※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

イヤイヤ期で精神的につらいです。同じ経験をされた方いますか?乗り越えた方、どうやって乗り越えましたか?

イヤイヤ期で精神的におかしくなりそうです。

同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

また、乗り越えられた方はどのように乗り越えましたか?

コメント

kかか

「いや」って言ったら一気目で辞めるです。
ご飯いや→「おっけ〜いやか」と辞める。
服着替えたくない→「着替えなくていいよ〜」
オムツ替えたくない→パンパンになってること多々ありました😅

保育園の準備は夫にも手伝うように矯正してイヤイヤ期は夫と半分こで乗り切りました😊

かわうそ

うちもまさにイヤイヤ期で精神的におかしくなりそうなところまで来てました😣

主人に娘と2人でいるのが辛いと話し、それから休みの日は娘と主人の2人で出かけてくれる事が増え、イライラする事が減りました✨

最近はヤダ!!って言われても慣れてきて、上手くかわせるようになりました😂

ママリん

めんどすぎてイヤと言われたら、
はーい、そうですか〜ご自由に!
と言ってます😂
それがいいか悪いかはわかりませんが…

ご飯とかオムツとか片付けとか、まぁやらなくてもなんとかなるものは一応言うだけ言ってる感じです💦
お風呂とか歯磨きとか絶対やらなきゃならないことは、嫌と言われるのがわかってるので、お風呂嫌な人〜🙋‍♀️逃げてくださ〜い!ままに捕まったらお風呂ですよー!と捕まったら負けゲームにして遊びの延長戦としてます😂

deleted user

最初はイヤイヤに対応できずメンタルボロボロでした💦

でも、親としてここまでは許せる許せないのボーダーラインを作りました。

服を着替え嫌→じゃあお出かけするけどそのままにしたら?

スタイをどーしても2個していきたい→どうぞどうぞ

多少変な格好してもママしてる人ならイヤイヤ期ってわかるもんね✨って割り切りました

お出かけの時靴下・靴、嫌→したら気分じゃないのねーって靴と靴下は持って車に乗せたり

ごはん嫌→あっそー、じゃあご飯下げるね。次は○時まででないよ!と声かけして放置

手を洗わない→とりあえず手口ふきで拭いて後々ご機嫌伺って洗う

逆に許さないのは
チャイルドシートに乗らない
保育園行かないですかね💦

お風呂は入るし、オムツ替えはEテレつけてご機嫌伺いながら変えてます!

歯磨きは抑えてでもやります💦