
1歳半の娘が夜中に笛の音のような呼吸音がするが、咳や喘鳴はない。喘息外来へ行くべきか、小児科でよいか、鼻詰まりの影響か悩んでいる。
小児喘息?について教えてください。
1歳半の娘ですが、鼻風邪は年中です。
中耳炎もかなり繰り返しています。
寝る時にピーピーと笛の音のような、吐く時に聞こえます。気にし始めるとここ1週間は毎日聞こえるようなきがします。
ただ咳やぜいぜいは全く無いです。普通に眠れています。
この場合喘息外来とかに夜中に笛の音が鳴るとだけいけばいいのですか?
それとも小児科でしょうか。
それとも鼻が詰まっているせいなのかほっておいてもいいのか…。
笛の音 と検索すると喘息と出てきたので、どうしようかと思いました。
- なあな(5歳0ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

H & I
喘息持ちですが
小児科で診断されました。
なので小児科で相談されていいと思います。
アレルギー性鼻炎が常にあり
中耳炎はしょっちゅうなります
鼻の吸引や加湿は必須です🥲
あと喘息なので常に薬は飲んでマシ🥲

はじめてのママリ🔰
次男が喘息で治療してます🥺
小児科で診断されました🤔
動画などとって
行くといいかもです🙆♀️
なあな
症状が日中特になくても、相談に小児科で大丈夫なんですね🙇♀️ありがとうございます!相談だけでも行ってみます。