※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

保育園の説明会終わりました!やっと準備できるらと思っていましたが、よ…

保育園の説明会終わりました!
やっと準備できるらと思っていましたが、
よく見たらお食事エプロン(作り方は別紙)と書かれてました。

イコール手作りってことですよね💦
ミシンも持ってないしミシン買って作るならどこかで買っちゃった方が安上がりだったりするかな?とか考えてます💦

ちなみに同じようなのは西松屋で売ってました。
これも持って行かせるのはアリですか?
やはり作ってあげるべきですか??

コメント

はる

エプロンではないですが、、買うのはダメですか?と聞きましたよ!
何も作らなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    聴いちゃうのもいいかなと思っていたのですが昨日別件で電話したばかりで何度も電話するのもな…と思っていたので時間空いてから電話してみます😔

    • 3月6日
ママリ

ちゃんとしたやつ作らないといけないですか?
うちの園では、ハンドタオルにゴム紐通すだけでしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    フェイスタオルを半分に折って1センチくらい下を縫ってゴム通す感じみたいです😌

    やはり購入はダメですかね💦

    • 3月6日
deleted user

物にもよりますが、うちの園はフェイスタオルを2つに折って1箇所ゴム通しを作ってゴム紐通すだけなので、手縫いでも作れます😊
もちろん同じものがあるなら購入してもいいと思います✨
ただ毎日毎日使うし小さいうちは汚すので、キチンと洗濯していても、0歳児クラスの時は半年くらいで一度作り直しました💦
毎日2枚持参、洗い替えも考えると一回に4枚は必要だったので、私は手作りの方が安上がりでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    同じです!
    手縫いでもできそうですが不器用なのもありミシンの人と比べられる気がして💦

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ゴムが入ってクシャクシャッとなると、縫い目は見えないので大丈夫ですよ😄✨

    • 3月6日
2児まま

この方法なら針も糸も必要ないです👌
うちはこれで1日3枚✖️3日分を
セリアのふわふわタオルで
作りましたよ〜💪💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    私も同じくらい必要です汗

    これは端の空洞のところにゴム通す感じですか?

    • 3月6日
  • 2児まま

    2児まま

    そうですそうです!
    ただゴム通すだけで完成です😊
    私も縫い物できないので
    これで作りました😂!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

メルカリにハンドメイドで売っているので見てみてください(^^)