※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児で限界を感じています。子供が食事を拒否し、心配です。毎日食べ物に悩んでいます。

批判なのはやめてほしいですごめんなさい…

最近、イヤイヤ癇癪マンで本当に酷くて
たぶん育児ノイローゼです。
毎日、用意しても朝昼晩ご飯を食べません。
赤ちゃん用のスプーンで1口2口食べるくらいです。
夜 寝る前にフォロミ200のんで夜中にはお腹空いたと泣き叫ばれます。
今日は、イライラして怒鳴りつけてしまい手も挙げそうになりました。
本当に限界だったのでばぁばに預けました。
何か食べさせてくれた?と聞いたら

今日食べたのものは

ひなあられ1袋
アンパンマンぺろぺろチョコ1枚
アンパンマンチョコ1箱
メロンパンの上だけ3個分
バナナ
麦茶
フォロミ200

後、ご飯らしいものは今日は1回も食べませんでした。

呆れてしまいました。

糖尿病が心配です…

毎日、食べ物に悩みます。

コメント

さすけ

イライラは分かります。まじで分かります・・・親の忍耐力試されてますよね~修行かよって思います・・・お菓子だってもう勝手に食べてろよって投げやりにもなりますが🤦‍♀️

食べないなら食べなくていいです。ほっときましょう。うちは次男ほっといてます😅
お腹空くようにオヤツ減らして公園でガッツリ動かせば食べる日もあるし、食べない日も😅オヤツもグミとかチョコはあげずにその分少しでもまともなものをと思って無添加のお煎餅とか干し芋とかパンも古代小麦のものとかにしてます🙆‍♀️
泣けばどうにかなるって覚えてきてるのでそこで負けたら続きますね・・・どこかで止めないと🙇
白砂糖は本当に依存性が凄いです。ご飯食べないのならせめてオヤツ変えてみては?✨

ままりん

保育園預けるのは考えてませんか?
うちの子も食べない子でしたが
同い年ぐらいの他の子が当たり前に食べる姿見て
それで食べるようになりました😌
ママも、子供と離れる時間ができて
働けばお金ももらえるしで息抜きになると思います😳

♛N.m♡k.y.m♛

そんな時期ありますよ!でもある日突然コロッと変わったりもしますからあまり深く考えずマイペースに自分の疲れないやり方で全然いいとおもいます☺️子供に合わさないといけないところも、あるけどそんな事してたらノイローゼになります😅私も3番目が生まれてからノイローゼでした😅朝から私が叫んでました…わけもわからず涙が出たりと…今では懐かしく思うし、幸せだったなぁ🥺って思います🤣あんなに大変だったのに🤣🤣
無理せず子供のペースでいいと思いますよ☺️🙌

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります😂
懐かしいです笑
そして下の子もそろそろ待ち構えてると思うと白目剥きそうです笑

極論ご飯に関しては食べなくても大丈夫です🙆‍♀️笑
私も最初は栄養面や成長面でとても心配していましたがどんなに食べなくても元気なら大丈夫です。うちも1日でトータル数口とかしょっちゅうでしたよ笑
でも多分その辺の子達の中で1番体力あったし、少し背が大きい方です。
ただ、ご飯を食べないからお菓子をあげるにするのは途中からやめました。お菓子をあげるから食べないんだなと思って、もう1週間は無の境地で過ごそうと思って、とにかくお菓子はもう家に置かない、置くと泣き叫ぶ我が子に自分も心が折れてあげてしまうのでとことん『ない』を貫きました。あと、完母だったので要求されれば差し出してたパイも封印しました笑笑
本当に最初の3日は24時間地獄絵図でした🤣
子供が諦めるのと私のイライラと怒りで手を出すのとどっちが先かってくらい極限まで行きました。一度イライラすると止まらないので、もうとにかく本当に無で、ギャーギャー→ない😑。ギャーー→ないよ😑。ギャーギャー→ない😑。ウギャーーーーーーー→ない😑。の繰り返しにしてました。笑
3日を過ぎるとパイもお菓子も諦めたのかあまり騒がなくなり、仕方なしにかご飯も心無しが以前よりは食べるようになりました。それでも平均の1/3も食べませんが笑笑
もうずーーーーっとそんな量しか食べてませんでしたが今のところ体の異常は何もありません。
そして3歳半くらいからいきなり普通に完食するようになりました。なんなんでしょうね?ほんと笑笑

食べさせなくちゃと思うとこっちも余裕がなくなってイライラするし怒鳴っちゃうしってなるのでもうご飯はお供物と思っていただきますとご馳走様ができたら良しにしたらめちゃくちゃ楽になりました笑笑 それが1〜2口でもです。

一度食べさせることをスパッと諦めて見るのもアリですよ!
実家だと絶対にどんなに口を酸っぱくして言ってもお菓子とかあげると思うので(うちもそうでした笑笑)数日お菓子なし生活お家で頑張ってみれそうならやってみてもいいかもです!

毎日お疲れ様です!

ママリ

うちも食べない時期ありました😅
下の子は本当に酷くて、パン(しかもカニパンだけ)だけの日もありましたねー。
今もラーメンばっか食べてます🍜

バナナ食べてるならセーフですよ!!
前に支援センターで「バナナか納豆食べてあと炭水化物取れたらよし」って話聞きました(笑)
何も食べないとなると心配ですが、何かしら食べてるなら大丈夫です👍

今でも十分だと思いますが、あと少し余力があるならチョコとフォロミだけでもせんべいやらパンやらに替えられたらいいかもですね😊

おもち

お菓子は小学校入学するまで食べさせた事ないのでお菓子の美味しさを知らない、知らせないをやってました。
フルーツとかは食べてもらいましたが、ご飯をちゃんと全部食べたらあげるを徹底してたら食べるようになりました☺️
けどその道のりはとても険しく地獄の様な日々でしたね…😅

まだ食に興味わかないのですかね?

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります😖
もーーーーーしらん!!!
と1日に何度思うことか、、、
手も挙げそうになりますよね😵
私はしがみついてきた娘の腕に噛みつきたくなることあります笑
うちもご飯食べずにデザート!って叫ぶのですが、ご飯残したらおやつは残したご飯って決めたら、私の気持ちが楽になりました😅(実際出したことないんですが残されてもいいやって心の余裕です)
お互い早くイヤイヤ期脱出しますように😖😖

けろけろけろっぴ

食べるものをあげてればいいです!うちも一時期海苔ばっかしかたべなかったです!笑

deleted user

かにぱんとかアンパンマンパンとかは食べませんかね🥺?
我が家は「ご飯ちゃんと食べないとおやつはなし」で貫き通しちゃってます🥺