
2歳の息子が発熱し、症状が悪化。抗原検査は陰性だが、再度受診すべきか悩んでいます。発熱が続く場合、再受診の目安はどれくらいですか?
金曜日の夜から2歳の息子が発熱(38.6℃)
熱以外に症状もなく解熱剤の予備もあったため
土曜日は家で様子見してました。
37.5℃~38.9℃の間でしたがぐったりしたりもなく
いつもと変わらず元気そうだったので
解熱剤の使用はしてません。
今朝まだ38.8℃だったのと明らかに昨日と違い
機嫌が悪くしんどそうだったので
旦那に病院に連れていってもらい抗原検査の結果は陰性。
帰ってきてから食欲も無くごはんも拒否。
飲み物は飲めています。
熱と鼻づまりの症状も出てきました。
発熱から2日たっていての抗原検査の結果は
わりと信用していいものでしょうか?
このまま熱が続くようなら陽性になる可能性もある
と言われたそうなんですが
この場合、皆様ならどれだけ熱が続けば再度受診しますか?
- NK.30🧸⋆꙳(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 14歳, 16歳)

ゆい
今日受診しているなら、明日は様子見て明後日受診します
職場の人のお子さんは発熱2日目にPCR陰性だったのに熱が下がらず、4日目に陽性になったと聞きました
コメント