
ママ友からのLINEがしつこくて悩んでいます。発達障害の可能性もあるようで、距離を置きたいけど、保育園で仲良くしてもらっているため難しいです。気にしない方法はありますか。
おそらく発達障害のママ友さんについて
最初に会って話してる時に外国の人なのかなと思うほど日本語の語順がおかしくて、しばらくベトナム系の人なのかなと思っていましたが、日本人だと最近知りました。
娘同士が仲が良く公園でいつも会うのでLINEも交換していたのですが向こうのママ友からのLINEがしつこく悩んでいます。
内容的には
・聞いてもないのに今日どこで遊んだか報告してくる
・聞いてもないのに夕飯のメニューが写真付きで送られてくる
・いきなり娘さんの写真を送ってくる
などです。
いつも塩対応していて次の日くらいにスタンプで返信してますが、効果がありません。
ちなみに年末年始は電話までかかってきて(これは流石に家族と過ごしていたのでやめてくださいと言いました)最近でもたまに電話がかかってきますが無視してます。
こういうママ友について調べると発達障害のひとはそんな感じだと出てきて、そうなのかなと感じてます。
お家に招待されたときは部屋が散らかり放題で部屋の中は足の踏み場がなく、よく招待したなと思うほどでした。(テーブルの上まで物が散乱して物を乗せるところがないほどでした)
正直距離を置きたいですが保育園で仲良くしてもらっているようで親御さんも悪い人ではないとは分かります。
昔発達障害の知り合いがいましたが、正直発達障害の人は執着してくる傾向があった記憶があり、LINEも重いと感じています。
気にしないようにしたいのですが、良い方法ないでしょうか…。、
- こっちゃんママ(6歳)
コメント

ちゃ
わたしなら通知オフにして、たまに返すくらいにしちゃいます😭

はじめてのママリ🔰
全然、無視したり距離置いていいと思いますよ!
多分無視しても通じないので普通に連絡送ってくるかもしれませんが😂
なのでLINEミュートにして、溜まってきたら既読するとかずっとスルーし続けるとかでもいいかも…
お子様同士仲良しなら園とか公園で遊ぶときだけ会話してその他は無視でいいと思います。
こっちが疲れちゃいますしね😔
-
こっちゃんママ
無視でいいんですかね!
どうしてもLINEに1とかついてると見てしまって。
こういうのあると疲れてしまいますよね。。- 3月5日

ドレミファ♪
おそらく人付き合いが苦手なのでライン交換=友達なのではないのでしょうか…
こっちゃんママさんてきにはママ友でそのママ的には親友クラスなのかと😅
他に仲のいいお友達がいるを演出してそっと距離をおいた方が良さそうですね
-
こっちゃんママ
何回か公園であっただけなのにLINE交換してすぐ電話してきてびっくりしました。そんな仲良くないのになんなの!?と最初思いましたが、そういうことなのかもしれません。。演出いいですね、そういうのもしてみようと思います。
- 3月5日

まぬーる
その人だけが友達ではないので、距離置きます✨
-
こっちゃんママ
会うとすぐ寄ってくるのでどうしたものか…。距離を置きたいですが近くに来ると子供たちは遊ぼうとするので難しいですよね。
- 3月6日

I&S&K
私も以前そのような方にターゲットにされた事ありました!
何言っても自分都合だし、変にマウント取ってきますよね😖
そのくせ心配なんだよね~と子供絡みのことをいってくるので、うちはこうしたよと言うと私は無理だとか言ってきて……私にどうしろって言う話でした😩
ノイローゼ気味になったので、ブロックしましたよ😅
多分そういう人はターゲット見つけてはやってきて、逃げられてを繰り返してると思います!
会ってもフルシカト貫きました👍
急にシカトしたわけではないし、無理難題なことをいってるわけじゃないのに聞きいれて貰えずなので罪悪感なしでした!
-
こっちゃんママ
マウントなのかなんなのか娘の写真送ってくるのはどういう意味なんだ…?と思ってしまいました。
意地悪されてる感じはなく、優しい方なのはわかるのですが、ちょっと人との距離感おかしいなと感じてます。
実は強くいうと聞き入れてくれるのですが、なんかシュンとしてしまうので罪悪感すごくて…。私の問題ですかね、なかなか気を使ってしまって難しいです。- 3月6日
-
I&S&K
その方も普段は優しい方で、最初の頃は仲良くしてたんですが……
意地悪というか、もう性格というか……とにかく距離感の違いって苦痛になるので、同じ感覚が1番だと気づいたので- 3月6日
-
I&S&K
途中送信してしまいました💦
園や小学校はいっしょですかね?
そうでなければ、変なストレス抱える必要はないし付き合い方が同じ感覚じゃなければいずれは駄目になると思います😅
小学校等が一緒であっても、ブロックじゃなくても挨拶程度でいいですよ!ママ友はあくまでママ友です!- 3月6日
こっちゃんママ
通知はオフですが、なんか1ってラインに着くのがいやで見てしまいます…。ほんといい加減にしてと思ってます…