※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちどあ
その他の疑問

物欲がなく、仕事もお金もないわけではないのに、服も家も適当で、人の…

物欲がなく、仕事もお金もないわけではないのに、服も家も適当で、人のために走り回っている人いますか?自分でもオシャレもせずに、ずっとなぜ他の人の幸せのために走らないといけないのかわからないのですが、結婚前からそんな感じです。仕事も介護士でケアマネ勉強中。プライベートも相談ばかりです。子どもが今はいないからいいけど、多分年齢的にこのままいきそうです。ママリの皆さんみたいに家庭的に幸せに頑張りたいものです。最近老後は老人ホームに1人で入るとき、物を処分する手間がないように1kの賃貸なら掃除も楽だなあ、と70代の自分の想像にふけてます。30代でその想像はアウトでしょうか?旦那は18離れてます。周りにそんな人はいないので、ふと、参考までに、私のところも、と言う方いたら、コメントいただきたいです。友達でもいるよ、でもいいです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私は、とある宗教を、信じていたとき、そんな感じでした。
人の幸せのために、、、を合言葉に、小さい時から刷り込まれてきたけど、
自分が幸せを実感したことはなかったです。

宗教を捨ててみたら、とても自由な気持ちになりました。

宗教やってたときは、人の幸せのためにと祈りながら、自分がどうやったら死ねるのか、ばかり祈っていました。
20代半ばで断捨離をして、死ぬ準備までしてたくらいです。

独身のときからの、なるべく物を持たない、(処分に困るから)という気持ちから、今もほとんど自分のものはありません。


私はこれからまだまだ、本当の幸せを自分なりに探そうと思います。

  • ぽちどあ

    ぽちどあ

    私もカトリックなのですが、行かなくなってからの方がいいと、上司に言われて、あれ?と思ったのですが、宗教もはまりすぎない程度がいいのかもしれませんね。コメントありがとうございます。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自分で思うように、生きていって良いのだと思います。
    お仕事の中でも、ぽちどあさんの気持ちを大切にされながら、仕事をしてほしいなぁと、
    拝見して思いました。

    無理はなさらずに過ごしてくださいね!

    • 3月6日
  • ぽちどあ

    ぽちどあ

    ありがとうございます、ママリさん。悩まず前を向いて自分も労わりながら、人にどうするのが親切で、自信を持っての親切は難しいですが、頑張って毎日乗り越えてやっていくようします。ありがとうございました^ ^〜。

    • 3月7日