※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

正社員なのに、保険に入れない、年金に加入できない、っておかしいですよね??

正社員なのに、保険に入れない、年金に加入できない、っておかしいですよね??

コメント

ぺちーの

会社で入る健康保険と
厚生年金ですか?

  • なな

    なな

    そうです(>_<)

    • 11月5日
  • ぺちーの

    ぺちーの


    正社員だからといって
    必ずしも入れるわけでは
    ないようですよ(´д⊂)

    例えば会社の従業員が
    5人以下だと法律的には
    加入の適用外らしいですし(;_;)

    • 11月5日
  • なな

    なな

    そうなんですね(>_<)
    旦那の職場なのですが、個人の飲食店で保険など何も加入出来ていないんです(・_・;

    • 11月5日
  • ぺちーの

    ぺちーの


    個人経営の職場だと
    5人か10人以上ではないと
    確か法的には加入適用外
    って聞いたことあります(´д⊂)

    正社員なのに!って
    思っちゃいますよね(;_;)

    • 11月5日
deleted user

正社員でも会社によっては福利厚生が整ってないところ、ありますよね(T ^ T)
コンビニの正社員なんかは社保とかないみたいです。

ちなみに逆にバイトでも社保、厚生年金のところありますよ😳❤️

  • なな

    なな

    ご回答ありがとうございます。
    やはりそういう所もあるんですね(>_<)
    旦那の職場がそうなので困ります。

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもそうなんです(T ^ T)
    というかなぜか市県民税のみ引かれてなくて
    正社員ならすべて引かれてて当然!と思ってたので、市役所から通知が来てたのも無視してたら(あまりに無知すぎてお恥ずかしいですが💦)とんでもない額になってしまってビックリです。

    年末調整なんかも会社でしてもらえると思ってたら自分でするみたいで、おい!と突っ込みたいところです(T ^ T)

    • 11月5日
たぬりお

すみません、間違えてコメントしてしまいました><
個人事業者の会社だと社保は任意だったと思います。
法人化されてると強制加入です。
社保だと会社が半分負担になるので、なかなか入れない会社もありますよね(´・ ・`)

  • なな

    なな

    お返事遅くなってすみません!
    そうなんですね〜(>_<)
    国保は高いので大変です(・_・;

    • 11月7日
  • たぬりお

    たぬりお

    国保高いですよね(´・ ・`)
    今の仕事の前国保で毎月辛かったです😭

    • 11月7日
deleted user

うちの旦那も国保です(-_-;)
なので子供の保険も私の社保に入れてます。
旦那の会社は扶養手当もつかないから本当に使えない(-_-;)

  • なな

    なな

    お返事遅くなってすみません(・_・;
    そうなんですね〜(>_<)
    困りますよね…。
    私も来年から仕事を始める予定なので、保険など入れる所もを探そうと思います!

    • 11月7日