濡れないように等配慮が必要でしたが、送迎があるなら天候は関係ないですかね?
着付け中の子守り、送迎が協力があるなら着物でも大丈夫な気がします。
ただ、だっこちゃんになったりすると着崩れしないか心配になりました😳💦
着物で行くと華やかになりますし新郎新婦はもちろん、親御さんも喜ばれますよね!!
-
ぺり
少しでも華やかな結婚式になればいいなと思いますね☺️
子連れはやはり大変ですかね…😓雨の場合、想像しただけで、どっと疲れますね💧着物はやっぱり難しそうかな。- 3月8日
ぺり
親族の結婚式ならたしかに子守要員がいていいですね🙌こういう場では、猫をかぶって暴れないので、大丈夫かなと思うのですが。子供もいいよといわれているので、せっかくの機会かなと☺️コロナの感染状況をみて、変更も可能といわれています。スピーチの間は、一緒に前に出て、隣で立っていてもらおうかと考えていましたが、非常識ですかね?💦