
最近自己嫌悪に陥り、子供に対して怒りや自己肯定感の低下に悩んでいます。特に言葉の使い方や過去の言葉が心に残り辛いです。どうしたらいいでしょうか。
なんだか最近、自分を責めて自己嫌悪に陥ってしまいます。。😭
こら!とかダメ!とか、○○しなさい!とか、良くないと知って使わないようにしているのですが、こら!ダメ!は咄嗟に出てしまうし、○○しなさい!は何度言ってもきかないときとかに言ってしまう。。繰り返される時に気持ちを穏やかに、○○しようねなんて言えなくて😞
二次災害を引き起こされそうな時は特に心穏やかになれません😭今は特に次男に怒ってしまいます。。
自己肯定感を下げてしまうとか、色々考えてしまって辛いです。。
子供がひねくれたら自分のせいだと思います。
パパは知らない。あなたは忘れる。私だけが覚えてる。
このフレーズが胸に刺さって離れません😭
みなさんどうですか😞😞
- はじめてのママリ
コメント

♛N.m♡k.y.m♛
わかります😭😭😭
同じ三兄弟なのでコメントしました🙌
うちも同じ事1日に何回言うかわかりません😞
でも仕方ないですけどね🤣🤣
あまり深く考えなくていいと思います☺️👍🙌
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
怒る度に自分の匙加減じゃんって思うことも沢山あります😭通る道なのでしょうか😭
深く考えないようにします😭‼️
♛N.m♡k.y.m♛
通る道だと思います☺️
私は毎日イライラしてたと思います😞キツくあたったり、小さい子供に言ってもらわからない事を言ったり、1番可愛い時期をもっと楽しめば良かったって思ってます🥺💦
はじめてのママリ
とてもよく分かります😭😞
後悔すること分かっているのになかなか上手くいかなくて落ち込みます。。同じことの繰り返しで成長しない自分が情けないです😭
♛N.m♡k.y.m♛
そんなもんですよ☺️
一緒に成長して行くんです☺️
私もまだまだですけど😅
まだまだ小さいし大変な時だと思います🥺すごくわかります😞でも自分を責めないでください🙌子供はどんなママでも好きでいてくれますよ🥰❤️
はじめてのママリ
そうなんですね😭‼️
温かいお言葉ありがとうございます😭
明日から気持ち入れ替えて子供たちと過ごしたいと思います🍀!!