
赤ちゃんの行動範囲を広げる方法について相談です。床での活動や必要なグッズについて不安があります。退屈しない工夫が知りたいです。
うまく説明できないのですが…
家での赤ちゃんの行動範囲ってどのように広げていくものでしょうか?
寝室にベビーベッドがあり、多くの時間を過ごしています。日中、横に居られる時はリビングのソファーにいて、モビールがありますが、寝返りする頃には居られなくなるな、と考えています。
ずり這いなどする時期には床におりてますよね。
「今日から床!」とか思うものですか??
ペットがいて、顔を舐められたり、踏まれたりするのがまだ心配です。。。
バウンサーやラック、プレイジムなどは必ず要るものですか?
赤ちゃんは平らな所に寝ているのが運動発達を妨げず自然と聞き、であればベビーベッドがあるし…
同じ景色、仰向けばかりじゃ退屈するんでしょうか。
- れよ(8歳)
コメント

なーぽん
リビングにお昼寝マットを敷いていてそこに日中は寝かせてます(*´ェ`*)
ベビーベッドは寝室に置いてあり、そこで寝かせるのは夜だけにしてます✴
ペットが気になるようだとベビーゲートやベビーサークルなどで赤ちゃんを囲ってみてはどうですか🙆?

らるるたん
プレイジム音も出るやつ買ったので
3ヶ月の時から遊ばせてました💓
いまでも機嫌良く遊んでるので
その間にご飯支度したりしてます!
-
れよ
プレイジムはワンコとの共存上、今まだムリで、児童館頼りです。
回答ありがとうございます。- 11月6日
なーぽん
途中で送信しちゃいました(;´∀`)
バウンサーは、ご飯作るときにキッチンに一緒にいてもらいます✴
ベビージムは、最近寝転ばせるだけだと遊んでーとか抱っこしてーと泣くので家事してる間だけでも一人で遊べるように購入するか考えてます😣
こういうものは必要になってから購入するほうが無駄が無いですね😙🎀
れよ
バウンサーは迷ってます…
絶対に必要ではないんですが、ちょっと今、って時ありますよね。夫にはわからないらしく。ベッドあるじゃん、と。
ずっとベッドに閉じ込めてるみたいな気分になっちゃってました。確かにもう少し動くようになってから考えても良さそうですね。
ありがとうございます!
なーぽん
でも寝返りとしております始まったりするとバウンサー嫌がるかもしれないので、3ヶ月になって首座るとバンボとかも座らせられるのでそっちでも良いかもしれませんよ💓
歩行器的なおもちゃあるじゃないですかー?座らせて、ビヨーンって飛ぶおもちゃ?みたいなの!
日中ベッドにいると、生活リズムもつかないと思うので、朝7時には一緒にリビングに移動するようにしてます😯
ベッドに来たら夜だから長く寝ないと!という感じでリズムもつけやすいとおもいますよ💓
れよ
そうなんですよね。
長時間使うものではないとはいえ、バウンサー乗ってると寝返りできないよね?!と心配してました(´・_・`)
バンボってそんなに早くから使えるんですね!
昨日、ワンコさんに自由にさせてみたら大歓迎で舐めまわしてて(笑)
顔ガードするのに必死でした(^^;;
床にゴロンとか今まだ抵抗があるのですが、いずれハイハイ等するわけだし、慣れていくしかないですね。
ちょっと様子みて考えてみます!
なーぽん
一応ベルトで固定できるから、寝返り始まって間もない頃はなんとか使えそうですが、寝返り始まると長時間は良くないので、やはりお昼寝マットとかジョイントマットを、リビングに敷いて日中そこに寝かせるのがいいかと思います😯
ほとんどの家庭がそうやって過ごさせてる感じですよ😮
一応首すわりから使えるとうたってます😀
腰座りまでは長時間座らせるのはしんどいかもしれませんが…
そうなんですね(;´∀`)噛まなければ大丈夫だと思います😭
ジョイントマットにバスタオル敷いたり、プレイジムの上に寝転ばせるのも良いと思います😘🎀
れよ
お昼寝マット良いですね! 洗えるところが気に入りました♪
ワンコが小さい時にジョイントマット使ってたんですが、だんだんヘタってくるしスキマの掃除が気になって😔
モノを無駄にしないようにやってみます!
たくさんアドバイスありがとうございます😊
なーぽん
たしかにへたるしゴミ溜まるのでこまめに拭き掃除とかしなくちゃいけません(;´∀`)
そうなんですよー!天気のいい日に洗えるから清潔です😍🎀