※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が問題児に仲間外れにされて悩んでいる。幼稚園では仲良く遊んでいるようだが、ママ友には別の話が。息子は大人しい性格で、人間関係に悩んでいる。どうサポートするか悩んでいる。

4月に年中になる息子のメンタルが不安定で悩んでます。同じクラスにどうやら問題児がいるらしく、年少の時から女の子のお腹をパンチしたりして、娘が園に行くのを嫌がってる…という話をチラホラ聞いてたり、息子も何度かされたことがあるそうです…それでも幼かったのでケロっとして仲良く遊んだりする日もあったりしてたのですが、最近園からの帰りに、誰も自分と遊んでくれなかったと悲しそうに帰ってくる日があり、あれ?と思いましたが、息子も結構マニアックな遊び(ゴジラのマネっことか、マイナーなキャラクターのマネなど)をすることもあるので、その遊びをお友達がしたくなかっただけで、息子と遊びたくない!とかっていうのじゃないんじゃないかな?と提案をしつつ、園での様子を先生に聞いてみると、みんな仲良く遊んでますよ😄という感じで言ってたので安心してました。でも仲の良いママ友に今朝話を聞くと自分の息子も同じような仲間外れにされる…みたいなことを言ってきたんだけど、仲間外れにしたことはない?と聞いたら、例の問題児が指図して私の息子を仲間外れにしちゃったことがある💦と言ったらしいです!
ママ友の子もうちの息子もどちらかと言うと大人しめで、自分の主張をハッキリ言えるタイプではなく、やりはじめる前から無理そうなら諦めちゃうタイプで、園長からもそこをちょっと補強してあげられるように園でも家庭でも頑張りましょうと言われたこともあり、私もそこを悩んでるところです。人との関係は合う合わないもありますし、息子も子供なので、どこまでが本当で、どこまでが妄想なのかわからなく、でも息子の言うことを否定するのも違うしなーと思いますし、転園させるのは簡単ですが、どこに行ってもそんな子の1人や2人いると思うので、精神を強く持たせてあげたいのですが、その場合はスポーツなどをさせるのか、得意分野を伸ばして誉めてあげるのがいいのか…これからこんな悩みがたくさん出てくるんだろうなーと。人付き合いが子供の頃って難しいですよね💦大人になると割りきれるのにな…

コメント

はじめてのママリ🔰

いますいます、やばいやつ。
中学校の教員していますが、その校区に住んでいるから、という理由でざっくりと決められ、はい、あなたたち今日から仲間です、と言われても正直無理だわって人の1人や2人いるよね、って子供に話したこともあります😂
そういう中で強く生きていく練習でもありますが、幼い子にはなかなか大変かと思います。
そんな時に根底にあるのが家庭力だと思います。お母さんからの愛情、お父さんからの愛情をたくさんもらってる子は、たとえいじめに遭っていても守ってもらえるという存在があるので、のちのちくじけない子に育つ率が多いと感じました。

逆に悪く言えば放置されてしまうと、非行に走ったり命を絶ったりと最悪な状況になるのも何度か体験してきました。
思いっきり愛情注いであげてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!確かに!その理由納得です笑 絶対無理なやつとかヤバいやつっていますよね…私も何かあっても息子の良い味方でいられるように努力しながらいっぱい愛情を伝えてあげられるように頑張ります😣なんでもかんでも先生に丸投げはいけないと思いますが不安なことは聞いてみるべきですよね💦ありがとうございます🌱

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安があれば聞いてください☺️事前に情報共有できていれば先生もマークしやすいかと思います!🤔

    • 3月4日
deleted user

私なら仲間外れにされてるって事は園に伝えます😥事実か分からないですが、少し気にしてくれるとありがたいです…みたいな感じですかね💦
私は幼稚園で嫌なことがあったら、必ずママや先生に話してねって伝えてます!精神的に強くなるより、助けをちゃんと求められる子になってほしいので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり月曜日にちゃんと相談してみようかなと思います!
    確かにまずSOSを発信することからですね😣ちゃんと向き合って、悲しいと言ってくれた気持ちをくんであげたいと思いました…

    • 3月4日
けー

難しいですよね。
ちょうど息子の友人関係で悩んでいたところでした。
息子は仲良くなった子と余りにもケンカしてしまうのでケンカしたくないから、という理由で他の子と遊んだりしていたようですが
その他の子につれなくされたようで
たぶん相手の言い方も悪かったようで
悲しくなってしまってその場から逃げ出したみたいです。
あまり親や先生にそういった部分を助けてもらうという発想がないのか、
ちょっとポロッとこぼした言葉を掘り下げて先日発覚したばかりです。
うちはすぐ担任の先生に相談をして、
先生は息子の話も相手の子の話も聞いてくれてひとまず表面上は解決したようです。
家庭でも、悲しくなるようなことがあったら必ず相談してね、息子が悲しい思いをしてるのに知らないままだったらママは悲しい、息子が楽しく園で過ごせるようにママも先生もみんな助けるからね、と話しました。

ママリさんのお子さんは明確に問題のある子がいるようなので、
やはり先生に相談されるのが良いのかなと思います。
先生の目も向きやすいですし
年中にクラス替えで別のクラスになるようにしてくれるかもしれませんし。
なによりそれだけ問題を起こしていれば、その保護者呼び出してそういうことをしないように園と家庭両面からケアというかフォローというか…が必要なんだと思います。

ちなみに今日たまたまSNSで見たのですが、
今日誰も遊んでくれなかった、と言われたら
じゃあママと遊ぼう!でいいみたいです。(逃げ場や楽しい場所があることが明確になる)
それと子どもが表現する「友達」や「遊ぶ」は大人からしたらちょっと違うようで
仲の良い子=ともだち、それ以外はクラスメートや同級生、
遊ぶ=自分の思った通りに100%楽しいと思ったことのみ
ってこともあるそうです。

なんだか非常に長くなってしまいましたが幼児の人間関係とてあなどれないですよね💦
自分も過去にされた嫌なこと、辛かったことなど思い起こすと息子が気の毒で。子どもにとっては家と学校や園が人生の全てですからね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても為になりました!詳しくお話いただいてとても嬉しいです!やはり先生に相談してみるべきですよね💦今日も嘘をついてないと思いつつも、本当に?と聞いてしまい、嘘ついてない!と半泣きになってしまい、子供の気持ちに寄り添えてあげられなかったことを反省してます…ママはとりあえず一度は受け止めてあげないとダメなんですよね!それから話すことをキッチリ話してあげるべきでしょうか😣ママと一緒に遊ぼうってこれから使います✨✨こ

    • 3月4日