
息子の発達について心配。幼児心理相談を受けたいが、担当者の態度に不安。療育を考えているが可能か不安。助言を求めています。
愚痴っぽく読みにくい文なんですがよかったら見てください。
今月3歳になる息子は最近2語文を話すようになったばかりで発達ゆっくりです。4月上旬に区の3歳児健診があるのですが3月下旬にも幼児を対象にした心理相談があるようだったので電話して予約しました。
電話の際担当の方は4月に検診がありますがと2回も聞いてきてなんとなく来て欲しくなさそうな雰囲気だったので相談に行くのがとても嫌になってしまいました。(担当の方が悪いと言いたい訳ではないです💦私のメンタルの問題です)
予約も遅かったので申し訳なかったのですが、3月の相談会なら夫も一緒に来てもらえるし都内在住なのでコロナに罹って健診も参加できないかもしれないしと思い電話したのに自分が非常識でダメな母親なんじゃないかと落ち込みました。
息子の発達のことになんでもっと早くから目を向けて行動しなかったんだろう…。
今年秋までのどこかで夫の転勤があり地元に帰る予定なので4月から幼稚園などに通う予定もありません。月何回かでもいいから療育に通わせてあげたいんですが無理でしょうか?😥私が息子にしてあげられることがあればなんでもいいので教えてください💦
無知で申し訳ありませんがご教示下されば幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママり
二語文話せるようになったならそこまで心配しなくても大丈夫なんじゃないかな?って思いました😊
今現在ママも言えないようなら急いで行動したほうがいいのかもですが😅
それで4月ありますよ?ってなったのかもですね😊
地元に帰る予定なら秋までは支援センターとか通われてはどうですか?
他の子と関わるだけでも刺激になるかなと思います😊

退会ユーザー
思うままに行動して大丈夫ですよ🎶
4月に検診あるしその時でいいんじゃない?って思われたのかなと。
でも気にすることないです☺️
療育は地域によるのでとりあえず心理相談で相談してみてください。
ただ市の親子教室は通える可能性高いかな?と思いますので、親子教室についても聞いてみてください!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
みなさんの回答を見て元気でました😭親子教室の件も相談のときに聞いてみて参加したいと思います!- 3月7日
-
退会ユーザー
あとは引っ越す場所ってもう決まられてますか?💭
うちは引越し先は決まってるけど日程が未定、発達障害を疑って三歳児健診で相談しとりあえず親子教室やってたんですが…
「専門医を受診したい!療育も考えてる!」って感じだったので、何月に引っ越すか決まったところで引越し先の保健センターに電話で問い合わせました💭
教えてもらったのが診察も療育もできる発達センターでそこに電話、自分で予約できるので予約しました!(地域により発達センターが無かったり、紹介ないと予約できないところもあります)
待ちも長かったので引越し前に予約しておいて良かったなって思いました(笑)- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
見てもらうのもかなり待つ地域もあるらしいですよね😰
一応ざっくりとした地域は決まってるんですがどの市になるかはまだ分からなくて日付けもまだわかりません💦けどぼーっと決まるの待ってるよりは療育なども調べておいたほうがいいですよね!
幼稚園や保育園も行く市が決まってから考えればいいやとか考えてた自分が恥ずかしいです😭- 3月7日
-
退会ユーザー
そうなんですよ〜😅
うちはそこから更に引っ越してまた発達センターなんですが、どちらも半年待ちでしたね💦
今のところは保健師からの紹介が必要だったので、引越し後に保健センターで発達相談を受けてから予約でした。
決まってからでも全然大丈夫ですよ〜☺️✨
というか寧ろ決まらないとざっくりとした地域だと調べることかなり多くなっちゃうし大変だと思います🥺💦- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり半年待ちとか普通にあるんですね😭行った先の体制が整っているといいんですが💦
こんな質問に色々細かく答えていただきありがとうございます✨
まだまだ知識不足は否めませんがまたわからないことがあったらママリで聞いたりしていきたいと思います!- 3月8日

母ちゃん
ひとつだけ。
心理相談は、予約出来たのだなら、気にせずに堂々と行ったらいいですよ😊
電話の際の担当の人は、もしかしたらマイナスの感情あったかもしれませんが、あくまでも「かも」だし、あったとしても、その人が相談にのってくれるわけでもないだろうし、仮にそうだったとしても、あなたには相談に行く権利がありますよ😊
お子さんのことは、誰より親御さんが心配なはず❗️すこしでも、頼れるところがあるなら、行くべきと思います❗️
私も、子どもの発達で不安が出たら、周りにどう思われようが、行きますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
自分でもこんな小さいことを気にしてもしょうがないなと思いつつ行動に移すのに躊躇ってしまって…
けど皆さんの優しい言葉で気持ちが大分楽になりました😭- 3月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね💦コロナもあって支援センターにも行かなくなっていたのでもう少し落ち着いたら行ってみます!