※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を飲むのが難しい状況です。混合育児を考えていますが、赤ちゃんが嫌がって疲れています。悩んでいます。

母乳について

赤ちゃんは生後10日です。
低体重でNICUにいたため、初めておっぱいを吸わせられたのは4日目。しかも口がまだ小さく、何度も練習しましたが乳頭保護器がないとほぼ咥えられません。哺乳瓶に慣れているせいか乳頭保護器もかなり嫌がります。
また、おっぱいは左右10分ずつ搾乳して5ml程度しか出ません。
もう母乳を与えるのは難しいでしょうか。

今はミルクを与える前におっぱいを吸ってもらう練習を5分ずつくらいして、ミルクを与えてから手で搾乳、マッサージをしています。
1日に数回搾乳機も使い、取れたわずかな母乳を与えています。

完ミはお金がかかりますし、母乳のメリットも考えるとせめて混合にできないかと諦めきれない気持ちがあります。
でも、嫌がる赤ちゃんと格闘しておっぱいを吸ってもらうことに疲れてしまいました。
大きく生んであげられてたら違っていたのではと悲しくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も低体重で1ヶ月弱入院していました。
直母できるようになったのは退院1週間前くらいからです☺️
それまで搾乳して病院に届けに行ってました。
生まれてしばらくはチューブでミルク飲んでてそれくらい哺乳力なかったので初めて直母したときは全然うまく吸えないし私も肩や腰が痛くてつらかったです😢

息子が退院した後も母乳あまり出てないかも…と思えば母乳外来行ってマッサージしてもらったりもしました☺️
(3、4回くらい利用したかと思います)
軌道にのり母乳よりのミルクにしたら息子は途中から哺乳瓶拒否になり断乳する1歳2ヶ月まで完母でしたが最初の頃が嘘のように哺乳力も強くなります。

まだ10日ということなのでこれから哺乳力もついてきて続けてると母乳もまだまだ増える可能性あります。
私も最初は搾乳機でやっても10〜30mlくらいでした。
けど何度目かの母乳外来でマッサージしてもらったら腺が開通?したのかピューピュー出てきました🙄💦

私も小さく生んでしまってごめん…と何度泣いたことか。

お近くにあれば母乳外来など利用するのも手ですし市の保健師さんにアドバイス貰ったりでもいいと思いますしとにかく無理せずストレスにならないことが1番です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速市の制度で助産師さんが訪問してくれると言うのがあったので、それを利用してみようと思います!

    • 3月8日