
コメント

はじめてのママリ🔰
ヨーグルトをベビーダノンとか少し甘いのに変えてあげたり、フルーツ入れてもダメですか?うちも卵アレルギーあり、ゆで卵嫌いな子だったのでお焼きに入れたり、溶き卵にしてスープにしたりしてあげていました!口を開けない時は、今ならYouTube見せて、ボーッとしてるところをスプーンでツンツンすると食べます。これは本当に開けない時しか、していませんが🥺
はじめてのママリ🔰
ヨーグルトをベビーダノンとか少し甘いのに変えてあげたり、フルーツ入れてもダメですか?うちも卵アレルギーあり、ゆで卵嫌いな子だったのでお焼きに入れたり、溶き卵にしてスープにしたりしてあげていました!口を開けない時は、今ならYouTube見せて、ボーッとしてるところをスプーンでツンツンすると食べます。これは本当に開けない時しか、していませんが🥺
「先生」に関する質問
3歳1ヶ月の息子ですが食事を自分で食べようとしません😵 4月から幼稚園に行くようになりました。 現在10日間幼稚園に行って慣らし保育があったので、給食食べたのはまだ5回ですがほぼ残してます😅 喉につかえて吐き戻ししや…
保育園で特定の子だけ愛称呼び、少しモヤっとしてしまいます😭 例えば【そうたくん→そうちゃん】【のりかちゃん→のりちゃん】という感じです。 保育園はすごくしっかりしたところで、先生によってのクセがないというか、…
保育園を行き渋る子にどういう声かけをしたらいいですか? 1年通った園から、4月に新しい保育園に変わりました。 最初の数日はまだ良かったのですが、ここ1週間くらいは「いかない!」と泣き、保育園に着いてから不安そ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事遅れて申し訳ありません💦
ベビーダノンもフルーツも嫌いで困り果てています😭
私も最終的にテレビ付けますがそれでも口をムーっとして食べないのでハイハインを握らせて、口を開けた瞬間にスプーンを入れる荒技を使っています💧
食べない時期なのでしょうか😭
溶き卵は卵のアレルギーチェックの途中でも使っていましたか?😖
はじめてのママリ🔰
困りましたね💦お医者さんに相談して牛乳に変えてみるとか?牛乳なら、お菓子に料理ひと匙くらいなんでも入れられますし😊
1/2個とか量食べないといけない時は溶き卵使っていました。どうしてもゆで卵の時とか、グラムしっかり見る時は味のしっかりしていそうなトマト系の離乳食買ってそれに混ぜてあげていました☺️
あとはうちは、食べないと相談したらボーロで慣れさせても良いと先生に言われたので、それもやりました!先生の手元にメーカーによって卵の含有量が書かれた冊子ありました🥺とにかく嫌がるのに食べさせないといけないのストレスですよね💦無理せず先生に相談してみて、色々変えてみても良いと思います🥺