※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくちゃん
子育て・グッズ

兄弟で別々の保育園に通っている状況で、一歳の弟の保育園入園についてメリット・デメリットやアドバイスを求めています。兄弟一緒の保育園が楽だとわかっていますが、一歳で職場復帰を逃すと次の入園は不透明です。

兄弟で別々の保育園に通園中の方!教えてください🙇‍♀️
メリット・デメリットについて伺いたいです。
もしくはこうしたらどうか?
というアドバイスでも構いませんのでお願いします。
より近い境遇の方がいるとありがたいので、
勝手ながら私の状況です!

・兄は認可保育園に通園している
・弟は家庭保育(育休中)
・弟が一歳になるタイミングで職場復帰希望→年度途中
・兄が通園している認可保育園とは別の認可保育園で
 空きが出て希望する時期の入園可(予約できる)
・兄の保育園は枠が現状少しあるが
 いつ埋まるか分からず、予約などもできない
・兄の保育園は徒歩3分、別の認可保育園は車で3分
 家は二つの保育園の間

一歳で職場復帰を逃すと、次は年度初めの4月になり、
必ず保育園に入園できるか分かりません。
兄弟一緒の保育園の方が絶対楽なのは重々承知ですが...

よろしくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

兄妹別の認可園入園です。
また慣らし保育したくないので今後転園も考えていません。
アドバイスはできないのですが、メリットを少しだけ、、、

1番大きなメリットはどちらか一方が保育園をお休みするとき、もう一方は保育園に預けられることです。
例えば上の子が少し体調悪くて保育園を休まなければならない状況で、ただし下の子はすこぶる元気な場合、同じ園だと下の子もお休みになりますが、別園だとお休みせずにすみます。
体調が悪い時だけでなく、どちらかの健診に行かなければならないときも、もう1人は保育園に預けられます😌

  • ふくちゃん

    ふくちゃん

    お返事ありがとうございます!
    別園だとそういったメリットもありますね^ ^健診の時とか有難いです!参考になりました☺️☺️

    • 3月5日
ままりん

別々でも近いですね☺️❣️

うちは姉が職場の近くで弟が
家から徒歩10分のとこです😚

メリットより今はデメリットですかね🤔

コロナで休園が両園重なったら
いいのですが時間差で休園なったら
仕事には全然行けません💦💦

  • ふくちゃん

    ふくちゃん

    お返事ありがとうございます!
    コロナの休園はやっかいですね💦デメリットも参考にさせていただきます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月5日
は な

1月復帰しました!
姉妹別々の保育園に入れてます。
待機児童として申請して待ってた所
別の保育園ならちょうど空いたと連絡が。
1月が途中入園のラストチャンスだったので
別々でも!と思いスタートしました。
結論、何とかなります!(笑)
送迎がちょっと手間だったりはしますが
そこまでの問題は今のところありません。
うちの市では、兄弟がいると
4月入園時の申込でそこへ希望出すと
優先してくれるらしく
4月からの申込では、無事妹も
お姉ちゃんの保育園に転園が決まりました!
逆にその案内があったから
3ヶ月だろうし…と
別の園でもいいかなと思ってました!
ふくちゃんさんが、どのような感じかは
分かりませんが、、、

  • ふくちゃん

    ふくちゃん

    お返事ありがとうございます!
    現役別園ママさんの何とかなりますは心強い!笑
    私の市でも同じく兄弟加点があるので、おそらく次の4月は確実だと思います👏
    とりあえずは別々で通園してみて不便そうであれば、4月から転園できるように動けるようにしようかと。。

    • 3月5日