
慣らし保育の登園時間について、初日は9:00〜10:30。連れて行く時間は10分前がいいかな?準備や書類が多くて不安です。先輩方や保育士の意見を聞きたいです。
慣らし保育の登園時間について
いつもお世話になっています!
娘が4月から保育園に行くことになり、最初2週間ほどは慣らし保育です。
初日が9:00〜10:30とかなのですが、何分前くらいに連れて行くのがいいですかね?
10分前くらいかなぁと思ってるのですが、初めてで準備も手間取りそうだし出さなきゃいけない書類とかも多くてどうしたもんかなと思ってます😅
先輩方どうされてましたか?また、保育士さんとかいらしたら「これくらいに来てほしい」等伺いたいです😊
- はる(4歳1ヶ月)

おでんくん
私は時間ジャストか数分前に行ってました!!
特に理由はないですが、保育園って預ける時間より前に連れて行くってのが私はあまりないので…!!

ママ
朝は9時ジャストくらいで、迎えは10分くらい前に行ってました😊

ママリ
ジャストくらいでもいいと思います😃
9時前までって、在園児の登園が多い時間帯なので
先生たちもバタバタしていると思います💡
3歳未満児なら朝のおやつを
食べるか食べないかで違うかな。
食べるなら早めでいいかな?
うちは初日は食べないとのことで
少し遅れぎみで行ってました😅

たけちゃむ
私は5分前には行ってました!
書類とかもあったし、ちょうどに来ると、朝の会などでバタバタしてるから
少し早めに来てくださいって言われました🙋♀️

はじめてのママリ🔰
早くても15分前位で良いのかなーと思います^^
慣らしの時は同じ時間に登園するので時間ぴったりだとバタバタしちゃうので少し早めに行くと良いと思いますよ👍
ただあんまり早いのも迷惑になっちゃうので10〜15分前がベストかなと思います^^

ハチ
うちの園は慣らし中はピッタリに来てくださいと言われて、
送りも迎えもピッタリに行ってました!
ドキドキしますよね!!

はじめてのママリ🔰
保育園は基本行事とかじゃなければピッタリくらいがベストだとおもいます!🙆♀️
子供その場に9時にいればオッケーなので親があたふたしてもその時間は関係ないので☺️

こころ
慣らし保育のときはピッタリくらいに連れて行ってました😄

はる
まとめての返信になりすみません!
5~10分前くらいに行こうと思います😊
ありがとうございました!☺️
コメント